上野駅・京成上野駅
Spot
アメヤ横丁
アメヤよこちょう
上野駅から約250m
京成上野駅から約150m
JR上野駅〜御徒町駅間の高架下付近に広がる商店街。約400店舗ものお店が立ち並び、特に年末には正月用の生鮮食品などを買い求める人たちでごった返す。JR上野駅や京成上野駅から近く、日本人のみならず外国人にも人気のスポット。正式名称はアメ横商店街連合会だが、略して「アメ横」と呼ばれることが多い。
アメ横のアーチ
上野駅寄りのアーチが新しくなった
夜
「上中(うえちゅん)」アーチ。上野中通り商店街の事
「茶の君野園」。宇治抹茶を使用した抹茶ソフトクリーム(一口食べてしまいました)
怪しげな昆虫食自動販売機。コオロギラーメン、セミの成虫、サソリ、タガメサイダー・・・コオロギが多い
上野アメ横限定のコオロギキャラメル味
コオロギは香ばしいエビのような風味・・・以外にいける
タガメサイダー。タガメはカメムシの仲間であり身を守るためやコミュニケーションの際に強い匂いを発する。このサイダーには特にフルーティな香りが強いタイワンタガメのオスから抽出したタガメエキスが0.3%入っており、青リンゴのような味がする。美味い
「龍翔堂(りゅうしょうどう)上野店」の焦がしミルクフォーム黒糖タピオカミルク
「ゴーゴーカレー上野御徒町店」のロースカツカレー
「タイ屋台料理 メーアン」のケバブサンド
カットした果物を串に挿して販売する「カットフルーツ」
マリオンクレープ 上野アメ横店
「唐揚げじゅらく」のしびれ豚丼
「台湾鶏排専門店 カピタピ」の台湾大鶏排(タージーパイ)
「アリラン」のキムチ
「アリラン」のネギキムチ
「おいもやさん興伸」の大学芋カップ
「海鮮浜焼 煙」のネギマグロ丼
「UNCLE JOE」のポテトレーラ。韓国式ホットドッグであり、モッツアレラチーズに角切りのポテトを衣代わりにつけて揚げたもの
「UNCLE JOE」のトッポキ
「みなとや」の大たこ焼き
10円パン(チーズ)。値段は500円
「平成福順」の焼き小籠包
「山賊海賊」のいくら丼
「チキンマン」の1/4チキン
「肉の大山」のやみつきコロッケ
さつまいもチップス
「ベリームーン」のいちご飴
「福しん」のニラそば
「黒工号」の黒糖タピオカミルク
アジア系の輸入食材を販売する「JJTストア」
中国の竹の子入りラー油漬、ベトナムのジュースやインスタント麺
アメ横を歩く
賑わいの像。1987年に東北・上越新幹線の上野駅乗り入れを記念して設置されたもの
上野恩賜公園
うえのおんしこうえん
JR上野駅公園口前
京成上野駅周辺
通称「上野公園」。53.8ヘクタールの広大な敷地内には博物館や美術館などの文化施設が多く立地するだけでなく、ソメイヨシノの名所としても有名。日本さくら名所100選に選定されており桜の開花時期になると大勢の花見客が押し寄せる。
2023年3月25日時点のさくら通りの桜。満開
満開のさくら通り2
満開のさくら通り2
満開のさくら通り夜
満開のさくら通り夜2
さくら通りの紅葉
さくら通りの紅葉2
野口英世銅像
野口英世銅像とイチョウ
ツツジ
大噴水付近のイチョウ
サザンカ
ジュウガツザクラ
桜の花
満開の桜の花
小松宮彰仁親王(こまつみやあきひとしんのう)銅像。西南戦争の負傷者救護団体として博愛社を創立し、その総長に就任した。
小松宮彰仁親王銅像と桜
高さ6mもある「お化け灯篭」。日本三大灯篭のひとつ
お化け灯篭の紅葉、2022年12月4日
東京文化会館。JR上野駅公園口前に立地
東京文化会館とイチョウ
正岡子規記念球場。日本に野球が紹介されて間もなかった頃、正岡子規がこの球場がある上野公園で野球を楽しんでいた
正岡子規記念球場付近のイチョウ、2021年12月5日
正岡子規記念球場付近のイチョウ、2022年12月4日
パンダのベンチ
水仙
ツバキ
国立科学博物館と桜
西郷隆盛像。「上野の西郷さん」と呼ばれ親しまれている
紅葉と西郷隆盛像、2021年12月5日
紅葉と西郷隆盛像、2022年12月4日
夜の西郷隆盛像と上野公園
西郷隆盛像とイチョウ、2023年11月19日現在
西郷隆盛像とイチョウ2
西郷隆盛像付近のイチョウ、2023年11月19日
時忘れじの塔。東京大空襲の忠霊碑
蓮に覆われた不忍池(しのばずいけ)
不忍池のハスの見頃は7月中旬〜8月中旬
不忍池の中心に建つ「不忍弁天堂」
桜咲く不忍弁天堂
手水舎
夜の不忍弁天堂
ハスの花と不忍弁天堂
不忍池周辺のイチョウ、2021年12月5日
不忍池周辺のイチョウ、2022年12月4日
不忍池周辺のイチョウ2
鳥たちの時間。四季を通じて美しいこの環境が、末永く守られ続けていくことを願う
ボート池
黄葉のボート池
カワウ
カルガモ
ユリカモメ
2023年3月25日時点の不忍池の桜
桜咲く不忍池
不忍池の夜桜
夜桜
不忍池の夜桜とビル群
不忍池の夜桜とビル群2
夜の不忍弁天堂
夜の不忍弁天堂2
親水デッキ付近の黄葉
親水デッキ付近の黄葉2
五條天神社の鳥居と桜
桜咲く五條天神社
顔だけの上野大仏。関東大震災などの災害、戦時の金属供出により胴体がなくなった
イチョウの黄葉、2020年11月23日
モミジの紅葉、2021年12月5日。見頃は11月下旬〜12月上旬
摺鉢山(すりばちやま)古墳の紅葉
摺鉢山古墳の紅葉2
上野公園前交差点付近にある桜
夜桜
2023年3月25日時点の清水観音堂付近の桜
清水観音堂付近の桜2
上野最古のお堂、清水観音堂
清水観音堂と桜
皇帝ダリア
噴水広場。噴水のパターンが時間経過で変わる
東京都美術館裏の紅葉
currve tunngl
わたしの秘密基地
YOCA
上野動物園
うえのどうぶつえん
上野駅から約400m
京成上野駅から約700m
1882年3月20日開園の日本最古の動物園。日本を代表する動物園であり入園者数も動物園としては日本一を誇る。西園と東園に分かれた二つの土地に300種以上の動物が飼育されており、特にジャイアントパンダは上野動物園のシンボルとして多くの見物客が訪れる。
JR上野駅に最も近い正門
旧東叡山寛永寺五重塔(きゅうとうえいざんかんえいじごじゅうのとう)。上野東照宮ではなく上野動物園内にあるのは、ここが寛永寺の旧境内地であるため
マレーグマ
ハクビシン
ゴツメカワウソ
閑々亭(かんかんてい)。客をもてなすための家で徳川家光が立ち寄った際「武士も風流をたしなむほど世の中が閑(ひま)になったので、閑々亭と名づけるがよかろう」と言ったことによる
シロテテナガザル
ニシゴリラ
アメリカバク
アオメキバタン
スマトラトラ。トラの亜種で生存するトラの中では最も小型。絶滅危惧種で国際的な保護がされている
サーラータイ。2007年9月26日に日タイ修好120周年を迎える両国の親密な関係の象徴として、タイ政府から贈呈されたもの
アビシニアコロブス
ニホンザル
ニホンザルのサル山は1932年に完成した日本で最初のサル山
ホッキョクグマ
カリフォルニアアシカ
上野動物園モノレール(上野懸垂線)「東園駅」。日本初のモノレールで園内にある西園駅を結ぶ。老朽化により2019年11月1日をもって休止されている
いそっぷ橋から見る不忍池
不忍池に隣接する西園
上野動物園モノレール「西園駅」。営業距離は300mで日本最短のモノレール
ベニイロフラミンゴ
ケーブペンギン
ギフトショップ
上野東照宮
うえのとうしょうぐう
上野駅から約450m
京成上野駅から約450m
上野公園内に鎮座する徳川家康公を祀る神社。祭神である家康は出世、勝利、健康長寿に御利益がある。1651年に徳川家光が改築した社殿は関東大震災や第二次世界大戦でも崩壊を免れ、江戸時代の姿のまま現存していることから国の重要文化財に指定されている。一部境内の拝観は有料。また、敷地内にぼたん苑がありそちらも見どころである。
国の重要文化財である唐門。多くの参拝客が訪れる
唐門の装飾が美しい
手水舎
御三家灯籠。尾張・紀伊・水戸の徳川御三家より2基ずつ奉納されたもので全て重要文化財
御神木「大楠(おおくす)」。樹齢約600年で東照宮創建以前からこの地を見守り続けている
透塀(すきべい)。国の重要文化財で向こう側が透けて見えるのでそう呼ばれる
きささげの木。社殿造営時に雪除けの願いを込めて植えられたとされ、樹齢は350年以上
旧東叡山寛永寺五重塔(きゅうとうえいざんかんえいじごじゅうのとう)。一度火災により焼失しているが、再建された五重塔は関東大震災や第二次世界大戦でも焼失せず、国の重要文化財に指定されている。上野動物園内だと近くで見ることができる
有料のぼたん苑。冬ぼたん、春ぼたん、ダリア綾なす秋の園と時期によって変わる
春ぼたんの時期は4月中旬〜5月中旬
2022年5月4日現在ではあじさいが咲いていた
映えスポット
島大臣(しまだいじん)
島乃藤(しまのふじ)
白雁(はくがん)
スカーレットオハラ
黄冠(おうかん)
姫小町(ひめこまち)
花の里
映えスポット2
映えスポット3
庭園
鳥居と桜
桜咲く境内
桜咲く境内2
博物館動物園駅跡
はくぶつかんどうぶつえんえきあと
上野駅から約700m
京成上野駅から約1km
かつて京成本線「京成上野」〜「日暮里」間にあった駅。1933年の京成本線開通に合わせて上野恩賜公園内や至近する場所にある博物館や学校などの最寄り駅として開業した。しかし老朽化や利用客の減少を受けて2004年に廃止となった。駅舎やホームは現存しているため文化的な活用がなされている。
駅の看板
駅前
イチョウが黄葉する
←NEXT→
上野駅
京成上野駅