.jpg)
植田
うえだ
Ueda
旧勿来市の中心部
JR東日本
常磐線(日暮里起点)187.8km
開業日 1897年(明治30年)2月25日
特急停車駅である隣の勿来駅より利用客が多く、旧勿来市の中心地で駅前も勿来駅に比べると栄えているが2015年のダイヤ改正から特急停車駅から外されている。真相は不明だが1市1停車駅の原則が採用されていると思われ高萩(高萩市)・磯原(北茨城市)・勿来(旧勿来市)になったと予想できる。
2025年9月26日の日中より発車メロディーが「JRE-IKSTシリーズ」に変更された。
駅周辺
いわき市に位置する駅。駅周辺は中規模な商店街。以前は駅前にイトーヨーカドーが立地し旧勿来市の商業の中心を担っていた場所。
駅名標
駅名標2
縦型駅名標。愛知県名古屋市と豊橋市に同名の駅が存在する
2面2線相対式ホーム。特急は止まらない
以前当駅は2面3線構造だったらしい。その名残か2番線ホームの外側にそれらしき空き地が見られる
日立・水戸・上野・東京・品川方面のお客さまはこの階段をご利用下さい
レトロでいい感じの看板を見つけた
1番線上り(水戸方面)ホーム側にある改札
2025年10月11日訪問時、自動改札機が1機減り発車標が更新されていた
駅前。かつて存在した勿来市の中心部。そのためか勿来駅より栄えている感じがする。前はイトーヨーカドーがあったらしい
駅舎に「うえだ・ふれあい広場」というコミュニティセンターが併設
いざなぎ いざなみ。いわき勿来ロータリークラブ創立50周年記念として設置。いわき市植田町出身の彫刻家による作品
うえだ商店街マスコットキャラクター「うえっち」「あゆみん」。植田に来てほしい、歩み続けます。皆さんとともにという願いが込められている
駅の看板。いわき市植田町。いわき市の前身勿来市、さらに前は石城郡(いわきぐん)植田町
駅の反対側。高台の道路
←NEXT→
