.jpg)
所在地
千葉県南房総市
1日平均乗車人員
JR東日本(2006年)約60人
南房総市で人口の最も多い千倉地区に位置する駅。1面1線の棒線駅で無人駅である。北海道にも同じ名前の駅が存在する。
2020年3月13日のダイヤ改正からは当駅を含む「千倉」〜「安房鴨川」間は209系が走らなくなり、新型車両E131系が新たにワンマン運転を開始する。千倉駅から館山方面は朝夕の一部に限り従来の209系が走行する。しかし2022年3月12日のダイヤ改正で、朝の木更津始発普通安房鴨川行きの車両がE131系から209系になり、「千倉」〜「安房鴨川」間に209系が再び走行することになった。
内房線
| (上り) | (下り) | 
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 駅舎内
駅舎内
.jpg) 新型車両デビュー、新型車両車両展示会開催。2021年3月3日水曜日
新型車両デビュー、新型車両車両展示会開催。2021年3月3日水曜日
.jpg) 駅前。先には国道410号線がある
駅前。先には国道410号線がある
.jpg) トイレは駅舎横
トイレは駅舎横
| JR東日本 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅 | |
| ホーム | 1面1線 | |
| 開業日 | 1927年(昭和2年) 5月20日 | |
| 運営形態 | 無人駅 | |
| 路線 | ||
| 内房線 | ||
| キロ程 | 98.6km | |
| 千倉 | 南三原 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 1990年 | 140 | |
| 1995年 | 110 | |
| 2000年 | 80 | |
| 2005年 | 60 | |
| 2006年 | 60 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) ガラスに貼られた駅名標
ガラスに貼られた駅名標
.jpg) 駅の看板
駅の看板
