飯田橋駅

Gallery

JR 

駅名標

縦型駅名標

ホームドア設置前

2022年6月5日からホームドアの使用を開始した

東口から乗降口まで100mぐらい離れている

ホーム上家はレールを建材として造られており「CARNEGIE 1900 ET 1」と刻印されているものがある。これはアメリカのカネギー社で1900年1月にエドガートムソン工場で制作されたことを表している

かつてのホーム。カーブがきつく転落事故が多発していたため、2020年7月にホームを新宿寄りに約200m移設した

知る人ぞ知る

どこいきやがった・・・

竹書房は2022年9月で50周年を迎えた

地下鉄乗り換え案内

東口改札

東口から各地下鉄に行けるA3出入口

(東口改札)からホームまで約3分かかります

当駅付近の案内図はこの裏にあります

東口。大きな歩道橋のある飯田橋交差点

東口駅舎

JR飯田橋駅のキャラクター「いいだべい」。クジラなのは縄文時代、飯田橋周辺に海がありそこでクジラ漁が行われていたと考えられているから

いいだべいの隣にいるのはもう一人も飯田橋駅のキャラクター「イーだ!ちゃん」

西口改札

かつての仮西口改札

西口は牛込橋

江戸城の石垣のひとつだろうか

仮西口前

飯田橋駅西口の隣にあるショッピングモールの「飯田橋ラムラ」。地下鉄の連絡口でもある

仮西口駅舎

飯田橋駅の文字

東京メトロ東西線 

駅名標

駅名標2

駅名標3

ホーム

飯田橋交差点方面改札

飯田橋交差点方面改札、A2・A4出入口周辺。飯田橋駅東口交差点、目白通り

A2出入口

A4出入口

飯田橋交差点方面改札から地下を進むと東京メトロ南北線・有楽町線・都営大江戸線

A3出入口外。JR線東口

ホーム九段下寄りにある飯田橋1-4丁目方面改札

飯田橋1-4丁目方面改札、A5出入口周辺。飯田橋三丁目交差点

A5出入口

飯田橋交差点方面改札、A1出入口周辺。飯田橋交差点、JR飯田橋駅東口

A1出入口

駅の看板

東京メトロ南北線・有楽町線 

南北線駅名標

南北線駅名標2

南北線ホーム。フルスクリーンホームドア

発車標更新前

南北線階段のアート

有楽町線駅名標

有楽町線駅名標2

有楽町線駅名標3

有楽町線ホーム

有楽町線・南北線の中央改札

改札外コンコース。東京メトロ東西線、都営大江戸線に行ける

中央改札、B5出入口周辺。ショッピングモール「飯田橋ラムラ」、飯田橋交差点

B5出入口。飯田橋ラムラと併設

のりば案内

中央改札、B1・B4a・B4b出入口周辺。飯田橋交差点、外堀通り

B1出入口。ブックオフと併設

飯田橋方面改札

B4a出入口。神楽坂一丁目ビル

B4b出入口

神楽坂下方面改札

神楽坂下方面改札、B2a・B3出入口周辺。神楽坂下交差点、JR飯田橋駅西口

B2a出入口

B3出入口

神楽坂下方面改札、B2a出入口周辺。飯田橋ラムラ、JR飯田橋駅西口

駅構内からB2a出入口へ。飯田橋ラムラを経由する

都営大江戸線 

駅名標

駅名標2

駅名標3

ホーム。当駅の深さは地下約32m、大江戸線内では7番目に深い

ベンチ

ホームへの連絡通路

階段・エスカレーターの頭上にある緑のパイプは「ウェブフレーム」。植物の根っこをイメージしている

ウェブフレーム終端部

ホーム牛込神楽坂寄りにある東京メトロ飯田橋方面改札

「大地」。私たちが日常操っている文字、その文字たちが自ら意思を持ち、文字ロボへと変貌した時、新しい大地が出現する

東京メトロ飯田橋方面改札、C1出入口周辺。大久保通り

C1出入口

ホーム春日寄りにある後楽方面改札。他の路線に乗り換えることはできず、人が少ないのか駅員が不在の時もあるようだ

後楽方面改札、C3出入口周辺。小石川運動場、小石川後楽園

C3出入口の上に葉っぱの形をした換気塔。構内にあるウェブフレームはこの植物が根を伸ばしている、というイメージ

当駅は変化に富んだデザインからグッドデザイン賞・日本建築学会賞を受賞している

「金子みすず」の有名な詩「わたしと小鳥とすずと」などを点字で壁一面に描いた「風の手触り…点展てん」

後楽方面改札、C2出入口周辺。外堀通り、上を首都高速5号池袋線が走る

C2出入口

←NEXT→