上野

うえの

Ueno

東京の北の玄関口である、下町エリア人気の観光地

所在地

東京都台東区 

1日平均乗車人員

JR東日本(2021年)約122,000人
東京メトロ(2019年)約104,000人

Train line

宇都宮線・高崎線(上野東京ライン)

上り
東京・品川・
横浜・熱海方面

下り
赤羽・大宮・
宇都宮・高崎方面

快速ラビット(宇都宮線)

快速アーバン(高崎線)

普通

常磐線快速(上野東京ライン)

上り
東京・新橋・
品川方面

下り
柏・取手・
土浦・成田方面

特別快速

快速

京浜東北線

南行
東京・品川・
蒲田方面

北行
田端・赤羽・
浦和・大宮方面

快速(平日)

快速(土休日)

各駅停車

山手線

外回り
東京・品川方面

内回り
池袋・新宿方面

東京メトロ銀座線

A線
日本橋・銀座・
渋谷方面

B線
浅草方面

東京メトロ日比谷線

A線
秋葉原・六本木・
中目黒方面

B線
北千住・新越谷・
南栗橋方面

東北・北海道・秋田・山形・
上越・北陸新幹線

上り
東京方面

東北・北海道・秋田・山形
新函館北斗・
秋田・新庄方面

上越・北陸
新潟・金沢方面

Connect station

どんな駅?

日本の鉄道黎明期に日本初の私鉄である日本鉄道が現在における高崎線の一部、宇都宮線(東北本線)の開業に合わせ当駅も開業した。以来、東京の北の玄関口として機能するターミナル駅の役割を担っている。

 

JR線1〜12番線は高架の6面12線ホーム。高い(高架)ホームと案内される。10〜12番線は東京方面が行き止まりで当駅発着の常磐線が使用する。基本的に10番線に中距離列車、11・12番線に快速列車が発着する。常磐線(特急含む)の東海道線直通は9番線、東海道線からの常磐線直通は6番線、下り特急は8番線を使用する。

 

JR線13〜17番線は地上の3面5線頭端式ホーム。低い(地平)ホームと案内される。宇都宮線・高崎線・常磐線となっているがほとんど使用されず閑散としている。上野東京ライン系統の列車のダイヤが乱れると東海道線との直通運転を中止し、上野駅止まりとなった列車が地平ホームに発着することがある。

 

地平ホームの13・14番線の間には13番線と線路を共用するTRAIN SUITE 四季島の乗降専用ホーム「新たな旅立ちの13.5番線ホーム」がある。通常時は閉鎖され立ち入る事は不可能。このホームは元々荷物積み降ろし専用ホームだったらしい。また四季島のラウンジ「プロローグ四季島」が13番線にある。

 

かつて地平ホームには18・19・20番線も存在し、ここから多くの在来線特急が発着していたが東北・上越新幹線の開業に伴って特急は次第に姿を消し、後に18・19・20番線は廃止された。

 

東京メトロ銀座線・日比谷線はJR上野駅から見て不忍口と広小路口側にある。銀座線までJR線ホームからやや距離があり、日比谷線は遠い。駅構内は銀座線が古き良き重厚な美術館、日比谷線がモダンで現代的な美術館となっており特色がある。

 

日比谷線はTHライナー停車駅。久喜始発恵比寿行きは降車のみ、霞ケ関発久喜行きは乗車のみ取り扱う。

 

京成線「京成上野駅」まで徒歩約5分。当駅とは乗り換え駅の関係にある。不忍口から信号を渡った先に駅がある。また銀座線の構内から京成上野駅への連絡通路があり、こちらは雨に濡れず行き来可能。

Gallery

Stamp

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅中央改札外
備考 2020年7月8日の駅のスタンプリニューアルに伴い廃止

アメ横、西郷隆盛像、上野駅駅舎。アメヤ横丁もとい「アメ横」は、上野駅不忍口から線路に沿って御徒町駅まで続く商店街。西郷隆盛像は上野公園内にあり、江戸幕府を終わらせるため、新政府軍を率いて西郷隆盛が攻めた土地が上野だったことに因む。上野駅駅舎は正面玄関口。ただ上野の主要スポットは全て正面玄関口の反対にあるため、不忍口や公園口に比べると人通りがだいぶ少ない。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅入谷改札外

パンダ、不忍池。上野公園内にある上野動物園はパンダが初めて来日した場所であり、1972年10月28日に日中国交正常化を記念し、中国から日本への贈りものとして来日した。これをきっかけに日本中はパンダブームとなり、パンダを見ようとする人で上野動物園は溢れかえった。不忍池は上野公園南西に広がる池。ハスが群生する蓮池・ボート漕ぎが楽しめるボート池・カワウの繁殖地である鵜の池の3つに分かれている。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅中央改札外
備考 廃止

上野山下ステーション。日本最初の私鉄である日本鉄道は1883年に「上野」〜「熊谷」間の路線を開業し、上野駅は当初仮駅舎での開業だったが1885年にレンガ造りの本駅舎が完成する。これを上野山下ステーションというらしい。上野山下とは現在の上野公園の旧寛永寺がある辺り。当時のレンガ造りの駅舎は関東大震災により消失している。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅みどりの窓口(改札内)
備考 廃止

新幹線とパンダ。新幹線が2013年に引退した200系からするとだいぶ前のスタンプだと思われる。デザイン的にも古さを感じさせる。この新幹線とパンダという組み合わせはまさしく「上野」だろう。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅みどりの窓口(改札内)
備考 廃止

明治16年7月28日開業 上野駅。上野駅は日本鉄道「上野」〜「熊谷」間の始発駅として開業し、この時設置された駅は上野・王子・浦和・上尾・鴻巣・熊谷。スタンプには上野公園にある西郷隆盛像と旧寛永寺五重塔が描かれる。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅みどりの窓口(改札内)
備考 廃止

新幹線とパンダと不忍池。あまり見られない逆三角形のスタンプであり、デザイン的にかなり古いものだと思われる。新幹線は400系だろうか?不忍池には池の中心にある不忍弁天堂まで描かれていて細かい。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅入谷改札外
備考 JR東日本懐かしの駅スタンプラリー(2022・2023)による限定設置

芸術の杜と西郷さんの銅像のある駅。西郷隆盛像と旧寛永寺五重塔、列車は183系だろうか?上野駅のスタンプにありがちなパンダはいない。旧寛永寺五重塔は上野公園にあるが、上野動物園の敷地内にあるため動物園に入園しないと近くまで行けない。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅入谷改札外

上野駅キャラクター「うえぱん」。上野駅社員が考案したオリジナルキャラクターであり、お絵描き大好きな駅長パンダ。口に髭をたくわえている。モチーフは言わずもかな上野動物園のパンダ。お絵描きが好きなのは上野公園に美術館や博物館などといった文化施設が多いからだろう。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅入谷改札外
備考 プラレールスタンプラリー(2023)による限定設置

E2系新幹線やまびこ。2023年4月28日(金)〜5月28日(日)に開催された「プラレールスタンプラリー」で設置。10駅のスタンプを集め、ゴール店舗で税込600円以上の買い物をするとオリジナルパスケースがプレゼントされた。また抽選でプラレールE235系山手線(クリアバージョン)がプレゼントされた。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR上野駅入谷改札外
備考 JR東日本スーパートレインスタンプラリー(2024)による限定設置

24系「夢空間」。2024年1月12日(金)〜3月4日(月)に開催された「スーパートレインスタンプラリー」で設置。50駅中10駅のスタンプを集め、ゴール店舗で税込600円以上の買い物をするとスーパートレインアクリルスタンドなどがプレゼントされた。50駅全て集めゴール店舗に行くと50駅コンプリート証をプレゼント。

設置場所 WEBアプリ「TRAIN TRIP」で入手

パンダ

設置事業者 東京メトロ
設置場所 東京メトロ上野駅駅事務室(日比谷線改札外)
備考 東京メトロ全駅スタンプラリーのポスターのQRコードを読み取り取得

アメ横商店街。QRコードを読み取り取得するデジタルスタンプ。アメ横のアーチは上野駅側は「アメヤ横丁」、御徒町駅側は「アメ横」となっており御徒町駅側のアーチのイメージが強いと思われる。アメヤ横丁というのは戦後の砂糖が手に入りにくかった時代、芋飴を売る店が多かった事から「飴屋横丁」と呼ばれるようになった説がある。もしくはアメリカ軍の放出物資が流通していたことから「アメ屋(アメリカ)横丁」と呼ばれるようになった、と言われている。

Spot

アメヤ横丁

上野恩賜公園

上野動物園

東京国立博物館

国立科学博物館

上野東照宮

東京都美術館

上野の森美術館

下町風俗資料館

国立西洋美術館

旧東京音楽学校奏楽堂

博物館動物園駅跡

東京藝術大学大学美術館

Station data

JR東日本
駅構造 地上駅・地下駅・高架駅
ホーム

6面12線(高架在来線)

3面5線(地下在来線)

2面4線(新幹線)

開業日

1883年(明治16年)
7月28日

運営形態 直営駅・管理駅
路線

宇都宮線
(上野東京ライン・東北本線)

駅番号 JU02
キロ程

3.6km
(東京起点)

東京
(3.6km)

尾久
(4.8km)

常磐線快速
(上野東京ライン・東北本線)

駅番号 JJ01
キロ程

3.6km
(東京起点)

日暮里
(2.2km)

京浜東北線
(東北本線)

駅番号 JK30
キロ程

3.6km
(東京起点)

御徒町
(0.6km)

鶯谷
(1.1km)

山手線
(東北本線)

駅番号 JY05
キロ程

3.6km
(日暮里起点)

御徒町
(0.6km)

鶯谷
(1.1km)

東北新幹線
(山形新幹線・秋田新幹線・
北海道新幹線・上越新幹線・
北陸新幹線直通)

キロ程

3.6km
(東京起点)

東京
(3.6km)

大宮
(26.7km)

年度別1日平均乗車人員(在来線)
1960年 127,000
1970年 170,000
1980年 161,000
1987年 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる
1990年 217,000
2000年 189,000
2010年 172,000
2019年 183,000
2020年 114,000
2021年 122,000
東京メトロ
駅構造 地下駅
ホーム

2面2線(銀座線)

2面2線(日比谷線)

開業日

1927年(昭和2年)
12月30日

運営形態 直営駅
路線
東京メトロ銀座線
駅番号 G16
キロ程

2.2km
(浅草起点)

上野広小路
(0.5km)

稲荷町
(0.7km)

東京メトロ日比谷線
駅番号 H18
キロ程

5.3km
(北千住起点)

仲御徒町
(0.5km)

入谷
(1.2km)

年度別1日平均乗車人員
1980年 97,000
1985年 107,000
1990年 134,000
1995年 127,000
2000年 111,000
2004年 営団地下鉄民営化に伴い東京メトロの駅となる
2005年 102,000
2010年 100,000
2015年 101,000
2018年 106,000
2019年 104,000

Track wiring

※2021年7月現在の配線図です。

番線 路線 行き先 有効長 備考
1 京浜東北線 赤羽・浦和・大宮方面 -
2 山手線 田端・池袋・新宿方面 -
3 山手線 東京・品川方面 -
4 京浜東北線 東京・品川・横浜方面 -
5 宇都宮線・高崎線
(上野東京ライン)
赤羽・大宮・
宇都宮・高崎方面
-
6 宇都宮線・高崎線
(上野東京ライン)
赤羽・大宮・
宇都宮・高崎方面
- 主に5番線
常磐線快速
(上野東京ライン)
柏・取手・
土浦・水戸・成田方面
品川始発の列車
7 上野東京ライン
(東海道線)
東京・品川・
横浜・小田原・熱海方面
-
8 上野東京ライン
(東海道線)
東京・品川・
横浜・小田原・熱海方面
- 主に7番線
常磐線快速
(上野東京ライン)
東京・品川方面
常磐線特急 柏・土浦・水戸・
いわき・仙台方面
9 常磐線快速
(上野東京ライン)
東京・品川方面(水戸方面) -
10 常磐線快速 柏・松戸・取手・
土浦・水戸・成田方面
- 上野始発
11 常磐線快速 柏・松戸・取手・
土浦・水戸・成田方面
- 上野始発
12 常磐線快速 柏・松戸・取手・
土浦・水戸・成田方面
- 上野始発

※2021年7月現在の配線図です。

番線 路線 行き先 有効長 備考
13 宇都宮線・高崎線 赤羽・大宮・
宇都宮・高崎方面
-
13.5 TRAIN SUITE 四季島 - - 13番線と共用
14 宇都宮線・高崎線 赤羽・大宮・
宇都宮・高崎方面
- 主に使用
15 宇都宮線・高崎線 赤羽・大宮・
宇都宮・高崎方面
- 主に使用
16 宇都宮線・高崎線 赤羽・大宮・
宇都宮・高崎方面
-
常磐線特急 柏・土浦・水戸・
いわき・仙台方面
17 常磐線特急 柏・土浦・水戸・
いわき・仙台方面
-

※2021年7月現在の配線図です。

番線 路線 行き先 有効長 備考
19 東北・山形・
秋田・北海道新幹線
福島・新庄・秋田・
新青森・新函館北斗方面
-
上越・北陸新幹線 新潟・長野・金沢方面
20 東北・山形・
秋田・北海道新幹線
福島・新庄・秋田・
新青森・新函館北斗方面
- 主に19番線
上越・北陸新幹線 新潟・長野・金沢方面 主に19番線
21 東北新幹線 東京方面 -
22 東北新幹線 東京方面 - 一部列車

Column

メガフロート上野駅

東京都心屈指のターミナル駅である上野駅は地上から地下まで広大な駅構内が広がり、毎日多くの利用客が集まります。しかしその賑わいとは裏腹に地下では大きな問題を抱えているのです。

上野中央通り地下歩道

上野の地下に広がる上野中央通り地下歩道は上野駅・京成上野駅・上野広小路駅・上野御徒町駅・御徒町駅・仲御徒町駅の6駅を全て地下通路で結んでいます。これを利用すれば上野駅から上野御徒町駅の都営大江戸線に乗り換えることが可能です。

←NEXT→