都賀

つが

Tsuga

JR線と千葉都市モノレールの乗り換え駅

所在地

千葉県千葉市

1日平均乗車人員

JR東日本(2021年)約17,400人
千葉都市モノレール(2020年)約4,660人

Train line

総武本線

上り
千葉・東京方面

下り
佐倉・銚子方面

快速

普通

成田線

上り
千葉・東京方面

下り
成田・成田空港方面

快速

普通

千葉都市モノレール2号線

上り
千葉・千葉みなと方面

下り
千城台方面

どんな駅?

概要

 

JR総武本線・成田線に加え千葉都市モノレール2号線が乗り入れる千葉市若葉区の中心駅。駅周辺は比較的商業施設が多い。

 

JR東日本

 

JR総武本線・成田線は1面2線ホーム。古くからの快速停車駅で、停車を開始したのは1978年3月1日。

 

千葉都市モノレール

 

千葉都市モノレールは東口側にある。JR線との乗り換え駅であるため利用客は同社の駅の中でトップクラスの多さを誇る。

 

その他

 

駅名の「都賀」とは1937年までに存在した「都賀村」に因む。都賀村は1889年の千葉群にあった10の村が合併し発足、「10箇村による合併」「新村発足を祝賀する」ということから「十賀」の意を込めて「都賀」と名付けられた。

JR東日本
 

路線

総武本線

東京起点
43.4km

 

 

駅構造 地上駅(橋上駅)

 

ホーム 1面2線

 

開業日 1968年(昭和43年)3月28日

 

運営形態 業務委託駅

 
千葉都市モノレール
 

路線

2号線

千葉起点
7.7km

 

 

駅構造 高架駅

 

ホーム 2面2線

 

開業日 1988年(昭和63年)3月28日

 

運営形態 有人駅(管理駅)

 

Gallery

JR・西口

駅名標。快速は東千葉駅を通過する。有効長不足

駅名標2。ひらがな主体。このタイプは国鉄時代のマニュアルを引き継いで作られたものだと言われている

駅名標3。ホームに直立するタイプ。駅ナンバリングは付与されていない

縦型駅名標

ホーム。1面2線。普通列車内での千葉駅乗り換え案内は「東千葉」~「千葉」間が短いため、「都賀」~「東千葉」間で行われる

改札外。みどりの窓口は2019年1月31日に閉鎖した

千葉市動物公園のイラスト。当駅から千葉都市モノレールで2駅、動物公園駅下車

千葉都市モノレールへの連絡通路

西口ロータリー。雑居ビル多め。当駅は千葉市若葉区の中心地であるためそこそこ栄えている

西口駅舎。エレベーター部分の三角屋根が特徴的。以前はエレベーターがなく、階段だけだった

都賀駅の文字

千葉都市モノレール・東口

駅名標。千葉都市モノレールの乗り換え駅の一つ。桜木駅から千城台駅ユーザーは当駅でJR総武本線に乗り換えるのが主体

駅ナンバリング導入前の駅名標。2019年2月20日に駅ナンバリングつきのものに更新された。これは2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据えての更新である。また日本語・英語版・中国語・韓国語の4カ国表記になった

縦型駅名標。白地に黒字だけのシンプルなもの

ホーム。JR都賀駅との乗り換え駅であるため利用客は千葉駅、千葉みなと駅に次ぐ3番目の多さ

古い案内

合格祈願、モノちゃん都賀神社。維持管理が難しくなったため、3月をもって神社でご祈祷のうえ撤去

千葉都市モノレール×初音ミクコラボ。こちらはマジカルミライ2019開催に伴う設置

千葉都市モノレール×初音ミクコラボ2。マジカルミライ2021開催に伴う設置。巡音ルカ、MEIKO、鏡音レン、鏡音リン

改札。改札階はだいぶ広い。有人駅で2号線の管理駅を担っている

千葉都市モノレールからJRへ

連絡通路の看板

モノレールが上を走る東口。千葉市若葉区役所まで徒歩約8分

都賀駅の文字

←NEXT→

 
人生はいつもマッチポイント!