佐貫町

さぬきまち

Sanukimachi

所在地

千葉県富津市

 

1日平均乗車人員

JR東日本(2022年)約160人

 

 

Train line

内房線

上り
木更津・千葉方面

下り
館山・安房鴨川方面

京葉線

普通

千葉県富津市の観光地「マザー牧場」に最も近い駅。駅舎から跨線橋を渡った先がホーム。JR常磐線の龍ケ崎市駅が佐貫駅だった頃、マザー牧場の最寄り駅と勘違いしそちらに行ってしまうという事態があったらしい・・・。

 

当駅から約2kmほどの場所にある「東京湾観音」は富津市のほぼ中央にある大坪山の山頂に建てられた観音像。高さ56mと巨大なため付近からその白い姿を確認できる。「青堀」〜「上総湊」周辺辺りから見えると思われる。

Stamp

海と緑と太陽の郷。スタンプに描かれている牛(?)と観覧車は佐貫町駅から東に約10kmの場所にある牧場のテーマパーク、マザー牧場。当駅と君津駅からバスで結ばれている。スタンプ右の仏像は西に約2kmの場所にある東京湾観音で、高さ50mにも及ぶ観音様の胎内を上る。

 

 

Gallery

駅名標

縦型駅名標

名所案内。当駅はマザー牧場、鹿野山CC(カントリークラブ)、鹿野山(かのうざん)、神野寺(じんやじ)、新舞子海水浴場、東京湾観音

ホーム。「君津」〜「館山」間に多い島式ホーム。有効長11両、上下線折り返し、特急通過待ち可能

待合室

のりば案内

改札内にあるトイレ。駅周辺は田畑が多いためか、梅雨時はトイレ内に小さいカエルがいっぱいいた・・・

駅舎の中。簡易Suica改札機がある。2017年3月6月までみどりの窓口があった

大正中頃の佐貫町駅の写真。佐貫町駅駅舎内にて展示。ぼやけてわかりくいが駅舎とホームは構内踏切で結ばれている

平成元年の佐貫町駅の写真。駅前に今はないキオスクがある。コカコーラの赤い自動販売機が目を引く

駅前は国道465号線および県道256号線。マザー牧場行きの路線バスが発着するが君津駅と比較して本数少なめ。東京湾観音まで徒歩約33分

佐貫歴史案内板。看板によると「天平6年(734)、正倉院文書に「讃岐郷」がみえる。「さぬき」は四国の地名とつながりがあるのか?「狭」に通じる狭い意味か?その語源はよくわかっていない。全国にも「佐貫」は散見される。」

駅の看板

Spot

マザー牧場

マザーぼくじょう

佐貫町駅から約9.5km


富津市の鬼泪山(きなだやま)の山頂付近に位置する牧場のテーマパーク。牧畜との触れ合いをテーマにしており、園内のいたるところでショーが開催される。駅から距離があるため君津駅と佐貫町駅からバスが発着している。

約150頭の羊を牧羊犬と羊飼いが誘導する「ひつじの大行進」

ショーの後はひつじとふれあいタイム

直径約36m、ニュージーランドの木材「ラジアタパイン」を使用した、約千人を収容できるアグロドーム。ショーが開催され、意味はAgriculture(農業)+Dome(丸屋根)=Agrodome(アグロドーム)

たくさんの動物が集結する「牧羊犬とまきばの仲間たち」

世界各国の羊が登場する「シープショー」。羊の毛刈りを見ることもできる

羊の毛刈りで丸裸

一生懸命歩く姿が可愛らしい「アヒルの大行進」

子供が参加し、こぶたを追いかけてゴールを目指す「こぶたのレース」

約2万株のペチュニアが咲く「桃色吐息」。7月上旬〜9月下旬に山の下エリアにある花の谷で見られる。

桃色吐息2

桃色吐息3

桃色吐息4

ペチュニアの花

マザー牧場は2022年2月に創業60周年を迎える

山の上エリアにあるレストラン「カフェ&ジンギスカン FARM DINER」

ハーフステーキと自家製ソーセージ

モーカレー

ゴロゴロブルーベリードリンク

開放感抜群の「みどりの広場」

高さ21mのファームバンジー。標高300mの山に建つ

遊園地・場内周遊バスが運行されている

安産・子授け・縁結びにご利益がある佛母寺(ぶつもじ)。マザー牧場園内にある

遊園地の「わくわくランド」。観覧車の建つ標高は330m

「わくわくランド」にあるフードスタンド「WAKUWAKU」

マザー牧場産牛乳を使用した「まきばのミルクラーメン」。ミルクスープと相性の良いソーセージがトッピング

山の上エリアから見渡す房総の山々

マザー牧場定番、まろやかなソフトクリーム

期間限定メニューの桃色パフェ。ペチュニアの花畑「桃色吐息」をイメージしたパフェ

ヒツジ

ラマ

アルパカ

ウマ

ヤギ

マーラ

まきばエリアにあるマザー牧場 グランピング THE FARM。道具の持ち込みを必要としないキャンプ

うしの牧場

ウシ

まきばゲート。君津駅行きのバスはここから発着する

夕暮れ

夕暮れの富士山

冬季になると開催されるイルミネーション「光の花園」。2021年現在16:30〜19:30に点灯する

レストランのFARM DINERと隣接しておりイルミネーションを楽しみながら食事ができる

バンジータワーもライトアップ

テント

動物たちのキラキラキャンプ

虹色ワープホール

光のトンネル

ハート

クランピングモデルルーム

光るウシ

MOTHER FARMと形作られたキラキラ花文字

バスもイルミネーション

イルミネーション時限定メニューのひとつ「キラキラ☆ぷちパフェ」

フラワードレス

光り輝くわくわくランド

マザー牧場の手作りソーセージ。バーブとあらびき

チョリソとあらびきフランク

マザー牧場産の牛乳を使用したサブレ、飲むヨーグルト

マザー牧場牛乳ラスク

ヨーグルト味のサクマドロップス、にんじんミックスジュース

マザー牧場の牛乳

まきばプリン

東京湾観音

とうきょうわんかんのん

佐貫町駅から約2km


50mにもおよぶ巨大な観音様。内部に入って20階、324段の階段を上っていく。参拝だけでなく展望スポットとしても楽しめる。上の方では観音様の腕の上に出たり、鼻の穴や耳の穴が内側から分かる場所がある。

出入口と売店である拝観所

観音様の足元

展望台がある

展望台から見る東京湾

東京湾観音は関東の冨士見百景のひとつである

富津岬

君津市の製鉄所や火力発電所

太陽を見る観音様

観音様の出入口

螺旋状の階段を上って上を目指す

上の階層は狭い箇所がある

途中には木彫りの七福神や仏像が飾られている

観音様の腕の上。網で囲まれていてもスリル満点

腕の上を外から見る

内部から観音様の鼻の穴や耳の穴の場所が分かる。ここは鼻の穴

鼻の穴を外から見る

耳の穴内部

耳の穴を外から見る

白毫(びゃくごう)の内側。ここで前世・現世・来世の隅々のどこまででも慈悲の光を届ける

白毫を外から見る

最上部の頭部から見る景色

頭部を外から見る

天上界の20階。ここが最上階となる

Station data

JR東日本
駅構造 地上駅
ホーム

1面2線

開業日

1915年(大正4年)

1月15日

運営形態 業務委託駅
路線
内房線
キロ程

50.7km
(蘇我起点)

大貫
(4.1km)

上総湊
(4.4km)

年度別1日平均乗車人員
1990年 890
1995年 590
2000年 460
2005年 360
2010年 340
2015年 280
2019年 210
2020年 170
2021年 170
2022年 160

 

←NEXT→