九段下

くだんした

Kudanshita

(二松学者大学前)

所在地

東京都千代田区

 

1日平均乗車人員

東京メトロ(2019年)約88,500人

東京都交通局(2021年)約40,500人

 

Train line

東京メトロ東西線

A線
飯田橋・
中野・三鷹方面

B線
大手町・津田沼・
東葉勝田台方面

快速

通勤快速

各駅停車

東京メトロ半蔵門線

A線
永田町・渋谷・
中央林間方面

B線
大手町・押上・
久喜・南栗橋方面

都営新宿線

上り
新宿・笹塚・
京王線方面

下り
神保町・馬喰横山・
本八幡方面

各駅停車

東西線・半蔵門線・新宿線が利用できる。東西線は飯田橋寄りに渡り線と引き上げ線を持ち折り返しが可能。平日朝1本上り列車に当駅止まりがあるが、中野駅まで回送されるため折り返し設備を使用するのはダイヤ乱れの時のみ。引き上げ線は後に列車増発を想定した改良がされる。

 

東京メトロと都営地下鉄の改札を共用しており、互いの路線は改札を出ることなく乗り換えが可能。九段下とは九段坂と呼ばれる坂の下にあることに基づき、駅やバス停などでその名前が使用されているが行政地名ではない。九段坂を登ると九段上もある。

 

2022年9月18日、東京メトロ東西線の線路が台風14号の影響で冠水し、13時15分〜21時頃までの約8時間に渡り「高田馬場」〜「日本橋」間で運転見合わせになる出来事があった。これの原因は当駅で実施している折り返し線の改良工事に伴う下水管移設及び、撤去工事のミスだったとのこと。

Stamp

日本武道館。皇居の北の丸公園内にあり、当駅から田安門を抜けたすぐの場所に立地。日本の武道の競技場だが音楽関連イベントや著名人の葬儀場として使われる事もある。内閣総理大臣経験者の本葬はここで行われる事が多く、近年は安倍総理の国葬が2022年9月27日に行われた。

日本武道館。QRコードを読み取り取得するデジタルスタンプ。1964年に東京オリンピックの柔道会場として建設された。屋根は富士山をイメージしている。日本武道館最寄り駅に因み九段下駅の東西線発車メロディーは、駅から武道館までの坂道が歌詞に盛り込まれている「大きな玉ねぎの下で〜はるかなる想い〜」が採用されている。

 

Gallery

半蔵門線駅名標

半蔵門線駅名標2

半蔵門線駅名標3

半蔵門線駅名標4

新宿線駅名標

新宿線駅名標2

新宿線駅名標3

新宿線駅名標4。副駅名に「二松学舎大学前」

ホーム。京王線新宿方面と半蔵門線押上方面は同じホームで乗り換え可能、都営地下鉄と東京メトロの改札内乗り換えができる

今は無き10-000形(左)

半蔵門線の壁に描かれたアート

東西線駅名標

東西線駅名標2

東西線駅名標3

東西線駅名標4

東西線ホームは新宿線、半蔵門線ホームよりも浅い位置にある

東西線ホームのレリーフ

東西線ホームのレリーフ2

東西線中野方面ホーム竹橋寄りにある靖国神社・武道館方面改札

九段坂上散策マップ

靖国神社・武道館方面改札外にあるアート

靖国神社・武道館方面改札外にあるアート2

靖国神社・武道館方面改札、1・2出入口周辺。日本武道館、靖国神社、北の丸公園

2出入口前の桜並木

1出入口

2出入口

靖国神社・武道館方面改札、3a・3b・4出入口周辺。九段下交差点

3a出入口

3b出入口。北の丸スクエア

4出入口

東西線西船橋方面ホーム竹橋寄りにある神田神保町方面改札

神田神保町方面改札、5・6出入口周辺。靖国通り、

5出入口

6出入口

中野方面ホーム飯田橋寄りにある冨士見方面改札

冨士見方面改札、7出入口周辺。九段下北一丁目交差点、目白通り

7出入口から地下鉄飯田橋駅まで約600m

駅の看板

Spot

靖国神社

北の丸公園

科学技術館

東京国立近代美術館

昭和館

 

Station data

東京メトロ
駅構造 地下駅
ホーム

2面2線(東西線)

3面4線(半蔵門線・新宿線)

開業日
(東西線)

1964年(昭和39年)

12月23日

開業日

(半蔵門線)

1989年(平成元年)
1月26日

運営形態 共同使用駅・直営駅
路線
東京メトロ東西線
駅番号 T07
キロ程

8.7km
(中野起点)

飯田橋
(0.7km)

竹橋
(1km)

東京メトロ半蔵門線
駅番号 Z06
キロ程

6.7km
(渋谷起点)

半蔵門
(1.6km)

神保町
(0.4km)

年度別1日平均乗車人員
1964年 営団地下鉄東西線開業
1964年 3,820
1970年 27,600
1980年 38,300
1989年 営団地下鉄半蔵門線開業
1990年 69,800
2000年 65,100
2004年 営団地下鉄民営化に伴い東京メトロの駅となる
2010年 71,800
2018年 90,600
2019年 88,500
東京都交通局
駅構造 地下駅
ホーム

3面4線(新宿線・半蔵門線)

開業日

1980年(昭和55年)
3月16日

運営形態 共同使用駅・直営駅
路線
都営新宿線
駅番号 S05
キロ程

5km
(新宿起点)

市ケ谷
(1.3km)

神保町
(0.6km)

年度別1日平均乗車人員
1980年 都営地下鉄新宿線開業
1980年 17,800
1990年 40,400
2000年 41,800
2010年 41,700
2019年 58,200
2020年 37,900
2021年 40,500

Track wiring

九段下

番線 路線 行き先 有効長 備考
1 東西線 大手町・日本橋・
西船橋・津田沼・
東葉勝田台方面
- 東京メトロ
2 東西線 飯田橋・高田馬場・
中野・三鷹方面
- 東京メトロ

※2021年7月現在の配線図です。

番線 路線 行き先 有効長 備考
3 半蔵門線 永田町・渋谷・
中央林間方面
- 東京メトロ
4 半蔵門線 大手町・押上・
久喜・南栗橋方面
- 東京メトロ
5 新宿線 市ヶ谷・新宿・京王線方面 - 東京都交通局
6 新宿線 神保町・馬喰横山・
本八幡方面
- 東京都交通局

←NEXT→