十二橋じゅうにきょうJunikyo所在地千葉県香取市1日平均乗車人員JR東日本(2006年)約60人香取市に位置する駅。1面1線の棒線駅でホーム有効長は6両。駅周辺は田んぼばかりで何もないが高架から見渡す景色は目を見張るものがある。千葉県と茨城県の県境付近であるこの一体は昔、現在より多くの水路が縦横...
DATA
区間 佐原〜
鹿島神宮(鹿島サッカースタジアム)
駅数 7駅
距離 17.4km※
※「佐原」〜「香取」間の成田線区間は除外
千葉県と茨城県の水郷地域を走るローカル線
千葉県の利根川下流部と、茨城県の霞ケ浦の一部分である北浦を走るローカル線です。この辺りは水場が多いことから水郷地域と呼ばれています。路線の大半は高架で構成されているのが特徴で鹿島線の個性でもあります。
本数は1時間に1本ほどですが、利用客が少ないため日中は運行間隔がさらに広がります。終点の鹿島神宮駅では水戸方面に向かう大洗鹿島線に乗り換えることが可能です。なお、1日1本のみ「鹿島神宮」発着の総武線快速が設定されています。
普通
Local
快速(総武線快速)
Rapid
(千葉・東京方面)→「佐原」〜「鹿島神宮」
日中毎時運行本数
佐原
|
鹿島神宮
1