京成成田

けいせいなりた

Keisei-Narita

JR成田駅と共に「成田山新勝寺」の最寄り駅

所在地

千葉県成田市

1日平均乗車人員

京成電鉄(2021年)約13,700人

Train line

京成本線・京成東成田線

本線上り
京成船橋・日暮里・
京成上野・押上方面

本線下り
成田空港方面

快速特急

特急

通勤特急

快速

普通

 

東成田線下り
芝山千代田方面

 

快速特急

特急

通勤特急

快速

普通

Connect station

どんな駅?

JR成田駅とは乗り換え駅に指定されており、信号を挟んで徒歩約4分。上り運行本数は京成成田駅が日中毎時4〜5本(京成上野方面)、JR成田駅が日中毎時2本(千葉方面)と京成線の方が上回る。

 

3面3線ホーム。2・3番線と4・5番線は線路を共用する。基本的に駅舎側の5番線は成田空港方面、外側の1・2番線は上野方面と芝山千代田方面、3・4番線はモーニング(シティ)ライナーという構造。4番線は降車専用だが駅舎側の5番線で降車させるため使われていない。

 

通勤ライナーのモーニング・イブニングライナーの半数は当駅発着となっている。成田空港発着は一部である。

 

近くにある「成田山新勝寺」は不動明王の中心信仰地であり「成田不動」として名高い。千葉県内1位、全国2位を誇る参拝客数であり、その知名度はかなりのもの。

Stamp

成田山新勝寺。大本堂と三重塔が描かれている。ここまで行くには当駅及びJR成田駅から徒歩約20分。大本堂には御本尊の不動明王像が奉安されている。三重塔は1712年に建立された国指定重要文化財。一度大修復は行われているものの、創建当時の姿を現在まで残している。

京成3500系(形)。1972年〜1982年にかけて製造された京成電鉄の車両。4両編成と6両編成がある。4の数字が縁起の悪いものであったため、直前の3300形から数字を飛ばして3500形と命名された。

 

Gallery

成田山新勝寺デザインの駅名標

成田山新勝寺デザインの縦型駅名標

旧駅名標

旧縦型駅名標

ホーム

京成東成田線0キロポスト

のりば番号

 

5番線ホームのトイレ

5番線ホームのベーカリー「サンエトワール」

3番線ホームはモーニングライナー・シティライナー専用。普段は封鎖されている

1・2番線ホームの待合室

1・2番線ホーム空港第2ビル寄りにあるトイレ

成田山と書かれた提灯

おかげさまでスカイライナーは50周年。「京成上野」〜「京成成田」間

京成成田駅 写真ギャラリー

改札

京成成田駅から買う芝山鉄道線へのきっぷ

西口。JR成田駅と成田山新勝寺方面

東口ペデストリアンデッキ。成田市役所に近い

京成成田駅東口地下道

駅の看板

Spot

成田山新勝寺

なりたさんしんしょうじ

京成成田駅から約1.5km


「成田のお不動さま」の通称を持つ不動明王(ふどうみょうおう)を信仰する中心地。社寺としては明治神宮に次ぐ全国第2位の参拝者数を記録する関東屈指の寺院。成田空港に近いため外国人にも人気が高い。境内は広く、東側は桜や紅葉の名所である成田山公園が広がっている。

 

詳しくはJR成田駅のページで解説する。

Station data

京成電鉄
駅構造 地上駅
ホーム

3面3線

開業日

1925年(大正14年)
12月24日

路線
京成本線
駅番号 KS40
キロ程

61.2km
(京成上野起点)

公津の杜
(2.6km)

空港第2ビル
(7.1km)

京成東成田線
駅番号 KS40
キロ程

0km
(京成成田起点)

東成田
(7.1km)

年度別1日平均乗車人員
2000年 18,900
2005年 18,600
2010年 17,900
2015年 17,600
2018年 18,700
2019年 18,300
2020年 12,300
2021年 13,700

 

Track wiring

京成成田

※2021年7月現在の配線図です。

番線 路線 行き先 有効長 備考
1 京成本線 京成船橋・京成上野・
押上・都営浅草線方面
- 主に折り返し
東成田線 東成田・芝山千代田方面 日中のみ
2 京成本線 京成船橋・京成上野・
押上・都営浅草線方面
- 主に折り返し、3番線と線路共用
東成田線 東成田・芝山千代田方面 主に折り返し、3番線と線路共用
3 京成本線 日暮里・京成上野方面 - モーニングライナーが使用、2番線と線路共用
4 京成本線 降車専用 - 未使用、5番線と線路共用
5 京成本線 空港第2ビル・
成田空港方面
- 4番線と線路共用
東成田線 東成田・芝山千代田方面 夕方のみ、4番線と線路共用

←NEXT→