鎌倉

かまくら

Kamakura

鶴岡八幡宮の表参道であり江ノ島電鉄で江ノ島へ行ける人気の観光地

所在地

神奈川県鎌倉市

1日平均乗車人員

JR東日本(2021年)約32,300人
江ノ島電鉄(2018年)約13,600人

Train line

横須賀線

下り
逗子・久里浜方面

上り
横浜・品川・
東京・千葉方面

普通

湘南新宿ライン

南行
逗子方面

北行
渋谷・新宿・
大宮方面

快速(宇都宮線)

普通(宇都宮線)

江ノ島電鉄線

上り
長谷・江ノ島・
藤沢方面

どんな駅?

鶴岡八幡宮や江ノ島へ向かう江ノ島電鉄線の観光客で賑わう駅。江ノ島電鉄線の始発駅は当駅と思われがちだが実際は「藤沢駅」が始発である。

 

東京近郊の有名な観光地であるため、JRはよく当駅発着の臨時列車が運行される。上下線の外側に留置線が1本ずつあり、逗子駅の留置線と大船駅の鎌倉車両センターの補完として使われている。しかし折り返しができないため下りは折り返しのできる逗子駅や横須賀駅まで回送する。留置線に入線するのは大船方面からの列車が多く、この列車も大船駅まで回送させることが多い。

 

2022年5月1日以降成田エクスプレスが減便、日中運休になり大船車両センターなどがひっ迫した際、鎌倉駅の留置線に回送するという事があった。留置線2線が埋まった事も。

 

江ノ島電鉄線は鎌倉駅全体から見て西口側にあり、JR線との乗り換え改札が設けられている。ホームは2面2線でJR線からの連番。3番線が乗車ホーム、4番線が乗車ホームと乗降分離されている。5番線はゴールデンウィークなどの繁忙期に合わせて3番線と交互発着を行うために使われる。

Stamp

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 1月中に設置

1月 鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)。JR鎌倉駅のスタンプは月ごとに1種類のスタンプがあり、月に応じて押せるスタンプが変わる。鶴岡八幡宮とは鎌倉駅から徒歩約10分の場所にある、鎌倉市を代表する観光地と寺院の一つ。鎌倉初代将軍「源頼朝」ゆかりの神社。境内はかなり広くカフェやミュージアムなどの施設がある。またハスが花を咲かせる源氏池があったり秋は紅葉が美しかったりと四季の姿も様々。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 2月中に設置

2月 荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)。鎌倉駅から徒歩約20分の、菅原道真を祀る神社。福岡県の太宰府天満宮、京都府の北野天満宮とともに日本三古天神に数えられる古社。本殿は鶴岡八幡宮造営の際に余った木材で修理を繰り返した鎌倉最古の木造建築で、国の重要文化財に指定されている。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 3月中に設置

3月 建長寺(けんちょうじ)。北鎌倉駅から徒歩約20分の、北条時頼によって創建された臨済宗建長寺派の大本山。境内は「建長寺境内」として国の史跡に指定されかなり広い。最奥部は半僧坊という建長寺の鎮守があるが、山の中腹にあるため階段を上る。さらに奥には天園ハイキングコースがある。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 4月中に設置

4月 若宮大路(わかみやおおじ)。鎌倉市の由比ヶ浜(滑川交差点)から鶴岡八幡宮に至る、1.8kmの参道。鎌倉市の中心市街地を南北に貫き途中には3つの鳥居がある。沿道には土産物店が目立ち観光行事が多く観光客で賑わっている。鶴岡八幡宮寄りには段葛(だんかずら)という一段高い歩道がある。また段葛は桜の名所である。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 5月中に設置

5月 報国寺(ほうこくじ)。鎌倉駅から徒歩約30分の、釈迦三尊を本尊とする寺院。「竹の寺」と呼ばれており境内には孟宗竹約2000本からなる美しい竹林がある。日本の観光地を格付けする「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では三つ星を獲得するほどで外国人にも人気が高い。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 6月中に設置

6月 長谷寺(はせでら)。江ノ島電鉄線「長谷駅」から徒歩約6分の寺院。本尊の十一面観世音菩薩像は木彫仏としては日本最大級の高さ9.18m。「花の寺」と呼ばれ1年を通じて四季折々の花が楽しめる。特にあじさいの名所として名高く、境内には40種類2500株のあじさいがある。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 7月中に設置

7月 鎌倉駅舎。スタンプに描かれているのは鶴岡八幡宮側の東口。現在の駅舎は3代目で時計塔のある駅舎。東口には商業施設のシアル鎌倉やバスターミナルがあり、休日は多くの人出がある。当駅の表玄関を担うが江ノ島電鉄線は反対側の西口にあるので注意。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 8月中に設置

8月 和賀江嶋(わかえじま)。鎌倉市と逗子市の境目辺りの相模湾、逗子マリーナ近くにある人工島。鎌倉は遠浅なため船荷の揚げおろしに不便であり、難波する船もあったため「往阿弥陀仏(おうあみだぶつ)」という僧が三代執権「北条泰時(ほうじょうやすとき)」の許しを得て造り上げた。現在は満潮時には海面下に沈んで姿が見えないが干潮時には姿を現すようだ。そのため徒歩で渡ることができるらしく、鎌倉市の数少ない磯遊びスポットとして知られる。因みに国の史跡に指定されている。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 9月中に設置

9月 円覚寺(えんがくじ)。北鎌倉駅前にある寺院。階段の先の総門から境内ではなく、総門前の横須賀線が横切る白鷺池(びゃくろち)から円覚寺の境内となっている。本尊の宝冠釈迦如来(ほうかんしゃかにょらい)は胴体は一度焼失し江戸初期に補造されたが、頭部は鎌倉時代のものである。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 10月中に設置

10月 鎌倉文学館。由比ヶ浜駅から徒歩約7分、鎌倉ゆかりの文学者の作品などを展示する資料館。川端康成・夏目漱石・芥川龍之介・与謝野晶子など300人以上に渡る文学者がいるようだ。またバラの庭園があり、春と秋になると見頃を迎える鎌倉随一のバラの名所として知られている。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 11月中に設置

11月 鎌倉大仏。長谷駅から徒歩約9分の高徳院にある大仏。正式名称は銅造阿弥陀如来坐像。鎌倉時代を代表する仏教彫刻として国宝に指定されている。内部は空洞で中に入ることができ、中は特に何もないが像の繋ぎ目など補強した場所が見えるため、歴史を味わえるかもしれない。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外
備考 12月中に設置

12月 江の島。最寄り駅は江ノ島電鉄線「江ノ島駅」、湘南モノレール「湘南江の島駅」、小田急線「片瀬江ノ島駅」。相模湾にある藤沢市の周囲4kmの陸繋島。湘南を代表する観光名所として名高い。江の島及び湘南の象徴である高さ60m展望灯台「江の島シーキャンドル」が建つ。

設置事業者 JR東日本
設置場所 JR鎌倉駅東口改札外(窓口)
備考 毎月13日に設置、もしくは当駅月替わりのスタンプを3種類以上集めてJR鎌倉駅東口改札窓口に行く(現在未確認)

上記の1〜12月のスタンプを3つ集めると押せる特別なスタンプ。また毎月13のつく日ならば3つ集めなくともそのまま押せる。スタンプインキが金色で特別感がある。

設置場所 WEBアプリ「TRAIN TRIP」で入手

鎌倉

設置事業者 江ノ島電鉄
設置場所 江ノ島電鉄鎌倉駅改札内

えのんくん、江ノ島電鉄鎌倉駅駅舎。えのんくんとは江ノ電のキャラクターで「江」の字がモチーフになっている。背景にあるのは鶴岡八幡宮で、えのんくんは鶴岡八幡宮ゆかりの人物である源頼朝のコスプレをしている。江ノ電の鎌倉駅は東口にあるため東口駅舎が描かれている。

Gallery

JR

駅名標

駅ナンバリング導入前の駅名標

縦型駅名標

名所案内

ホーム

ホームから見える江ノ島電鉄線の看板

かまくら推奨品の展示

ホーム上にある「鎌倉 大船軒」。駅弁屋

鎌倉 大船軒の「鯵(あじ)の押寿司」。看板商品

食べやすい大きさの鯵の握り寿司を詰め合わせ、専用の押型で押している。酢飯には赤酢入りのこだわりの合わせ酢を、鯵には〆鯵用の酢を使用

ペットボトルキャップで作られたE235系

WELCOME TO KAMAKURA・夏

謹賀新年鎌倉駅

WELCOME TO KAMAKURA・冬

卒業おめでとうございます

入学おめでとうございます

WELCOME TO KAMAKURA・初夏

WELCOME TO KAMAKURA・梅雨

WELCOME TO KAMAKURA・秋

鎌倉殿の13人

横須賀線カラーのエスカレーター

エスカレーターが上り専用のスロープになった。理由はエスカレータの老朽化

東口改札

商業施設「シアル鎌倉」

東口。鶴岡八幡宮の小町通りがあり観光客で賑わう

鶴岡八幡宮の近道となる小町通り入口

観光案内所とみどりの窓口が併設されている

西口方面へ。江ノ島電鉄線のりかえ改札

西口改札

江ノ島電鉄の駅舎がある西口

JRの西口を眺める

西口と東口を結ぶ地下歩道

鎌倉駅西口駅前時計台広場

鎌倉市観光案内図

クスノキ。愛称は「すくすく」

鎌倉駅の文字

江ノ島電鉄

駅名標

駅名標2

乗降分離されたホーム

車止めの上に親子カエル

ホーム先端のトイレ

江ノ電のゆるキャラ「えのん」と「あらん」が描かれたくずかご

お土産や江ノ電グッズを販売する「ことのいち鎌倉」

鎌倉彫の作品展示

きっぷで江ノ電からJRに乗り換えるには、改札機にある赤いボタンを押してからきっぷを入れる仕様になっている

改札

江ノ電の駅舎。隣にJRの駅舎が立地する

江ノ電の駅舎の隣に江ノ電ビル

駅の看板

駅の看板2

Spot

小町通り

鶴岡八幡宮

源頼朝の墓

源氏山公園

銭洗弁財天 宇賀福神社

佐助稲荷神社

報国寺

海蔵寺

英勝寺

葛原岡神社

覚園寺

瑞泉寺

永福寺跡

荏柄天神社

天園ハイキングコース

鎌倉宮

杉本寺

衣張山

妙本寺

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

鎌倉市川喜多映画記念館

鏑木清方記念美術館

鎌倉歴史文化交流館

 

Station data

JR東日本
駅構造 地上駅
ホーム

1面2線

開業日

1889年(明治22年)
6月16日

運営形態 直営駅・管理駅
路線
横須賀線・湘南新宿ライン
駅番号

JO07(横須賀線)
JS07(湘南新宿ライン)

キロ程

4.5km
(大船起点)

逗子
(3.9km)

北鎌倉
(2.2km)

年度別1日平均乗車人員
1995年 39,100
2000年 37,200
2005年 37,800
2010年 39,900
2015年 44,400
2019年 43,200
2020年 28,600
2021年 32,300
江ノ島電鉄
駅構造 地上駅
ホーム

2面2線

開業日

1949年(昭和24年)
3月1日

運営形態 直営駅
路線
江ノ島電鉄線
駅番号 EN15
キロ程

10km
(藤沢起点)

和田塚
(0.8km)

年度別1日平均乗車人員
1995年 10,100
2000年 9,070
2001年 JR東日本湘南新宿ライン開業
2005年 10,000
2010年 11,700
2015年 12,000
2018年 13,600

Track wiring

※2021年8月現在の配線図です。

番線 路線 行き先 有効長 備考
1 横須賀線 逗子・横須賀・久里浜方面 -
2 横須賀線 横浜・東京・千葉方面 -
湘南新宿ライン 渋谷・新宿・大宮方面

←NEXT→