.jpg)
所在地
東京都足立区
1日平均乗車人員
京成電鉄(2021年)約10,400人
当駅の向かい側には東武スカイツリーライン「牛田駅」が立地しており連絡運輸が行われている。乗り換え駅であるため利用客は多いようだ。ただし京成関屋駅は普通、牛田駅は最速でも区間急行までの停車なので都心部寄りの小規模な乗り換え駅。
開業は京成関屋駅が1931年12月、牛田駅が1932年9月と京成関屋駅の方が早い。

京成本線
| (上り) | (下り) | 
| 普通 | |
約20m
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 改札
改札
.jpg) 駅前。牛田駅は正面
駅前。牛田駅は正面
.jpg)
汐入公園
しおいりこうえん
南千住駅から約650m
京成関屋駅から約550m
牛田駅から約550m
白鬚西地区の再開発に伴い整備された、隅田川に隣接する公園。「豊かで多様な水辺と緑に彩られた、活力と潤いのある川辺のひろば公園」をテーマとして整備され、復旧・救援活動の拠点としての機能も持つ。以前はたぬき型の遊具があったようで地元の人は「たぬき公園」と呼んでいる、らしい。
詳しくは南千住駅のページで解説する。
| 京成電鉄 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 高架駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1931年(昭和6年) | |
| 路線 | ||
| 京成本線 | ||
| 駅番号 | KS06 | |
| キロ程 | 7.3km | |
| 千住大橋 | 堀切菖蒲園 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 1980年 | 14,600 | |
| 1990年 | 14,700 | |
| 2000年 | 12,400 | |
| 2010年 | 12,100 | |
| 2019年 | 12,800 | |
| 2020年 | 9,550 | |
| 2021年 | 10,400 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 東武スカイツリーライン乗り換え案内
東武スカイツリーライン乗り換え案内
.jpg) 駅の看板
駅の看板
