浦安

うらやす

Urayasu

東京ディズニーリゾートへの元アクセス駅

所在地

千葉県浦安市

1日平均乗車人員

東京メトロ(2020年)31,400人

Train line

東京メトロ東西線

A線
日本橋・大手町・
中野・三鷹方面

B線
西船橋・津田沼・
東葉勝田台方面

快速

通勤快速

各駅停車

どんな駅?

東京メトロ


東西線(中野起点)22.8km


開業日 1969年(昭和44年)3月29日

 

西船橋駅を除いた東西線千葉県区間唯一の快速停車駅。日中の中野方面の快速は次の葛西駅で先行する各駅停車を追い抜く。

 

浦安駅ユーザーの要望により、2019年3月16日のダイヤ改正から平日朝に限り当駅始発各駅停車中野行きが2本設定されている。しかし浦安駅は折り返しできないため妙典駅の車両基地から回送する。

 

中野方面の通勤快速は当駅から各駅に停車するため、E231系と07系以外の車両は各駅停車表示になる。

 

駅周辺

 

新浦安駅周辺が新興住宅地なら東西線の浦安駅は古くからの市街地。市役所は両駅のほぼ中間に位置しているため、どちらが市の中心駅なのかは決まってなさそう。

 

京葉線の舞浜駅が開業するまでは当駅が東京ディズニーリゾートの最寄り駅を担い、路線バスに乗って行く必要があった。舞浜駅開業後は最寄り駅をあちらに譲ったがディズニーリゾート(舞浜駅)方面のバスは高頻度で運転されている。

Stamp

設置場所 改札内
備考 東京メトロ全駅スタンプラリー(2022〜2025)のポスターのQRコードを読み取り取得

浦安市郷土博物館。QRコードを読み取り取得するデジタルスタンプ。当駅とJR京葉線「新浦安駅」との中間辺りにあり、やや距離があるため両駅から路線バスに乗る。スタンプにデザインされているのは昭和27年ごろの浦安の街並みを再現した屋外展示「浦安のまち」。都市化の進んだ浦安市本来の姿である漁師町の面影を感じる事ができる。

Gallery

駅名標

駅名標2

ホーム。全ての電車が停車する。2024年現在、平日朝1本だけ当駅始発の各駅停車中野行きがある

平日朝1本の始発のためだけにある当駅始発整列位置。それほど当駅始発の需要があるのか

2025年3月15日よりホームドアの使用を開始した

改札。改札入って2階にはなまるうどん、ファッションストアのCocoPress(ココプレス)、コスメと雑貨のChamp de Herbe(シャン・ド・エルブ)

駅周辺は浦安市の中心市街地。浦安市役所、浦安市郷土資料館、京葉線「新浦安駅」があるが、いずれも遠いためバス利用

駅から道路を挟んで浦安メトロセンター商店街が立地。なんか、昔ながらの浦安って感じ

浦安駅の文字

Spot

浦安市郷土博物館

うらやすしきょうどはくぶつかん

浦安駅から約1.5km


かつて漁師の街として栄えた浦安の歴史や人々の暮らしなどを学ぶことができる博物館。屋外展示の「浦安のまち」は昭和27年ごろの浦安の街並みを再現し、東京湾で海苔を採るときに用いられた「ベカ舟」に乗れるなど様々な体験ができる。
※新浦安駅のページでも紹介しています。

 

 

←NEXT→