馬喰町
ばくろちょう
Bakurocho
国鉄時代で一番地中深い場所にあった駅
東京都中央区
JR東日本(2021年)約19,300人
総武線快速
上り
東京・品川・
横浜方面
下り
錦糸町・船橋・
千葉・成田空港方面
快速
都営新宿線「馬喰横山駅」と都営浅草線「東日本橋駅」とは同一構内にある駅名の異なる乗り換え駅で、馬喰町駅と馬喰横山駅同士には乗り換え改札がある。馬喰町駅から東日本橋駅まではやや遠い。馬喰横山駅と東日本橋駅は同じ東京都交通局の駅だが改札は別々になっている。
国鉄時代の時は日本一深い場所にある駅だったことから、日本一高い場所にある長野県の小海線「野辺山(のべやま)駅」と友好関係にある。ちなみに2019年現在最も深い駅は都営大江戸線「六本木駅」。
路線
総武本線
東京起点
2.3km
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
開業日 1972年(昭和47年)7月15日
運営形態 業務委託駅
設置場所 | 西口改札外 |
---|---|
備考 | 2020年7月8日の駅のスタンプリニューアルに伴い廃止 |
江戸時代の馬喰町。江戸時代の馬喰町は江戸初期より馬市が開かれた町。馬や牛の売買を行う幕府の「博労(ばくろう)」が居住し、この地にあった馬場を管理していた。この地はやがて「博労町」と呼ばれるようになり、後に「馬喰町」へと変わっていったと伝えられる。
設置場所 | 西口改札外 |
---|
問屋街。馬喰町は元々馬場だったが問屋街として栄えた横山町に隣接しており、商人の出入りが盛んだったため馬喰町も横山町の影響を受け問屋街として栄えた。現在は横山町・馬喰町問屋街と一つの場所として扱われ、1500に及ぶ卸商社や店舗がある日本最大の問屋街となっている。
設置場所 | 西口改札外 |
---|---|
備考 | JR東日本懐かしの駅スタンプラリー(2022・2023)による限定設置 |
国鉄で一番低い駅。スタンプには馬市があった昔の馬喰町が描かれている。馬喰町駅は国鉄で最も低い(深い)駅であり海抜約-30m。が、基準が変わったのか後に約-27mに修正され、さらに海抜約-29mの京葉線東京駅が開業したりするなど、残念ながら一番低い駅ではなくなった。
設置場所 | WEBアプリ「TRAIN TRIP」で入手 |
---|
江戸時代馬市で栄えた街。徳川家康が関ヶ原の戦いに向かう際、多くの馬をつないでおける場所を作ることを命じ、牛馬の売買をや治療を行う仲介業者「博労(ばくろう)」をこの地に多く住まわせて馬場を作り管理させた。後にここは「博労町」と呼ばれ、次第に「馬喰町」に変化したとか。
駅名標
駅名標2。当駅はこのタイプの淡い光がホームの雰囲気とマッチする
縦型駅名標
B3Fホーム。新日本橋駅共々独特の雰囲気がある場所。階段はホームの両端にあり、中程は壁で仕切られている
1番線側に大量の水が流れている場所があり、地下空間に水のせせらぎが響き渡る。馬喰大滝と呼ばれているとかいないとか。これは汚水ではなく地下水で、長いパイプを伝って品川区の立会川に放流され、立会川の水質や臭気の改善に役立っている
番線表示。2番線の下りに現在1本で行けない外房線の大原の文字あり。総武快速線の大原乗り入れは2004年10月16日のダイヤ改正で廃止された
後に2番線の行き先は大原と成田が消され、成田空港と上総一ノ宮が追加された
都営地下鉄新宿線は西口へお回りください。
11両の電車はこの付近には止まりません。錦糸町寄りにおすすみください。
線路内立ち入り禁止・11両注意喚起
かけ込み乗車は危険ですからおやめください
案内いろいろ。おがくずは駅や電車の吐しゃ物処理、漏水時に使われる。水分の吸収力が非常に良い
案内いろいろ2。スケーリングタワーは高所作業台のことだろうか
馬喰町トンネルのパネル。施行年月1984年3月
緊急時の案内
注意書き
フォントの異なる注意書き
ホーム新日本橋寄りB2F、都営地下鉄新宿線乗り換え改札。こちらは馬喰横山駅。馬喰横山駅では最も1号車側に出る
B1F、ホーム新日本橋寄りにある西改札。都営浅草線の東日本橋駅と都営新宿線の馬喰横山駅はこちらから
東側への通路・西側への通路
地下1階・地下2階
各路線案内。駅名が全て異なるが地上に出ることなく乗り換え可能
国鉄時代は日本で一番深い駅だった。そのため日本で一番高い「野辺山駅」と姉妹関係にある。これは姉妹関係を象徴するもの
西改札外から都営新宿線「馬喰横山駅」、都営浅草線「東日本橋駅」方面へ。東日本橋駅は距離がある
浅草橋駅は東口側にあるC3出入口(浅草橋交差点地下歩道6出入口)徒歩5分
2出口のサイン
4出口のサイン
西改札、1・2出入口周辺。馬喰町交差点
2出入口
3・4出入口周辺。馬喰町一丁目交差点。駅周辺は繊維問屋街
3出入口
4出入口。馬喰町Gate4ビルと併設
ホーム錦糸町寄りにある東改札。馬喰横山駅と東日本橋駅はここから遠い。そのためか無人の改札でインターホンによる対応。また指定席券売機もこっちにはない
東改札、5・6出入口周辺、浅草橋交差点。中央総武線と都営浅草線の「浅草橋駅」まで徒歩約5分ぐらい。電車遅延時の逃げの一手に
5出入口
6出入口は浅草橋交差点地下歩道。C1〜C5出入口が交差点に広がる。人通りが少ないためか、ホームレス対策として両端にカラーコーンがびっしり。また道が狭い(狭くしてる)ためか片側通行
浅草橋交差点地下歩道、出口のサイン
サインが更新された
6出入口、地下歩道C1出入口。C出入口は当駅で最も北にある出入口
駅の看板
駅の看板2
駅の看板3
薬研堀不動院
やげんぼりふどういん
馬喰町駅から約400m
馬喰横山駅から約450m
東日本橋駅から約200m
川崎大師平間寺の東京別院。江戸の町・東京の街と共に歴史を重ね開創430年余の歴史を持ち、目黒の目黒不動尊、目白の目白不動尊と並ぶ江戸三大不動として知られている。毎年12月26日から3日間の間に薬研堀不動尊納めの歳の市が開かれ、衣料品や靴、日用雑貨が格安で売り出される。
詳しくは都営新宿線「馬喰横山駅」のページで解説する。
←NEXT→