千住大橋
せんじゅおおはし
Senjuohashi
松尾芭蕉「奥の細道」旅立ちの地
東京都足立区
京成電鉄(2021年)約6,830人
京成本線
上り
日暮里・京成上野方面
下り
青砥・北総線・
成田空港方面
快速
普通
足立区に位置する駅。駅周辺は都市再開発が行われており、マンションや商業施設などが目立つ。案内はされていないが「北千住駅」まで徒歩約15分で行ける。
2面4線ホームで快速列車と普通列車の一部は当駅で緩急接続が行われる。京成上野寄りに片渡り線があり、万が一の時には折り返しが可能。2020年6月12日に発生した青砥駅脱線事故の際に一部区間が運転取り止めになった時、下り列車は全て千住大橋行きとして30分間隔で運行した。
路線
本線
京成上野起点
5.9km
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
開業日 1931年(昭和6年)12月19日
※2022年6月現在の配線図です。
設置場所 | 改札外 |
---|
足立市場、千住大橋。足立市場は千住大橋駅から徒歩約5分の都内唯一の水産物専門の中央卸売市場。仕入れの方向けだが、一般客でも奇数月の第2土曜日に開かれる「あだち市場の日」にて鮮魚の買い物や食事を楽しめる。千住大橋は隅田川に架かる橋で足立市場のすぐ近く。
駅名標
縦型駅名標
ホーム。2面4線、快速停車駅。通過待ち、折り返し可能
改札
改札の外。コンビニ、スーパー、医院、居酒屋、クリーニングと充実している
駅前。都市再開発が行われており、マンションや商業施設のポンテポルタ千住が立地する。足立市場まで徒歩約3分、橋の千住大橋まで徒歩約5分、北千住駅まで徒歩約15分
千住大橋歯科。治療→予防
駅の看板
足立市場
あだちしじょう
千住大橋駅から約200m
都内唯一の水産物専門の中央卸売市場。1580年頃から存在していた青物市場をルーツとする。仕入れの方向けだが、一般客向けとして奇数月の第2土曜日に「あだち市場の日」を開催しており、一般客でも鮮魚の買い物や飲食を楽しむことができる。
中卸市場
たらこ、メバチマグロ、しらすせんべい
物販市場
「かどのめし屋」の上海鮮丼
千潮金刀比羅神社
千潮金刀比羅神社の神輿
足立区立大橋公園
あだちくりつおおはしこうえん
千住大橋駅から約400m
北千住駅から約1km
隅田川に架かる千住大橋のそばにある小さな公園。この辺りは松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出る際、深川から舟に乗ってその一歩を記した場所と言われている。これに基づき奥の細道旅立ちの地として「矢立初めの碑」が建っている。
奥の細道 矢立初めの地
そばに「千住大橋」がある
千じゅと云所にて船をあがれば、前途三千里のおもひ胸にふさがりて、幻のちまたに離別の泪をそヽく 行春や鳥諦魚の目は泪 是を矢立の初として、行道なをすヽまず、人々は途中に立ちならびて、後かげのみゆる迄はと見送なるべし。
公園から階段を上り、隅田川の堤防を超えて川のそばに出ることができる。走っている人がそれなりにいる
おくのほそ道 旅立ちの地
千住大橋が描かれた歌川広重の「名所江戸百景 千住乃大はし」
荒川ふるさと文化館
あらわかふるさとぶんかかん
千住大橋駅から約850m
南千住駅から約650m
荒川区の郷土歴史博物館。荒川区に関する歴史や文化についての展示を行っている。展示室は撮影できないが、あらかわの暮らしと空間(復元家屋と路地)に限り撮影可能。展示室の外にある「あらかわ伝統工芸ギャラリー」では区の職人による伝統工芸品の展示を行っている。
詳しくは「南千住駅」のページで解説する。
←NEXT→