大手町

おおてまち

Otemachi

(サンケイ前)

日本最多の地下鉄5路線が乗り入れる「日本一の地下鉄駅」

所在地

東京都千代田区

1日平均乗車人員

東京メトロ(2019年)約185,000人
東京都交通局(2021年)約38,800人

Train line

東京メトロ丸ノ内線

A線
銀座・
新宿・荻窪方面

B線
後楽園・池袋方面

東京メトロ東西線

A線
飯田橋・
中野・三鷹方面

B線
西船橋・津田沼・
東葉勝田台方面

快速

通勤快速

各駅停車

東京メトロ千代田線

A線
代々木上原・
伊勢原・唐木田方面

B線
北千住・綾瀬・
我孫子方面

東京メトロ半蔵門線

A線
永田町・渋谷・
中央林間方面

B線
押上・
久喜・南栗橋方面

都営三田線

上り
白金高輪・目黒・
東急線方面

下り
水道橋・巣鴨・
西高島平方面

Connect station

どんな駅?

丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・三田線が利用できる。この内千代田線は新御茶ノ水寄りに片渡り線を持つ。三田線の日比谷線寄りから延びる地下通路の先には東京駅・二重橋前駅・日比谷駅・有楽町駅・銀座駅・東銀座駅がありこれら全てが地下で繋がっている。

 

乗り入れる地下鉄路線は5路線と東京では最多の「日本一の地下鉄駅」。5路線の内、東西線が東京駅に最も近く乗り換え駅として扱われる。東京駅の丸の内地下、横須賀・総武快速線(総武地下)に近い。

東京メトロ
 

路線

丸ノ内線

池袋起点
8.1km

東西線

中野起点
10.7km

千代田線

北綾瀬起点
14.6km

半蔵門線

渋谷起点
8.8km

 

駅構造 地下駅

 

ホーム 丸ノ内線2面2線
東西線・千代田線・半蔵門線1面2線

 

開業日 1956年(昭和31年)7月20日

 
東京都交通局
 

路線

三田線

目黒起点
8.2km

 

 

駅構造 地下駅

 

ホーム 1面2線

 

開業日 1972年(昭和42年)6月30日

 

Stamp

設置事業者 東京都交通局
設置場所 都営大手町駅行幸通り方面改札内

皇居と丸の内ビルディング。皇居は日本の天皇と皇族の住居。徳川幕府の居城(江戸城)が明治元年に皇居となり現在に至る。スタンプに描かれているのは皇居全体から見て東にある桜田二重櫓。防御や物見のための櫓(やぐら)。皇居のアクセスは大手町駅からだと都営三田線が一番近い。丸の内ビルディング(丸ビル)は東京駅丸の内駅前広場にある地上37階地下4階の超高層ビル。現在のものは2代目で、当初の丸ビルは9階しかなかった模様。

設置事業者 東京メトロ
設置場所 東京メトロ大手町駅東西線駅事務室前(改札外)
備考 東京メトロ全駅スタンプラリーのポスターのQRコードを読み取り取得

大手門。QRコードを読み取り取得するデジタルスタンプ。皇居全体から見て東側にあり旧江戸城の最上位に当たる正門。1945の東京大空襲で焼失しており、現在の大手門は1965年に再建されたものである。皇居のみならず城の正門は大手門と呼ばれている。現在の旧江戸城の大手門は皇居東御苑の出入口の一つとなっている。

Gallery

丸ノ内線駅名標。丸ノ内線は東京駅にも駅を持つため、大手町駅の中ではあえて東京駅から離れた場所に立地している

丸ノ内線ホームの壁はレンガを採用。大手町駅周辺の歴史ある建造物をイメージしている

大手町二丁目方面改札を出て、商業施設のオーテモリに出る。大手町駅の丸ノ内線と東西線の連絡通路的な役割がある。東京メトロのサイトの構内図でも駅の一部として表記されている

東京サンケイビル前にある「イリアッド・ジャパン」。大地から生えた柱を軸に、天に向かって増殖していく造形は文明の創造や造形を暗示している

東西線駅名標。当駅の地下鉄路線の中で最多の乗降客。東西線の駅の中でもトップである

東西線の壁は周辺の高層ビルの窓をイメージした「ガラス」がコンセプト当駅は日本有数のビジネス街の中心に位置していることから、東京メトロ4路線は風格を感じさせる「凛とした駅」をコンセプトに一度リノベーション工事が行われている

西改札とオーテモリ付近の通路にマーキュリー像。昭和26年、銀座駅などの出入口に設置され、地下鉄のシンボルとなりました。昭和39年に移設し、今日に至っております。"マーキュリー"とはローマ神話の商業の神を意味します。

東西線ホーム日本橋寄り、特徴的な柱がある東改札。東京駅に近い場所にあり、向かい側に丸の内地下へ通じる階段がある

千代田線駅名標。二重橋前駅は副駅名標の丸の内も表記。二重橋前駅は大手町駅の三田線と駅構内で繋がっている

千代田線ホームの壁は皇居近辺の豊かな樹木をイメージした「木目」がコンセプト。日本的感性を現代的に表現した、大手町にふさわしい“しつらえ”を持つ駅

半蔵門線駅名標。千代田線と丸ノ内線に挟まれた場所に立派

半蔵門線ホームの壁は鬼滅の刃を思い起こすような市松模様。当駅は半蔵門線だけリノベーション工事が行われていない

三田線駅名標。日比谷駅と大手町駅は二重橋前を挟んで地下通路で結ばれている

三田線ホーム。千代田線と縦に並ぶ形で立地。三田線では神保町駅に次ぐ2番目の利用客の多さを誇る。乗り換えはホーム神保町寄りへ

Spot

皇居

こうきょ

大手町駅千代田線・三田線付近


江戸城跡に存在する日本の天皇が住まう場所。都心部でありながら豊かな自然を持ち、一部エリアは皇居外苑という公園として自由に歩くことができる。東京駅からは距離があるが庭園や遺構がみられる皇居東御苑、日本武道館や科学技術館などがある北の丸公園も皇居外苑に含まれている。
※東京駅のページでも紹介しています。

←NEXT→

Column

東西線大手町駅から東京駅まで歩く

乗り入れる地下鉄路線が5路線と多い大手町駅は東京駅に隣接した場所にありますが、駅構内が広く複雑なため東京駅まで歩いていくのはなかなか大変です。しかし5路線の内東西線は東京駅に最も近く、乗り換え案内に指定されているほど近接した場所にあります。

日本一長い地下通路

多くの地下鉄路線が乗り入れる大手町駅の駅構内は広く複雑です。複雑な地下通路は無数の商業施設やオフィスビルに接続しているだけでなく、周辺にある駅も全て繋げられています。繋がっている駅は多く、大手町駅・東京駅・二重橋前駅・日比谷駅・有楽町駅・銀座駅・東銀座駅を地下通路から出ることなく移動することが可能になっています。

←NEXT→