押上(スカイツリー前)

おしあげ(スカイツリーまえ)

Oshiage(SKYTREE)

4社の鉄道事業者が乗り入れる、東京スカイツリータウン最寄り駅

所在地

東京都墨田区

1日平均乗車人員

京成電鉄(2021年)約81,400人
東京都交通局(2021年)約82,500人
東京メトロ(2019年)約94,200人
東武鉄道(2019年)約63,600人

Train line

都営浅草線・京成押上線

浅草線下り
西馬込・羽田空港・
京急線方面

押上線下り
青砥・北総線・
成田空港方面

エアポート快特

普通

快速特急

アクセス特急

特急

通勤特急

快速

普通

東京メトロ半蔵門線
東武スカイツリーライン

半蔵門線A線
大手町・渋谷・
中央林間方面

伊勢崎線下り
北千住・越谷・
久喜・南栗橋方面

 

急行

準急

Walk

どんな駅?

4社の鉄道事業者が乗り入れる駅。当駅で京成線と都営浅草線、東京メトロ半蔵門線と東武スカイツリーラインが相互直通運転を行う。2012年5月から東京スカイツリータウンが開業したことにより乗り入れる4社は共通の副駅名「スカイツリー前」を導入した。

 

京成線・都営浅草線は2面4線ホーム。1・2番線が浅草線上り、3・4番線が京成線下りで2・3番線は緩急接続と折り返しに使われる。上下線共に通常は1・4番線を使う。外側の1・4番線は待避線のようになっていてスピードが出しづらいため、緩急接続を行う優等列車は本線の2・3番線に入る。

 

東武スカイツリーライン・半蔵門線は2面4線ホーム。両路線の直通運転は1・4番線で行われる。2・3番線は東武線側が行き止まりで半蔵門線内の折り返しに使用。基本的に3番線で折り返し、朝と夜は2番線を使う。東武線は当駅折り返しができないためダイヤが乱れると曳舟駅や北千住駅で折り返す。

 

東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「とうきょうスカイツリー駅」とは同一駅扱い。ただし改札内で繋がっていない上400m程離れており地上を歩かなければならない。あちらの浅草方面が伊勢崎線の本線で、こちらの押上側は線増区間になっている。支線ではなく複々線として扱われているようだ。

京成電鉄
 

路線

押上線

押上起点
0km

 

 

駅構造 地下駅

 

ホーム 2面4線

 

開業日 1912年(大正元年)11月3日

 
東京都交通局
 

路線

浅草線

西馬込起点
18.3km

 

 

開業日 1960年(昭和35年)12月4日

 

運営形態 京成電鉄管轄

 
東京メトロ
 

路線

半蔵門線

渋谷起点
16.7km

 

 

駅構造 地下駅

 

ホーム 2面4線

 

開業日 2003年(平成15年)3月19日

 
東武鉄道
 

路線

伊勢崎線

押上起点
0km

 

 

開業日 2003年(平成15年)3月19日

 

運営形態 東京メトロ管轄

 

Track wiring

※2021年7月現在の配線図です。

Stamp

設置事業者 京成電鉄
設置場所 改札内

東京スカイツリー、隅田川花火大会。東京スカイツリーは高さは634mの東京のランドマーク。世界で一番高いタワー。最上部の第2展望台は高さ450m。東京スカイツリー周辺は東京スカイツリータウンとなっており、東京スカイツリーイーストタワーと押上駅は地下3階で直結している。隅田川花火大会は浅草と向島近辺の隅田川河川敷において毎年7月最終土曜日に開催される。東京スカイツリーでは花火大会に合わせて展望台から花火を鑑賞するプランが登場する。

設置事業者 東京メトロ
設置場所 改札外
備考 東京メトロ全駅スタンプラリーのポスターのQRコードを読み取り取得

東京スカイツリー、隅田川花火大会。毎年7月最終土曜日に開催される隅田川花火大会。抽選形式になるが東京スカイツリーでは花火を眼下に観覧できる隅田川花火大会特別営業を実施する。隅田川花火大会開催時間はスカイツリーの通常営業はしない。抽選倍率100倍以上の超レアチケット。

Gallery

京成線・都営浅草線

駅名標。京成電鉄の管轄なためサインなどは京成準拠

縦型駅名標

ホーム。京成押上線と都営浅草線は当駅で相互直通運転を行う。直通した際に列車種別が変わる列車もある。東京スカイツリー、半蔵門線やスカイツリーライン乗り換えの階段はホーム中程なのでこちらが混む。地下なので仕方ない面もあるが、ホームは狭め

1・2番線は都営浅草線、3・4番線は京成線となっている

4番線京成線ホームは2023年10月18日よりホームドア使用開始

2023年11月5日訪問時、3番線京成線ホームに使用開始前のホームドアが設置されていた

羽田空港へ一直線 早くて便利な都営浅草線。左から泉岳寺(泉岳寺駅)、東京タワー(大門駅)、歌舞伎座(東銀座駅)、雷門(浅草駅)。左から4番目はわからなかった。歌舞伎座は建て替え前のものであるらしい。車両は5300形。5500形に全て置き換えられ解体されて現存しない

トーキョーをむすぶ。東京都交通局の路線の線形。荒川線にナンバリングがなく、東京さくらトラムでもないことから結構古いものと思われる

サイン。お手洗、当駅始発にのりかえの方は2番線へ。しかし浅草線京成線共に押上始発はわずかしかない

ホーム中程にある中央改札口。東京スカイツリータウンと東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーラインの改札に近い主要の改札

中央改札口の看板。都営地下鉄(A20)京成電鉄(KS45)押上駅(スカイツリー前)

中央改札口外、駅直結の東京スカイツリータウン。当駅は東京スカイツリータウンの東側、東京スカイツリーイーストタワーの地下3階に直結している。しかし、当駅のコンコースは地下2階と各種鉄道事業者のページにある

ホーム京成曳舟寄りにある無人の東改札。2020年4月1日開設。ここができるまでは中央改札からA1・A3出入口に向かっていた

A3出入口から東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」に連絡できる。乗り換え駅でなく同一駅扱い。押上駅は東京スカイツリータウンの東、とうきょうスカイツリー駅は西にあり、利用する施設によって使い分けが可

東改札、A3出入口周辺。東京スカイツリータウンの北側、伊勢崎線が走っている。「とうきょうスカイツリー駅」まで徒歩約6分、東武鉄道本社がすぐ隣

A3出入口。年期を感じる出入口。看板が色あせている

A3出入口の看板

東改札、A1出入口周辺。東京スカイツリーから少し外れた東側の出入口、押上駅前交番東交差点

A1出入口

ホーム本所吾妻橋寄りにある西改札。東改札と同じく中央改札と比較して人通りは天地の差

きっぷうりばと出口のサイン。人通りの少ない出入口はサインが古いまま残りがち

サイン。四ツ目通り・浅草通り 業平1〜3丁目方面(A2出口)。京成線・都営浅草線のりば。西改札から直接東武スカイツリーライン・半蔵門線に行くことはできない

サイン2。地下鉄は駅ナンバリング導入前のラインカラーの丸

西改札、A2出入口周辺。西改札の出入口はここ一つだけ。北十間川を越えた先にある浅草通り

A2出入口

A2出入口の看板

東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーライン

駅名標。東京メトロ管轄のため案内表記などは東京メトロのものに準ずる

駅名標2

駅名標3

ホーム。東京メトロ半蔵門線と東武スカイツリーラインが相互直通運転を行う。2路線が繋がっているのは1・4番線だけで、半蔵門線は当駅折り返しが多い

ホームの壁に半纏。江戸情緒を伝えるもの

改札内に「江戸の祭り」というアート。押上周辺は、古くから下町として発展してきた地域です。一体となって御輿を担ぐ人々を描き、祭りのあふれる熱気や躍動感をエネルギッシュに表現しました。

「夢の色」というアート。当駅から清澄白河駅までの計4駅には画家の「中島潔(なかしまきよし)」さんの作品が設置されている。郷愁を誘う童画や儚げな女性画を得意とする

ホーム中程にある東京スカイツリータウンと京成線・都営浅草線に近い押上方面改札

ホーム錦糸町寄りにある業平方面改札。スカイツリーと反対方向の改札。押上方面改札と比べて人通りは雲泥の差

半蔵門線が水天宮前駅から当駅まで開業する直前に開催された「トンネルウォーク!ただいま工事中!」に参加した子どもたちの手形。半蔵門線のトンネルを歩いたという思い出をずっと残してもらおうと、この場所に展示することとなりました。

サイン。空港コードの表記あり。浅草線に羽田空港のHND、押上線に成田空港のNRT

押上方面改札、B3出入口周辺。当駅唯一の駅前ロータリー、東京スカイツリータウン東、東京スカイツリーイーストタワー。ロータリーがある事から当駅の表玄関を担っていると思われる。個人的に東京スカイツリーはここから行ったほうがわかりやすい

業平方面改札、B1・B2出入口周辺。業平四丁目交差点。北十間川を越えた場所。たばこと塩の博物館まで徒歩約10分

B1出入口

B2出入口

駅の看板。4社の鉄道事業者、4つの駅ナンバリング

Spot

東京スカイツリー

すみだ水族館

郵政博物館

たばこと塩の博物館

 

 

NEXT→

Column

京成・都営押上駅からとうきょうスカイツリー駅まで歩く

 

 

京成・都営・東京メトロ・東武の押上駅と東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「とうきょうスカイツリー駅」は正式な乗り換え駅ではないが至近しているため同一駅扱いされており、徒歩連絡ができる。

 

 

この駅同士を乗り換えるメリットは東武スカイツリーラインと押上駅に乗り入れる複数の路線と接続できることにある。東武スカイツリーラインはひとつ前の曳舟駅で押上駅方面、浅草方面(とうきょうスカイツリー駅)方面と分岐しているため、この駅同士を乗り換えるということは分岐点を乗り換えるということである。

 

実用性は低めだが覚えておいて損はないかもしれない。今回は最も至近距離だと思われる京成・都営の押上駅からとうきょうスカイツリー駅へ行ってみよう。

 

 

京成・都営の押上駅のホーム。ホームの最も京成曳舟寄りにある東口、A1・A3出口方面の階段を下る。

 

 

階段を下ったら東改札を出て左、A3出口方面へ。

 

 

地下通路を直進します。分岐点が見えても曲がらないでください。

 

 

地上に出ました。スカイツリーの見える方に歩きます。

 

 

東武スカイツリーラインはの線路沿いをひたすら進みます。セブンイレブンが見えたら細めの道に入ります。

 

 

押上駅ととうきょうスカイツリー駅の案内もあります。

 

 

道を進むと見えてくるのは・・・・・。

 

 

とうきょうスカイツリー駅です!!ここから浅草駅まで1駅なので東京スカイツリー、ソラマチ、浅草の観光を楽しみましょう。

 

NEXT→