所在地
千葉県習志野市
1日平均乗車人員
京成電鉄(2021年)約25,500人
新京成電鉄(2019年)約22,500人
3路線で各方面へのアクセスが良い京成のターミナル駅
京成本線・京成千葉線・新京成線に乗り換えられる京成のターミナル駅の一つ。快速特急まで全ての優等列車が停車する。乗務員の出退勤場所である京成電鉄車掌区が併設されているため、当駅に停車した際はほとんどの列車の乗務員が交替する。北口にJR津田沼駅があるが、徒歩約15分かかるため普段使いはできない。
3面6線ホーム。1・2番線が本線上り、3・4番線が本線と千葉線下り、5・6番線が新京成線。本線の下り普通列車は当駅折り返しが設定されている。日中の特急と快速特急は上下線共に普通列車と緩急接続する。
千葉線と新京成線は当駅で直通運転を行い、両路線が繋がる5番線に入り直通する。6番線は千葉線側が行き止まりで新京成線内のみの折り返しに使われる。
谷津寄りに引き上げ線がある。千葉線と京成上野方面の折り返しに用いられ、京成上野方面からの当駅止まりは3番線に到着後、一度引き上げ線で折り返し、2番線に入線してから始発列車になる。
京成本線
(上り) |
(下り) |
快速特急 | |
特急 | |
通勤特急 | |
快速 | |
普通 | |
普通 | |
千葉方面(普通) | |
京成千葉線
(上り) |
(下り) |
上野方面(普通) | 普通 |
新京成線 | |
新京成線直通 | |
新京成線
(上り) |
(下り) |
新京成線 | 京成線直通 |
新京成京成津田沼駅。
新京成線駅名標
新京成線縦型駅名標
改札
踏切が正面にある北口
南口は駅ビル「サンロード津田沼」に連絡できる
駅の看板
菊田神社
きくたじんじゃ
京成津田沼駅から約400m
大己貴大神(おおくにぬしのかみ)、藤原時平(ふじわらのときひら)を祭神とする神社。鳥居から社殿までの間にある3対の狛犬のうち、一番手前の狛犬の表情が志村けんの「アイーン」に見えることから「アイーン狛犬」と呼ばれている。
鳥居
アイーン狛犬。当神社のアイドル的存在
金魚の装飾
手水舎
神輿庫
菊田神社に隣接する菊田水鳥公園
藤崎森林公園
ふじさきしんりんこうえん
京成津田沼駅から約1.5km
池を中心とし周辺に緑地が広がる公園。桜やあじさい、菖蒲田があり季節ごとの花が楽しめる。また公園内には1664年に建築され東日本最古級の歴史を持つ「旧大沢家住宅」、長野県の木曽谷に存在した曽王滝森林鉄道の機関車が保存されている。
土間
長野県の木曽谷で伐採した木材を運搬していた木曽王滝森林鉄道の機関車や台車などが「田島停車場」を再現し保存されている
菖蒲田
京成電鉄 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅・高架駅 | |
ホーム |
2面4線 |
|
開業日 |
1921年(大正10年) |
|
運営形態 | 共同使用駅 | |
路線 | ||
京成本線 | ||
駅番号 | KS26 | |
キロ程 |
29.7km |
|
谷津 |
京成大久保 |
|
京成千葉線 | ||
駅番号 | KS26 | |
キロ程 |
0km |
|
幕張本郷 |
||
年度別1日平均乗車人員 | ||
2000年 | 23,700 | |
2005年 | 23,400 | |
2010年 | 27,000 | |
2015年 | 28,800 | |
2019年 | 30,200 | |
2020年 | 23,300 | |
2021年 | 25,500 |
新京成電鉄 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1953年(大正28年) |
|
運営形態 | 京成電鉄管轄 | |
路線 | ||
新京成線 | ||
駅番号 | SL24 | |
キロ程 |
26.5km |
|
新津田沼 |
||
年度別1日平均乗車人員 | ||
2000年 | 18,200 | |
2005年 | 19,500 | |
2010年 | 21,000 | |
2015年 | 21,800 | |
2016年 | 22,000 | |
2017年 | 22,500 | |
2018年 | 22,600 | |
2019年 | 22,500 |
※2021年7月現在の配線図です。
番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 京成本線 | 京成船橋・京成上野・ 押上・都営浅草線方面 |
- | 待避線 |
2 | 京成本線 | 京成船橋・京成上野・ 押上・都営浅草線方面 |
- | 本線 |
3 | 京成本線 | 八千代台・京成成田・ 成田空港方面 |
- | 待避線 |
千葉線 | 京成千葉・ちはら台方面 | |||
4 | 京成本線 | 八千代台・京成成田・ 成田空港方面 |
- | 本線 |
千葉線 | 京成千葉・ちはら台方面 | |||
5 | 千葉線 | 京成千葉・ちはら台方面 | - | 新京成線・千葉線直通 |
新京成線 | 北習志野・新鎌ヶ谷・ 八柱・松戸方面 |
新京成線・千葉線直通 | ||
6 | 新京成線 | 北習志野・新鎌ヶ谷・ 八柱・松戸方面 |
- | 新京成電鉄・始発 |
京成本線
平日 2022年2月26日〜
日中の特急が快速に格下げされ、速達性が低下した。
土休日 2022年2月26日〜
日中の特急が快速に格下げされ、速達性が低下した。
平日 2021年3月27日〜
平日朝に限り通勤特急が運行される。
土休日 2020年10月26日〜
2021年3月26日
土休日ダイヤで通勤特急の設定はない。
平日 2022年2月26日〜
夜の時間帯の減便と快速特急から特急への格下げが目立つ。
土休日 2022年2月26日〜
日中の特急が快速に格下げされ速達性が低下しただけでなく、減便された。
平日 2021年3月27日〜
平日夜に限り通勤特急が運行される。
土休日 2020年10月26日〜
2021年3月26日
土休日ダイヤで通勤特急の設定はない。
京成千葉線
土休日 2020年12月現在
新京成線
土休日 2020年12月現在
←NEXT→