新日本橋

しんにほんばし

Shin-Nihombashi

三越前駅とは乗り換え駅の関係にある

所在地

東京都中央区 

1日平均乗車人員

JR東日本(2021年)約14,800人

Train line

総武線快速

上り
東京・品川・
横浜方面

下り
錦糸町・船橋・
千葉・成田空港方面

快速

Connect station

どんな駅?

東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」の乗り換え駅だが、国鉄時代の時、駅名に私企業を入れてはならないという規約があったため当駅には「三越」が使えなかった。そのため日本橋に近い当駅は「新日本橋」と名付けられた。

 

路線上の総武本線を横須賀線と直通運転を行う計画が立てられた時、「錦糸町」〜「品川」間は地上に用地がなかったために地下トンネルを掘って直通させることにした(品川駅と錦糸町駅ホームは地上)。この地下区間は国鉄の時からあまり手を加えていないのか、古めかしい案内表記が多く見られる。

JR東日本
 

路線

総武本線

東京起点
1.2km

 

 

駅構造 地下駅

 

ホーム 1面2線

 

開業日 1972年(昭和47年)7月15日

 

運営形態 業務委託駅

 

Stamp

設置場所 改札外
備考 2020年7月8日の駅のスタンプリニューアルに伴い廃止

日本橋と富士山。橋としての日本橋は新日本橋駅から徒歩約7分の場所にある。現在の日本橋は1911年に完成した石造りの2連アーチ橋で国の重要文化財に指定。日本橋川に架かる。上を首都高が通っているために景観が問題視されている。かつての日本橋は木造の太鼓橋であった。

設置場所 改札外

日本橋、国道起点。スタンプは日本橋の欄干(手すり)にある街灯のような装飾と、日本橋の中央にある日本道路元標が描かれる。日本橋は五街道(東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道)の起点であり、江戸時代は日本の交通の要衝として賑わいを見せていた。

Gallery

駅名標

縦型駅名標

天井付近に駅名が書かれている

ホーム。馬喰町駅と違って階段は中央に寄っており、仕切りの壁もない

時刻表の案内

かけこみ乗車は危険ですからおやめください

列車進入時強風注意。地下区間のため、電車が到着もしくは発車するたびに強風が吹き荒れる

古いのりば案内。このフォントで行き先に大原があるのがたまらない

新しいのりば案内。古いのと比較して1番線は新橋が消滅、2番線は成田が成田空港に、大原が上総一ノ宮に、木更津が君津になった

のりばご案内。シンプルイズベスト。無機質な当駅には似合う

馬喰町寄・東京寄

ベルトにおつかまりください お子さまは 中央にお乗せください

きっぷうりばとのりばの案内

改札。1か所だけ。三越前駅への乗り換えは自動券売機のある方向へ

出口4。日本本町4丁目、鍛冶町1・2丁目、神田駅方面。JR神田駅近道とあり、ここから神田駅に歩いて行けるようだ

JRから東京メトロ「三越前駅」に連絡可能。銀座線と半蔵門線が利用できる。銀座線は近いが半蔵門線は離れている。総武快速線と半蔵門線の乗り換えは約10分かかるとされている

2出口のサイン

3出口のサイン

4出口のサイン

6出口のサイン

8出口のサイン

2出入口周辺。国道17号線「中央通り」、国道4号線「江戸通り」

2出入口。東京建物室町ビルと併設

3・4出入口周辺。室町3丁目交差点、神田駅まで徒歩約8分

3出入口。オフィス、ホテル、商業店舗からなる複合施設「Ovol日本橋ビル」

6出入口周辺。国道4号線「江戸通り」

6出入口

8出入口周辺。国道4号線、国道6号線

8出入口。東京建物第三室町ビルと併設

5出入口周辺。首都高速1号線「上野線」が上を走る

5出入口

駅の看板

駅構内にある駅の看板。銀座線と半蔵門線は東京メトロ「三越前駅」

←NEXT→