西船橋

にしふなばし

Nishi-Funabashi

千葉県屈指の利用客を誇る交通の要所

所在地

千葉県船橋市

1日平均乗車人員

JR東日本(2021年)約111,000人
東京メトロ(2020年)約106,000人
東葉高速鉄道(2020年)約44,500人

Train line

中央・総武線

西行
錦糸町・秋葉原・
中野・三鷹方面

東行
船橋・
津田沼・千葉方面

東京メトロ東西線・東葉高速線

東西線A線
日本橋・大手町・
中野・三鷹方面

東葉高速線下り
北習志野・
東葉勝田台方面

快速

通勤快速

各駅停車

東行
JR総武線直通

武蔵野線・京葉線

舞浜・東京・
南船橋・海浜幕張方面

新松戸・南浦和・
府中本町方面

各駅停車(東京方面)

しもうさ号

各駅停車(海浜幕張方面)

Walk

どんな駅?

JR中央総武線・武蔵野線・京葉線、東京メトロ東西線・東葉高速線の5路線が乗り入れる、千葉県最大の利用客を誇るターミナル駅。隣の船橋駅と合わせて千葉県葛南地域の交通の要所を担っている。当駅はターミナル駅の割に駅構内が狭いためラッシュ時には通勤通学客でごった返す。因みに東京メトロ東西線は東京の地下鉄としては最東端に位置している駅となる。

 

地上のJR総武線は緩行線(中央・総武線)のみにホームがある。2面3線ホーム。中央・総武線2・3番線は中線を共有し、主に平日朝夕の当駅折り返しに使われる。土休日は西船橋行きが1本しかなくほとんど使われない。そのためか2・3番線ホームだけホームドアが設置されていない。

 

なぜ当駅に総武線快速が停車しないのかとよく言われる。当駅に止めてしまうと快速に乗り換える客でさらに混雑が悪化する、隣の船橋駅が快速停車駅なため2駅連続停車となるため快速の速達性が損なわれる、といった理由がある。現状は各駅停車(中央・総武線)だけを止めることで快速の遠距離利用客とうまく棲み分けができていると言えるだろう。

 

東西線と東葉高速線はJR線との乗り換え改札が設置されている。2面4線ホームで番線はJR線からの連番。JR中央・総武線と同じ地上にホームがあり東海神寄りに折り返し用の引き上げ線、JR総武線(中央・総武線)との連絡線がある。当駅折り返しは6・7番線で折り返し、引き上げ線を介して折り返す列車は8番線が始発となる。東葉高速線と総武線からの直通も8番線を使う。

 

高架のJR武蔵野線・京葉線ホームは2面4線。京葉線の支線である高谷支線が市川塩浜駅、二俣支線が南船橋駅に続いており、武蔵野線と京葉線の直通運転が終日行われている。ホーム有効長は9・10番線が10両、11・12番線が8両で京葉線の10両編成が西船橋行きになる時は9・10番線に入って折り返す。

 

北口から京成線「京成西船駅」まで約500m。乗り換え駅には指定されていないが振替輸送として案内されることがある。

 

当駅利用客から「西船(にしふな)」という名が定着しており1966年には町名が「西船」になった。これに伴い当駅周辺にある京成線「葛飾駅」は1987年に「京成西船駅」に改名した、という経歴がある。

JR東日本
 

路線

総武本線

東京起点
20.6km

武蔵野線

鶴見起点
100.6km

京葉線
高谷支線

市川塩浜起点
5.9km

京葉線
二俣支線

西船橋起点
0km

 

駅構造 地上駅(橋上駅)・高架駅

 

ホーム 総武線2面3線
武蔵野線・京葉線2面4線

 

開業日 1958年(昭和33年)11月10日

 

運営形態 直営駅(管理駅)

 
東京メトロ
 

路線

東西線

中野起点
30.8km

 

 

駅構造 地上駅(橋上駅)

 

ホーム 2面4線

 

開業日 1969年(昭和44年)3月29日

 
東葉高速鉄道
 

路線

東葉高速線

西船橋起点
0km

 

 

開業日 1996年(平成8年)4月27日

 

運営形態 東京メトロ管轄

 

Track wiring

西船橋

西船橋

※2021年7月現在の配線図です。

Stamp

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR西船橋駅改札窓口

西船橋駅駅舎と小松菜。西船地区は小松菜の生産が盛んであり、小松菜発祥の地と言われる東京都江戸川区から「縁組み」と呼ばれる地域交流で伝わったか、第二次世界大戦で江戸川から西船橋への疎開に伴い流入したと言われる。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR西船橋駅改札窓口

鉄道開業150周年。スタンプの車両から察するに左から京葉線・中央総武線・武蔵野線を表していると思われる。

設置事業者 東京メトロ
設置場所 東京メトロ原木中山駅改札外
備考 東京メトロ全駅スタンプラリーのポスターのQRコードを読み取り取得

東京メトロ15000系、東葉高速鉄道2000系。QRコードを読み取り取得するデジタルスタンプであり、このスタンプは原木中山駅にある。西船橋駅は東京メトロ東西線と東葉高速線が相互直通運転を行う駅。東葉高速線は元々東西線の延伸区間として開業する予定だったが、営団地下鉄(現東京地下鉄)の担当区域を大きく外れる事から第三セクターとして東葉高速鉄道を設立した。同社は東葉高速線の建設・経営を行い1996年4月27日に開業、東西線との相互直通運転を開始した。

Gallery

JR

中央・総武線駅名標

武蔵野線・京葉線駅名標。当駅から京葉線へ直通する電車は東京方面と海浜幕張方面に分かれる。運行形態上、初見殺しな一面があるかも

中央・総武線縦型駅名標

武蔵野線・京葉線縦型駅名標

1F中央・総武線ホーム。ホームドア設置前。折り返し用の2・3番線の中線が印象に残るホーム。快速を止めろという声をよく聞くが、利用客千葉県内1位の当駅の混雑がさらに悪化してしまうためにあえて止めていないとか

中央・総武線1・4番線ホームは2021年6月12日からホームドアの使用を開始。中線の2・3番線は使用頻度が少ないためか設置は見送られた

中央・総武線ホーム下総中山寄りに一定の時間開く乗り換え専用階段。東西線と東葉高速線ホームに行ける。営業時間は6:00〜10:00、16:00〜23:00

3F武蔵野線・京葉線ホーム。京葉線直通電車は日中交互に南船橋行き、東京行きと来るため行きたい方面を待つ利用客も相まって11・12番線は混みやすい。東京方面の利用客が多いか

花摘み南房総号。毎年2月と3月に北関東から房総への観光目的として運行されていた臨時快速。最終運行は2014年で183系や185系での運行。大宮と熊谷始発の館山行きがあり、大宮発着の停車駅は大宮・武蔵浦和・南浦和・南越谷・新松戸・西船橋・蘇我・木更津・佐貫町・保田・富浦・館山

快速ブルーオーシャン外房。2019年まで運行されていた大宮駅と安房鴨川駅を外房線経由で結ぶ臨時快速。185系での運行。2020・2021年度はコロナの影響で運行されず、2022年から特急化されたマリンアロー外房として復活した

ニューなのはな号。485系のお座敷電車の愛称。房総エリアの臨時列車として活躍していた。2016年8月21日に運用離脱し、後に廃車されて現存しない

武蔵野線は8両編成だが、10両編成の乗降口がある。これは一部に京葉線車両が西船橋駅に乗り入れるため。当駅で見る京葉線車両はなかなかレア。当駅から武蔵野線方面は有効長8両なので旅客運転はできない

東西線・東葉高速線乗り換え案内

9番線にある二俣支線0キロポスト。終点は5.4km先の南船橋駅。当駅から京葉線方面は京葉線の支線で、南船橋方面は西船橋駅起点の二俣支線を走行する。東京方面は市川塩浜起点の高谷支線を走行する

武蔵野線・京葉線から各種乗り換え案内。東西線の行き先が葛西・日本橋方面。中野でないのは総武線と被るのを嫌ったか

JRと東西線・東葉高速線の乗り換え改札。L時型にずら〜っと並んでおり、自動改札機の数が乗り換え客の多さを物語る

2024年5月11日(土)〜5月12日(日)の間、南砂町駅改良工事により「東陽町」〜「西葛西」間が運休。それに伴い乗り換え改札1か所が封鎖された

 

2F・3Fにある駅ナカ施設「ペリエ西船橋」。改札内と改札外に店舗がある。当駅が小さめな事もあり、なんか狭い

京葉線E233系のペットボトルキャップアート

ひな壇

改札。乗り換え改札と比較して自動改札機が少ない。地元民より乗り換え客の方が多いのだろう。乗り換えで使うけど駅の外に出たことはないタイプの駅

路線記号。当駅に京葉線の駅ナンバリングはないが、直通先ということで

北口ロータリー。飲食店多め。千葉県一のターミナル駅だが駅周辺はいまいちパッとしないか。京成線「京成西船駅」まで徒歩約7分と近く、非常時に振替輸送先として扱われる事がある

南口。ロータリーはない。東西線と東葉高速線ホームからよく見える駅前。目立つ場所はないかも

南口駅舎

西船橋駅の文字

東京メトロ準拠駅の看板。3社の鉄道会社と駅ナンバリングが書かれている

東京メトロ東西線・東葉高速線

駅名標。3種の駅ナンバリング。当駅から総武線に直通する電車が平日朝夕に設定されている

駅名標2

駅名標3

駅名標4

JBなし駅名標

JBなし駅名標2

JBなし駅名標3

JBなし駅名標4

ホーム。当駅発着ありの2面4線。時間帯によってJR総武線との直通運転も行われ、船橋駅から東西線直通電車に乗るとこのホームに連れてこられる

待合室

先発、次発と分かれた乗車口。先発が発車したら右へ移動してください

2024.5/11(土)始発から〜12(日)終電まで、東西線東陽町〜南砂町〜西葛西間終日運休

南砂町駅改良工事時、6番線は折り返し葛西行きホームとなり、5番線は使用停止となった

6番線葛西行き

番線表示はJRと連番

7・8番線は東西線上りだが、南砂町駅改良工事の時は東葉高速線折り返し用ホームになった

7・8番線東葉勝田台行き

東西線迂回はJR線へ

ホーム原木中山寄りに特定の時間のみ開く乗り換え改札。JRの中央・総武線ホームに行ける。2023年3月1日よりICカード乗車券専用になった

6・7番線の間にある東葉高速線0キロポスト。終点は16.2km先の東葉勝田台駅

ホーム東海神(船橋)寄りにあるJR線との乗り換え改札。2023年3月1日よりICカード乗車券専用になった

 

改札。改札内、外共に西船橋メトロピアという商業施設がある。改札内にそば処めとろ庵、ファッションストアのCocoPress(ココプレス)

南砂町駅改良工事の為、東陽町〜西葛西間の電車が運休いたします。

←NEXT→