日暮里駅

Gallery

JRホーム 

常磐快速線・京浜東北線・山手線の3路線が利用できる。常磐快速線と京浜東北線・山手線との乗り換え客が多く見られるが、京浜東北線の快速は当駅を通過するため注意。

常磐線快速駅名標。路線上での常磐線の起点は当駅だが、運行形態上起点は上野駅扱い。なので当駅はJJ02

京浜東北線縦型駅名標。常磐線ユーザーからすると、当駅の快速通過には疑問が残る

山手線駅名標

常磐線快速縦型駅名標

京浜東北線縦型駅名標

山手線縦型駅名標

常磐線ホーム。下り(取手方面)の列車は隣の三河島駅の改札が一か所しかないためなのか、ホーム三河島寄りに人が集まる・・・気がする

常磐快速線下りの発車標には始発駅を表記。品川始発だと人が多く乗っているかも

常磐線0キロポスト。3・4番線ホームの三河島寄りの上下線それぞれに1本ずつある。終点は343.7km先の岩沼駅。「日暮里」〜「上野」間は東北本線

乗り場案内。中距離電車の青色はなし。また快速という表記もない。常磐線下りは当駅で人が多く乗ってくる

京成線と日暮里・舎人ライナーの乗り換え案内。スカイライナー(成田空港方面)としっかり表記

山手線・京浜東北線ホーム。京浜東北線快速は当駅を通過するため、快速運転時間帯の日中は山手線しか利用できない

16時頃まで通過。京浜東北線快速は「田端」〜「上野」間ノンストップ。山手線を利用する

2024年11月17日(日)、大井町駅改良工事のため京浜東北線「品川」〜「蒲田」間が16時30分頃まで運休。それに伴い南行の電車が全て各駅停車品川行きになった

右側通行。乗り換え客の移動が激しい駅。当駅のキャラクターにゃっぽりがかわいらしい

 

南口 

こぢんまりとしたJRの南改札。駅前は紅葉橋の上で、谷中霊園に近い。

南改札。乗り換え用の跨線橋に設けられた改札。北改札と比較して利用客は少ない

日暮里駅のゆるキャラ「にゃっぽり」。日暮里駅駅員の手描きにより誕生し、いつの間にか日暮里駅のシンボル的存在に昇格した。当駅の至る所でその姿を目にする

喫煙所が目の前にある南口。駅の東西を結ぶ跨線橋の上。西に谷中霊園と天王寺、東に日暮里繊維街

南口駅舎。トンガリ屋根が特徴的なノスタルジーな駅舎。街灯が無かった時代、夜の道路を照らす為の常夜灯らしい

日暮里駅の文字。成田空港直結 スカイライナーを主張する京成電鉄。その割にこの文字は西側一部からしか見えないような・・・

北改札方面 

駅ナカ施設としてエキュート日暮里が入る当駅メインのコンコース。北改札内には京成線のりかえ口、改札外には日暮里・舎人ライナーがあり乗り換えられる。出入口は下御隠殿橋と谷中銀座に近い西口、サンマークシティという再開発地区のある東口がある。

北改札内コンコース。2020年7月15日にリニューアルオープンしたエキュート日暮里。昔ながらの「茶店」をモチーフにしている

エキュート日暮里リニューアル中。2009年にオープンしてから初の大規模リニューアル。2019年9月1日に全面改装のため一時休業

コンコースの床に「にゃっぽり」がいる。隠れミッキーならぬ隠れにゃっぽり。街中の猫を探すような感じで

にゃっぽり2

フェリシモ ハッピートイズプロジェクト。お気に入りの布や毛糸、家に眠っている服などで手作りしたぬいぐるみを笑顔の親善大使として国内外の子ども達へ送るイベント

ぬいぐるみ。冬の風物詩となっている日暮里でのおひろめ展示。「世界中の子どもたちに手づくりのぬいぐるみを贈る、作る人も受け取る人も ハッピーになる取り組み」

京成線のりかえ口。京成線の京成上野駅は立地上使いにくいため当駅が都心のターミナル駅。でもスカイライナーを利用する外国人の姿は京成上野駅のほうが多いかも

成田空港方面。京成がJRの駅構内に堂々とアピール。スカイライナー利用で当駅から空港第2ビル駅まで最速36分は伊達じゃない

JR北改札内の京成線のりかえ口がある場所の隅にある「おちこちべんち」。町工場が集積していた荒川区ならではの産業で作られた。跳び箱をイスにくつろぐという子供の夢(?)をここに実現

Yamanote Line Musium。JR東日本が山手線を起点に展開するアートプロジェクト。作品横にあるQRを読み込むと、作品詳細ページが開き作品を購入できる仕組み

北改札。当駅の主要の改札。日暮里・舎人ライナーや谷中銀座はこちらから

にゃっぽりがいるプラレール

東口方面から上りエスカレーターで日暮里・舎人ライナーへ

東口。低い土地側の出入口。バスターミナルがある。日暮里・舎人ライナー開業に伴い駅前再開発が行われ、サンマークシティ日暮里という3棟の超高層ビルが建った

日暮里観光案内所。休憩中

京成線のサイン

バスターミナル付近に「太田道灌(おおた どうかん)」の銅像。江戸城を築いた人物とされている。日暮里は太田道灌ゆかりの地と言われており、この銅像付近でよく鷹狩りをしていたとか

西口は下御隠殿橋(しもごいんでんばし)の上。橋のバルコニーからは多くの列車が行きかう様子を見られるため、親子連れが多い。「トレインミュージアム」と呼ばれ、ここを1日当たり約2500本もの列車が通過する

日暮里駅橋上自由通路出入口

日暮里駅橋上自由通路出入口、JR日暮里駅サイン変更後

日暮里駅西口駅舎。2020年7月完成。谷中銀座の玄関口を担う出入口。高い大地上にあり、ここから谷中銀座まで徒歩約5分。そのまま千代田線の千駄木駅に抜けるのもあり

日暮里駅の文字。全体的にJRの多め

猫風の日暮里駅の文字。猫の街谷中銀座らしい遊び心溢れる文字

 

京成線 

京成電鉄都心側のターミナルとなる駅。地上ホームは京成上野方面の0番線、高架ホームは成田空港方面のスカイライナーが発着する1番線、一般下り列車が発着する2番線となっている。コンコース内にJR線乗り換え改札を持つ。

駅名標。スカイライナー専用ホームのやつ。隣の駅名がない

縦型駅名標。最近見なくなった、このフォント

3階ホーム。1・2番線ともに下り方面であり2番線は一般列車、1番線はスカイライナーと分断されている。下り一般電車で京成上野駅から当駅で下車する客はほぼいない

サインが外国人向け。Ordinary trainとは普通電車(一般電車)という意味。JRで言う在来線

1番線スカイライナー(イブニングライナー)用ホーム専用出入口。成田空港方面。スタッフによるライナー券の確認がある

スカイライナーホームへ。一般電車へ上がる階段と比べると何というか、高級感がある

牛乳パックで作った町

0番線京成上野方面ホームへのエレベーター

京成上野方面は0番線。成田スカイアクセス線開業による3階ホームの新設で、従来のこのホームは0番線となった

京成上野方面0番線ホーム。次で終点である。当駅から京成上野駅の1駅だけ乗車する客は、ほぼ見かけない

京成線からJR線への乗り換え改札。こちらの小さい方は初電〜10:00までは京成線から出場専用。京成成田方面からのラッシュ対応か

JR線乗り換え案内。京浜東北線は日中快速運転で当駅に止まらないため注意

日暮里は繊維の街です!京成電鉄の京成パンダと日暮里繊維街のにっぽりん

 

この先に京成線の出口はあらんぜよ!京成線乗り換え改札を出ても、JR線の改札から外に出ることはできない

南改札。JRの南口がある方。正直、かなり地味

南改札口の跨線橋にはJRの南口がある。谷中霊園、天王寺、日暮里繊維街

北改札。日暮里・舎人ライナーに近い。当駅の京成線の表玄関的な改札だが、傾向的に乗り換え改札が表玄関。自動改札機の数でもこっちが少ない

目の前が坂道の東口。下御隠殿橋に通じる坂道の場所。かなり地味

駅の看板。京成電鉄の1枚の看板で他社線を表記する

日暮里・舎人ライナー 

日暮里駅北側にある。駅は再開発地区のサンマークシティに直結しており、それぞれ3つのタワーの低増部には様々な商業施設が入居している。

駅名。これを駅名標と呼んでいいのか、悩む

駅名2

ホーム。ホーム中程に2階改札へのエスカレーターがあり、移動を分散させる

3階改札。ホームと同じ階層の改札。駆け込み乗車を誘発しやすそうな構造

JR線・京成線方面へ。どちらも北改札へ。JR線への乗り換え時間は3分らしい

2階改札。普段使いしている人しか気づかなそうな、ひっそりとある改札

ポートタワー口外。ステーションポートタワーに直結

商業施設と住宅が入るステーションポートタワー。日暮里駅前の再開発ビル。地上25階建て。日暮里駅の他、東京メトロ千代田線の西日暮里駅まで徒歩約6分と案内されている

ガーデンタワー口外。ステーションガーデンタワーに直結

超高層マンションのステーションガーデンタワー。荒川区内で最も高い建築物。地上40階建て。低層階に各種商業施設あり

1階東口

日暮里駅の文字

←NEXT→

常磐線快速(上野東京ライン)

 

品川-新橋-東京-上野-日暮里-三河島-南千住
北千住-松戸--我孫子-天王台-取手