飯田橋駅

Gallery

JR 

駅名標

縦型駅名標

ホームドア設置前。ここはホーム移設により新しくできた場所。市ケ谷寄りは比較的空いている

2022年6月5日からホームドアの使用を開始した

東口から乗降口まで100mぐらい離れている。実際に利用してみると東口から乗降口までは遠く感じる。この辺りは日中5分間隔で電車が来るので1本見逃してもさほど問題はないかも

ホーム上家はレールを建材として造られており「CARNEGIE 1900 ET 1」と刻印されているものがある。これはアメリカのカネギー社で1900年1月にエドガートムソン工場で制作されたことを表している

かつてのホーム。カーブがきつく転落事故が多発していたため、2020年7月22日にホームを新宿寄りに約200m移設した。その代償として東口が遠くなった

竹書房!?破壊したはずでは・・・。当駅東口から徒歩約10分の場所にポプテピピックの出版社である竹書房ビルが立地。同作品の作中では竹書房は指定暴力団扱い、本社ビルがよく破壊される

2021年4月より竹書房は業務拡張に伴い半蔵門駅から徒歩約7分、市ヶ谷駅から徒歩約9分の場所に移転した。どこいきやがった・・・

竹書房は2022年9月で50周年を迎えた。そう聞いちゃワンパンで沈めたくなるのが、人の心情ってもんよなァ!!竹書房が移転してもここに居続けるポプ子・・・

地下鉄乗り換え案内。東口のもの。東口からだと東西線は至近しているが有楽町線と南北線は少し遠い。大江戸線は地下深いし、離れすぎ

東口改札。個人的にこっちかJR線の表玄関だったが、西口リニューアルで表玄関の役割はそっちに移ったような気がする

当駅付近の案内図はこの裏にあります

(東口改札)からホームまで約3分かかります

東口から各地下鉄に行けるA3出入口。ここの下のスロープ雨の日滑りそうで怖くない・・・?JR線から大江戸線乗り換えは10分かそれ以上かかるとの見込み

東口。大きな飯田橋歩道橋のある飯田橋交差点。歩行者の交差点移動は歩道橋の利用推奨。歩道橋にエレベーターはない。駅前の神田川に架かる橋が飯田橋。小石川後楽園の最寄り駅なのだがJR飯田橋駅からは遠めで、大江戸線や水道橋駅から行ったほうが良い

東口駅舎。みどりの窓口はこちら側にあったのだが、2020年7月12日より西口側に移動した

JR飯田橋駅のキャラクター「いいだべい」。クジラなのは縄文時代、飯田橋周辺に海がありそこでクジラ漁が行われていたと考えられているから

いいだべいの隣にいるのはもう一人も飯田橋駅のキャラクター「イーだ!ちゃん」

西口改札。2022年7月12日より共用開始。窓口がオープンカウンター式

かつての仮西口改札。2016年8月7日からおよそ4年間使われた

西口は牛込橋。移転前と比較して神楽坂に近くなった。飯田橋グラン・ブルームという再開発地区が目の前にある

江戸城の石垣のひとつだろうか

仮西口前。今とは違って再開発地区の飯田橋プラーノ、日本歯科大学附属病院の間らへんに西口があった

飯田橋駅の西に平行してあるショッピングモールの「飯田橋ラムラ」。西口と東口どちらからでも行ける飯田橋のランドマーク的存在。20階建て。地下鉄の連絡口でもある。地下鉄の案内があるがこちらから東西線は遠いため東西線の表記がない

仮西口駅舎

飯田橋駅の文字

東京メトロ東西線 

駅名標

駅名標2

駅名標3

ホーム。他路線乗り換えはホーム中程か神楽坂寄りの階段を上って飯田橋交差点方面改札を出る

飯田橋交差点方面改札。東西線から他路線の乗り換えはこちらから。当駅の東京メトロの路線は他に有楽町線と南北線があるのだが、東西線だけ個別の改札となっている。東西線はJR線に近め

飯田橋交差点方面改札、A2・A4出入口周辺。飯田橋駅東口交差点、目白通り

A2出入口

A4出入口

飯田橋交差点方面改札から地下を進むと東京メトロ南北線・有楽町線・都営大江戸線。乗り換え時間は東西線から南北線と有楽町線は約5分、大江戸線は約7分を要する

A3出入口外。JR線東口。ここからホームに上がってものりばは離れており、余裕がないと1号車側にダイビングしかねない

1番線(西船橋方面)ホーム九段下寄りにある飯田橋1-4丁目方面改札。ここから出てもあるのはA5出入口だけ

飯田橋1-4丁目方面改札、A5出入口周辺。当駅一番南東の出入口。飯田橋三丁目交差点、東京大神宮、再開発地区アイガーデン

A5出入口

飯田橋交差点方面改札、A1出入口周辺。飯田橋交差点、JR飯田橋駅東口

A1出入口

駅の看板。2つの鉄道事業者、4つの駅ナンバリング

東京メトロ南北線・有楽町線 

南北線駅名標。B線(目黒方面)は市ケ谷。当駅のJR線、有楽町線も隣は市ケ谷

南北線駅名標2。A線(赤羽岩淵方面)は後楽園。東京ドームシティと小石川後楽園の北にあり、南に抜けて水道橋駅、なんて歩き方も一興

南北線ホーム。南北線は日本初となる地下鉄のホームドア導入路線。2000年代以降は技術の進歩により腰高式が一般となったため、フルスクリーンホームドアは東京の地下鉄の中で異彩を放っている

発車標更新前、相鉄線直通開始前。2023年3月18日に開業した東急(相鉄)新横浜線は東急目黒線と直通運転を行い、目黒線に直通する南北線もその恩恵を受けることとなった

ステーションカラーはレッド。アートウォールのタイトルは「夢を創ろう」。心あたたかな生き物がいて みんなに優しい自然があって 楽しい世界がつながっていて そして、美しいシーンに出会える そんな世界をあなたと創ろうよ 夢を創ろうよ

南北線階段のアート

有楽町線駅名標。A線(新木場方面)は市ケ谷。当駅のJR線、南北線も隣は市ケ谷

有楽町線駅名標2

有楽町線駅名標3

有楽町線ホーム。有楽町線はB線(和光市方面)に向かって和光市駅から東武東上線、小竹向原駅から西武有楽町線経由で西武池袋線に直通運転を行っている

有楽町線・南北線の中央改札。有楽町線は江戸川橋寄り、南北線は後楽園寄りの階段を上るとある飯田橋駅の他路線に近い改札。ここから入ると南北線が手前で有楽町線が奥

改札外コンコース。東京メトロ東西線、都営大江戸線に行ける。JR線は東西線側に行く。改札外に飯田橋メトロピアの店舗あり

中央改札、B5出入口周辺。ショッピングモール「飯田橋ラムラ」、飯田橋交差点

B5出入口。飯田橋ラムラと併設

のりば案内

中央改札、B1・B4a・B4b出入口周辺。飯田橋交差点、外堀通り

B1出入口。ブックオフと併設

飯田橋方面改札。中央改札の近くにある有楽町線に近い改札。ここからでも南北線は行ける。改札内に飯田橋メトロピアの店舗あり

B4a出入口。神楽坂一丁目ビル

B4b出入口

神楽坂下方面改札。有楽町線南北線共にホーム中程か市ケ谷寄りにある。他の地下鉄路線は遠いが、B2a出入口がJR飯田橋駅に近い場所にある

神楽坂下方面改札、B2a・B3出入口周辺。神楽坂下交差点、JR飯田橋駅西口

B2a出入口。神楽坂下交差点にある目につきやすい出入口。ここから東西線と大江戸線は遠い

B3出入口。神楽坂下交差点の神楽坂出入口にある。神楽坂に行く時にここを利用すれば横断歩道を渡る必要がない

神楽坂下方面改札、B2a出入口周辺。飯田橋ラムラ、JR飯田橋駅西口

駅構内からB2a出入口へ。飯田橋ラムラを経由する

都営大江戸線 

駅名標。牛込神楽坂駅は神楽坂通りから少し外れた場所

駅名標2。春日駅は後楽園駅と同一駅構内にあることを覚えておくとよい

駅名標3。別の駅かってくらい他路線から遠い。特にJR線の乗り換えは大変

ホーム。当駅の深さは地下約32m、大江戸線内では7番目に深い。出入口は両端にあり、乗り換えは牛込神楽坂寄りへ。構造物の高さを生かした開放的な空間、天井や支柱のコンクリート打ちっ放し風のデザインはグッドデザイン賞を受賞している

ベンチ。建築物によく使われるH鋼を採用している。これもグッドデザイン賞受賞理由の一つ

ホームへの連絡通路。構造物の高さを生かした空間。照明が縦に並び外のような光を放っている

階段・エスカレーターの頭上にある緑のパイプは「ウェブフレーム」。植物の根っこをイメージしており、所々に照明がある。日々通る長い階段空間を単調ではなく楽しい空間にしたい、できるだけ天井や壁を張らずに構造空間をそのまま見せるという考えの元製作されている

ウェブフレーム終端部。丸パイプと接点部は鉄球で構成されている。網目の接点部の製作と照明用の丸パイプの切り欠きが製作上の難所だったという

ホーム牛込神楽坂寄りにある東京メトロ飯田橋方面改札。その名の通り地下鉄の乗り換えはこちらから

「大地」。私たちが日常操っている文字、その文字たちが自ら意思を持ち、文字ロボへと変貌した時、新しい大地が出現する。ひとつの点はただの点です。その点が集まると形になります。その形はある時文字になります。集まった点はいつ文字になるのでしょうか。

東京メトロ飯田橋方面改札、C1出入口周辺。大久保通り

C1出入口

ホーム春日寄りにある後楽方面改札。他の路線に乗り換えることはできず、人が少ないのか駅員が不在の時もあるようだ

後楽方面改札、C3出入口周辺。小石川運動場、小石川後楽園

C3出入口の上に葉っぱの形をした換気塔。構内にあるウェブフレームはこの植物が根を伸ばしている、というイメージ

当駅は変化に富んだデザインからグッドデザイン賞・日本建築学会賞を受賞している

「金子みすず」の有名な詩「わたしと小鳥とすずと」などを点字で壁一面に描いた「風の手触り…点展てん」。ひとつの点はただの点です。その点が集まると形になります。その形はある時文字になります。集まった点はいつ文字になるのでしょうか。

後楽方面改札、C2出入口周辺。外堀通り、上を首都高速5号池袋線が走る

C2出入口

←NEXT→