DATA
区間 三鷹〜千葉
駅数 39駅
距離 60.2km※
※走行路線
中央本線「三鷹」〜「御茶ノ水」間21.5km
総武本線(支線経由)「御茶ノ水」〜「千葉」間38.7km
東京と千葉を東西に結ぶ通勤路線
東京都の多摩地域から都心、千葉県西部の各都市を東西に結ぶ通勤路線です。全線を通して乗り換えできる路線が多いという特徴があります。東京近郊では「黄色い電車」と呼ばれ親しまれているようです。「三鷹」〜「津田沼」間は日中でありながら毎時運行本数12本と高頻度運転であり、運行本数の多さから需要の高さが伺えます。
「三鷹」〜「御茶ノ水」間は中央線快速、「錦糸町」〜「千葉」間は総武線快速という2種類の快速が並走します。これらを利用することで効率的に移動することが可能です。
一部区間は東京メトロ東西線が直通運転を行います。「三鷹」〜「中野」間、平日朝夕のみ「西船橋」〜「津田沼」間には東京メトロ東西線が乗り入れ中央・総武線のバイパスとして役割を果たしています。
各駅停車
Local
「三鷹」〜「中野」間
「西船橋」〜「津田沼」間※
※平日朝夕のみ
日中毎時運行本数
三鷹
|
津田沼
12
津田沼
|
千葉
6
路 線 |
駅名 | 東西線 | 乗り換え路線 | 駅の所在地 |
---|---|---|---|---|
中 |
みたか |
〇 | 東京都三鷹市 | |
きちじょうじ |
〇 | 東京都武蔵野市 | ||
にしおぎくぼ |
〇 | 東京都杉並区 | ||
おぎくぼ |
〇 | 東京都杉並区 | ||
あさがや |
〇 | 東京都杉並区 | ||
こうえんじ |
〇 | 東京都杉並区 | ||
なかの |
〇東西線方面 |
東京都中野区 | ||
ひがしなかの |
東 | 東京都中野区 | ||
おおくぼ |
東京都新宿区 | |||
しんじゅく |
東京都新宿区 | |||
よよぎ |
東京都渋谷区 | |||
せんだがや |
東京都渋谷区 | |||
しなのまち |
東京都新宿区 | |||
よつや |
東京都新宿区 | |||
いちがや |
東京都千代田区 | |||
いいだばし |
東京都千代田区 | |||
すいどうばし |
東京都千代田区 | |||
おちゃのみず |
東京都千代田区 | |||
総 |
あきはばら |
東京都千代田区 | ||
あさくさばし |
東京都台東区 | |||
りょうごく |
東京都墨田区 | |||
きんしちょう |
東京都墨田区 | |||
かめいど |
東京都江東区 | |||
ひらい |
東京都江戸川区 | |||
しんこいわ |
東京都葛飾区 | |||
こいわ |
東京都江戸川区 | |||
いちかわ |
千葉県市川市 | |||
もとやわた |
千葉県市川市 | |||
しもうさなかやま |
千葉県船橋市 | |||
にしふなばし |
↑ 東西線方面 〇 |
千葉県船橋市 | ||
ふなばし |
〇 |
千葉県船橋市 | ||
ひがしふなばし |
〇 | 千葉県船橋市 | ||
つだぬま |
〇 | 千葉県習志野市 | ||
まくはりほんごう |
千葉県千葉市 | |||
まくはり |
千葉県千葉市 | |||
しんけみがわ |
千葉県千葉市 | |||
いなげ |
千葉県千葉市 | |||
にしちば |
千葉県千葉市 | |||
ちば |
千葉県千葉市 |