船橋
ふなばし
Funabashi
船橋市の中心市街地であり交通の要所
千葉県船橋市
JR東日本(2021年)約110,000人
東武鉄道(2020年)約44,700人
総武線快速
上り
錦糸町・東京・
品川方面
下り
千葉・成田空港方面
快速
中央・総武線
西行
西船橋・錦糸町・
秋葉原方面
東行
津田沼・千葉方面
西行
東西線直通
東武アーバンパークライン
上り
新鎌ヶ谷・
柏・大宮方面
急行
普通
JR中央総武線・総武快速線、東武アーバンパークラインの3路線が乗り入れる船橋市のターミナル駅。隣の西船橋駅と合わせて千葉県葛南地域の交通の要所となっている。JR東日本は同社管内の駅の中ではトップクラスの利用客を誇り、千葉県内では西船橋駅に次ぐ2番目の多さ。
JR中央・総武線は平日朝夕のラッシュ時間帯に限り津田沼駅を発着する東京メトロ東西線直通列車を利用できる。これは西船橋駅において総武線から東西線への乗り換えをなくすことで、ターミナル駅の割に構内の狭い西船橋駅の乗り換え客による混雑緩和を図っている。
当駅から東西線直通列車に乗ると、西船橋駅ではJR線との乗り換え改札で仕切られた東西線ホームに発着する。西船橋駅から再びJR線を利用する場合はICカード乗車券だとそのまま乗り換え改札を通ることができ、運賃は継続される模様。
JR総武快速線は隣の西船橋駅が快速通過駅なため当駅で中央・総武線(各駅停車)に乗り換える利用客が多い。特急しおさい・特急あずさ停車駅であり特急しおさいは2023年現在、土休日の朝下り1本と夕方上り1本が停車する。平日は停車しない。
特急しおさいは2024年3月16日のダイヤ改正から全ての列車が停車するようになった。
東武アーバンパークラインはJR船橋駅に隣接する東武百貨店の2階にホームがある。JR線との連絡改札は設けられておらず地味に歩く距離がある。
南口から京成線「京成船橋駅」まで約200mの距離で乗り換え駅に指定されている。当駅と京成船橋駅同士の乗り換え客が多く見られ、両駅はペデストリアンデッキとショッピングセンターの船橋フェイスビルで結ばれている。ただし早朝深夜時間帯はビルの連絡通路が閉ざされてしまうので注意。
北口から東葉高速線「東海神駅」まで約750mと近い。ダイヤ乱れの際などに振替輸送に指定されることがある。
船橋市の中心市街地に位置する駅。待ち合わせ場所として有名な「さざんかさっちゃん」の像は募金箱になっており集まったお金はひとり親家庭の高校生への無償奨学金として使用される。
路線
総武本線
東京起点
23.2km
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
開業日 1894年(明治27年)7月20日
運営形態 直営駅(管理駅)
路線
野田線
大宮起点
62.7km
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
開業日 1923年(大正12年)12月27日
※2021年7月現在の配線図です。
設置事業者 | JR東日本 |
---|---|
設置場所 | JR船橋駅改札窓口 |
備考 | 廃止 |
船橋民俗芸能 ばか面おどり。明治元年の戊辰戦争で船橋の漁師町が火事となり、祭りを自粛すると海難事故や不漁などの不運が続いた。これに伴い住民達が悪い気を払おうと安全と大漁を願う儀式として、ばか面おどりを行うことにした。現在も船橋市において7月末頃に行われる。
設置事業者 | JR東日本 |
---|---|
設置場所 | JR船橋駅改札窓口 |
備考 | 廃止 |
乗車記念。JR千葉支社管内の乗車記念スタンプである。
設置事業者 | JR東日本 |
---|---|
設置場所 | JR船橋駅改札窓口 |
なし、ホンビノス貝、小松菜、JB31。2020年7月にJRのスタンプがリニューアルされたものと同じデザイン。船橋市は梨の産出荷額が千葉県4位。ホンビノス貝は船橋漁港で漁獲量が右肩上がりのはまぐりに似た貝。外来種だが生態系への影響は及ぼしていない。小松菜は船橋市の西船地区で生産が盛んであり、1年に7〜8回収穫できる生産性から都市化が進む西船地区において注目され、ブランド化に成功している。
設置事業者 | JR東日本 |
---|---|
設置場所 | JR船橋駅改札窓口 |
漁港、スズキ、潮干狩り場、JO25。2020年7月にJRのスタンプがリニューアルされたものと同じデザイン。船橋漁港は船橋駅から徒歩約20分と近い位置にある漁港で、江戸時代は徳川家に魚や貝を献上するほどの豊かな海。船橋市はスズキの漁獲量が日本一であり、瞬〆(しめ)スズキという特有の処理を行ったブランド品がある。潮干狩り場は二俣新町駅の南に三番瀬と呼ばれる、都心に最も近い潮干狩り場がある。護岸の進行した東京湾奥地に残された数少ない干潟である。
設置事業者 | JR東日本 |
---|---|
設置場所 | JR船橋駅改札窓口 |
ふなばしアンデルセン公園の風車、中山競馬場と船橋競馬場の馬、船橋市の花であるひまわりとカザグルマと一つのスタンプにこれでもかと船橋を詰め込んでいる。船橋駅の駅員がデザインしたもののようだ。
設置事業者 | 東武鉄道 |
---|---|
設置場所 | 東武船橋駅改札窓口 |
船橋港と船橋市の木「さざんか」。船橋漁港は都心から20km圏内に位置しており、毎週第3土曜日には朝市が開かれている。「さざんか」は秋から冬にかけて花を咲かせるツバキ科の樹木である。
設置事業者 | 東武鉄道 |
---|---|
設置場所 | 東武船橋駅改札外 |
備考 | おでかけしようよ!スタンプラリー(2017・2018)による限定設置 |
60000系。2017年11月14日(火)〜2018年2月12日(月・祝)に開催された「おでかけしようよ!スタンプラリー」で設置。3駅または全8駅のスタンプ取集で異なるデザインのオリジナルクリアファイルがプレゼントされた。全8駅収集すると3駅のクリアファイルもプレゼントされた。
JR
中央・総武線駅名標
総武線快速駅名標
駅ナンバリング導入前の総武線快速駅名標
中央・総武線縦型駅名標
総武線快速縦型駅名標
ホーム。JR東日本管内上位の利用客を誇る。西船橋駅と肩を並べる交通の要所。特急しおさいは止まるが成田エクスプレスは止まらない
緩行線ホームは総武線と東西線の乗降口がある。東西線は平日朝夕のみ総武線と直通運転を行う
快速線ホームに特急富士回遊・特急あずさ乗降口。1日1回だけの使用。富士回遊は2020年3月14日のダイヤ改正より併結するように。あの頃の千葉始発南小谷行き・・・
臨時特急乗降口。JR東日本トップクラスの利用客を誇る当駅は集客力抜群。臨時特急の停車駅にしばしば選ばれる
6両と9両の特急乗降口。しおさいのE259系、255系
「シャポー船橋」に直接出られるシャポー口改札。。ICカード乗車券専用。営業時間は6:30〜22:20
船橋駅の「ふなしば」。7匹兄弟。船橋駅の駅員と仲良くなってJR船橋駅の看板犬となる
当駅には特急が停車するため総武快速線が総武線(快速・特急)になっている
2024年3/16日ダイヤ改正。すべての特急「しおさい」が船橋駅に停車!
改札。改札内のピーターパンJrのメロンパンがうまい
祝 船橋駅開業130周年。総武本線開業130周年記念写真展示中!!!
東武アーバンパークライン
駅名標
縦型駅名標
ホーム。上りエスカレーターの1号車側が混みやすい
2024年8月24日訪問時、1番線の5号車から6号車にかけてのホームドアが撤去されていた。野田線5両化に伴う準備だろう
ホームドアが撤去された部分の乗車口がテープになっている
改札内に「SL大樹」のモニュメント。東武鉄道が「下今市」〜「鬼怒川温泉」間、及び東武日光間で運行している蒸気機関車
がんばれ受験生
スペーシアX 2023.7.15デビュー。東武線の特急スペーシアを正統進化させた新型特急。「X」とはスペーシアの伝統の維持と継承、新型車両に期待される役割を象徴する
改札の外。改札内は中央の店舗を挟んで乗車する人が右方向、下車した人が左方向を進むようになっている
野田線「柏」〜「船橋」間は2023年12月27日に開業100周年を迎えた
イラスト展
東武船橋駅入口。ここからホームまで微妙に距離があり、乗れそうで乗れない事態が発生しやすい
船橋駅の文字
北口・南口
南口は「船橋フェイスビル」と「京成船橋駅」。船橋市の中心市街地。京成船橋駅まで徒歩約5分くらい。京成船橋駅東のエリアは酒場の聖地と呼ばれるほど居酒屋が集積している
昭和2年の船橋の様子を描いたレリーフ。「船橋町鳥瞰図(ふなばしまちちょうかんず)」というようだ。当時の船橋町は人口約2万人。埋め立てもなく漁師町、宿場町として栄えていた
明治27年7月20日総武鉄道開通、船橋駅開業
ショッピングセンター「船橋フェイスビル」。地上14階、地下3階。京成船橋駅との連絡通路としての機能も持つ。早朝深夜は閉鎖され、京成船橋駅は1階から直接入るルートになる
「シャポー船橋」の南館。10階建てで5階までは各種店舗、6〜10階まではホテルメッツ船橋
北口方面、8階建ての東武百貨店。東武船橋駅は東武百貨店の2階にホームがある。以前こちらにビックカメラがあったが、南口の船橋フェイスビルにもビックカメラがある。そのためか2022年に船橋フェイス店の1店舗に集約された
「さざんかさっちゃん」の像。当駅のシンボル的存在。人形を抱いた小学校4年生の女の子。船橋市の木であるサザンカに因む。さざんかさっちゃんが人形なのか、女の子がさっちゃんなのか、人形ではなく男の子の福太郎だとか様々な声が飛び交い、どれが正しいのかわからない
北口は住宅街に近い。船橋ツインビル、船橋駅北口バスターミナル。東葉高速線「東海神駅」まで徒歩約10分
船橋駅の文字
船橋ソースラーメン
ふなばしソースラーメン
船橋市名物
船橋市のご当地ラーメン。その名の通りソースを味の基本とするラーメンで、ソース特有のスパイシーさ・甘さ・酸味が特徴的。具材もネギ・もやし・キャベツ・紅しょうが(店舗により異なる)と焼きそばを彷彿とさせるが食べてみると焼きそばではない不思議な味わいがクセになる。
トッピングにハムカツをプラスしてボリューム満点
ソースラーメンを提供する「大輦(だいれん)」。船橋駅から約450m、京成船橋駅から約350m
「龍鳳飯店(りゅうほうはんてん)」のソースラーメン
「龍鳳飯店」。船橋駅から約550m、東海神駅から約250m
「阿修羅(あしゅら)」のソースラーメン
「阿修羅」。船橋駅から約750m、京成船橋駅から約600m
←NEXT→
横須賀・総武快速線の車両は15両となっているが日中を中心に11両編成で運転されることがある。
日中はどこの路線も利用客が落ち着く。そのため運行本数を減らしたり、車両の編成数を短くしたりなど、その路線の需要に見合った削減をしているのだ。
そして横須賀・総武快速線の削減方法は4両の増結車両がない11両で運行すること。利用客が少ないのに15両編成は過剰だからだ。
ここで気をつけたいのが編成数による乗車口の変化だ。当然だが編成数が短くなれば乗車口も限られる。
横須賀・総武快速線ホームには乗車口に15両・11両乗車口と書かれたシールが貼られているがホームの端の方まで行くと15両乗車口としか書かれていない。駅によってどちらの端かは変わるが、ホームの端には11両の列車に乗車できない。
もし次の列車が11両の時、15両のみの乗車口にいたら・・・
あっ・・・
ダッシュ!!
なんてことになる。焦るだけでなく同じ目にあった人も先頭(後尾)車両に乗ってきて混雑する。確認しなかったツケがしっかり回ってくるのだ。
先頭(後尾)車両は空いていていいかもしれないが、11両の時はくれぐれ注意だ。 放送や発車標をよく確認することが大切である。
←NEXT→