町屋
まちや
Machiya
京成線・千代田線・東京さくらトラム3路線の駅
東京都荒川区
京成電鉄(2021年)約8,050人
東京メトロ(2019年)約31,900人
京成本線
上り
日暮里・京成上野方面
下り
青砥・北総線・
成田空港方面
普通
東京メトロ千代田線
A線
西日暮里・大手町・
代々木上原方面
B線
綾瀬・金町・
松戸・我孫子方面
京成本線、東京メトロ千代田線、都電荒川線が利用できる利便性の高い駅だが京成は普通しか停車しない。都電荒川線は「町屋駅」ではなく「町屋駅前」。
千代田線「根津」〜「町屋」間の4駅はホームが1面1線の2層式。地下鉄は真上を走る道路の幅が十分でないとこのような2層式の構造になる。同じ境遇の駅として東西線「神楽坂駅」や有楽町線「銀座一丁目駅」「麹町駅」がある。
路線
本線
京成上野起点
4.3km
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
開業日 1931年(昭和6年)12月19日
路線
千代田線
北綾瀬起点
7.3km
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線(2層式)
開業日 1969年(昭和44年)12月20日
設置事業者 | 京成電鉄 |
---|---|
設置場所 | 京成町屋駅改札外 |
都内唯一の都電で公園めぐり。これは東京さくらトラム(都電荒川線)の事で町屋駅には町屋駅前停留場があり、京成線と千代田線に乗り換える可能。ただ京成線は普通列車しか停車しない、東京都心部の下町ローカル駅。内容的に東京都交通局のスタンプに見えるが、京成のスタンプ。左側は綺麗に押せなかったためわかりにくいが、左から早稲田・鬼子母神前・庚申塚(とげぬき地蔵)・飛鳥山(飛鳥山公園)・西尾久七(荒川遊園)・町屋駅前・荒川二(荒川自然公園)・三ノ輪橋と書かれている。
設置事業者 | 東京メトロ |
---|---|
設置場所 | 東京メトロ千代田線町屋方面改札外 |
備考 | 東京メトロ全駅スタンプラリーのポスターのQRコードを読み取り取得 |
旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設。大正11年から平成11年まで約80年間稼働していた下水処理施設。日本初の近代下水処理場である旧三河島汚水処分場の代表的な遺構として、歴史的価値が高いことから下水道分野遺構初となる国の重要文化財指定を受けている。見学可能だが予約制。
京成線
駅名標
縦型駅名標
ホーム。千代田線との乗り換え駅だが普通のみの停車。快速停車駅の千住大橋駅よりも利用客が多い
乗り換え案内。京成線が高架駅なため、地下鉄の千代田線までは階段の上り下りが多い。少し余裕を持って乗り換えたほうがいいかも
改札を出て駅の西側。東京メトロ千代田線と東京さくらトラム「町屋駅前停留場」がすぐそこ
東京さくらトラム「町屋駅前停留場」。京成線と千代田線側にあるのは早稲田方面ホーム
駅の東側。藍染川通り。東京さくらトラムの荒川七丁目停留場まで徒歩約7分、荒川自然公園まで徒歩約11分
東側から見る町屋駅。横断歩道から電車が来たかわかるため、急いでいる時は無理な横断をしてしまいそう
駅の看板
東京メトロ千代田線
駅名標。東京屈指のターミナル北千住駅、山手線内の西日暮里駅に挟まれており便利
駅名標2。一駅で山手線沿線に入れる立地。そのためか京成線の1日乗降客の2倍以上の数値を叩き出す
駅名標3
駅名標の下。矢絣(やがすり)文様。邪気を払う、出戻らない意味を持つ縁起物
ホーム。上りと下りは別々の階にありB2Fが代々木上原方面、B3Fが綾瀬方面。ホーム中程はエレベーター、両端に階段なので1・10号車側が混みそう
北千住我孫子方面。千代田線は常磐線と直通運転することで、常磐線の各駅停車の駅を都心直結にしている
ホーム北千住寄りにある町屋方面改札。京成線と東京さくらトラム乗り換えはこちらから
町屋方面改札、出入口2周辺。京成線「町屋駅」、東京さくらトラム「町屋駅前」。町屋駅前停留場は早稲田方面ホーム
出入口2。パチンコ店「町屋ニュートーキョー」、デニーズなど
町屋方面改札、出入口0・1周辺。町屋交差点。東京さくらトラム「町屋二丁目駅」まで徒歩約5分
出入口0方面。ショッピングモール「サンホップマチヤ」
出入口0
出入口1。町屋駅前三ノ輪橋方面ホームに近い出入口
ホーム中程にあるエレベーター専用改札
エレベーター専用改札周辺。スーパーマーケットの赤札堂町屋店
エレベーター専用改札出入口
ホーム西日暮里寄りにある荒川方面改札。京成線、東京さくらトラムはこっちじゃない
荒川方面改札、出入口3周辺。町屋駅で最も南側の出入口。駅前は尾竹橋通りで、京成線「新三河島駅」まで徒歩約11分
出入口3
駅の看板
←NEXT→