所在地
千葉県市原市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約14,900人
小湊鉄道(2020年)約900人
JRとレトロな小湊鉄道が共存する市原市の代表駅
JR内房線と小湊鉄道線が乗り入れる市原市の代表駅。駅舎は2社で共同しており、駅の外に出る改札はJRと共用する。
JR内房線は特急さざなみ停車駅。中間駅で最大の利用客を誇る駅で朝の時間帯は通勤通学客で混雑する。また当駅は総武線快速が内房線に直通し始めてからの快速停車駅で、「千葉」〜「君津」間では唯一の快速停車駅だった。
小湊鉄道線は1面2線ホーム。有効長は4両。里山トロッコは当駅を始発・終着としている。番線はJR線からの連番で基本的にJR線に隣接している3番線を使う。小湊鉄道線はローカル線だが上総牛久駅までは千葉・東京方面に行く利用客が多くラッシュ時は1時間あたり2〜3本に本数が増え、4両編成まで運行される。西側に小湊鉄道五井機関区の側線が複数あり、上り側の折り返し線で入出庫する構造になっている。
千葉県で一番広い市町村の市原市は製造品出荷額が全国第2位、千葉県内第1位を誇る工業都市。工場地帯は夜になると美しく日本11大工場夜景に認定されている。
内房線
(上り) |
(下り) |
京葉線通勤快速 | |
京葉線快速 | |
京葉線各駅停車 | |
総武線快速 | |
普通 | |
小湊鉄道
(下り) |
|
JR
縦型駅名標
ホーム
Suicaグリーン券 自由席特急券うりば
Suicaグリーン券 自由席特急券うりば2
待合室
ホーム姉ケ崎寄りにJR内房線ホームと小湊鉄道線ホームを結ぶ跨線橋があるが、使われていない
いちはら生花商組合によるクリスマスの装飾
案内板の後ろに写るのは・・・
サイン
祝 チバニアン(千葉時代)決定!!
いちはらアート×ミックスの装飾
東口のイルミネーション
小湊鉄道に関するアート
五井駅東口
こみなと待合室。小湊鉄道直営のカフェが併設された待合室
西口ご案内
小湊鉄道キハ200デザインのポスト
西口周辺は発展している
西口にある公共複合の施設「サンプラザ市原」は市原のシンボルとも呼ばれる
西口の公衆トイレ
駅の看板
小湊鉄道
縦型の駅名標
イノシシの像
小湊鉄道線0キロポスト
いちはらアート×ミックスの作品の一つ「門」
同じく作品の「Play it Again」
さらにもうひとつ「7つの月を探す旅 第一の駅《水もなく月もなく あるいは桶の中の7つの月》」
駅事務室
つりとハイキング養老渓谷高滝ダム 小湊鉄道
小湊鉄道のホームへ通じる連絡通路。JRから連絡する2重改札構造
JR線 出口方面
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1912年(明治45年) 3月28日 |
|
運営形態 | 共同使用駅・直営駅・管理駅 | |
路線 | ||
内房線 | ||
キロ程 |
9.3km |
|
八幡宿 |
姉ケ崎 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1960年 | 4,000 | |
1970年 | 8,980 | |
1980年 | 14,600 | |
1990年 | 20,100 | |
2000年 | 20,900 | |
2010年 | 18,700 | |
2019年 | 18,700 | |
2020年 | 14,100 | |
2021年 | 14,900 |
小湊鉄道 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1925年(大正14年) 3月7日 |
|
運営形態 | JR東日本管轄 | |
路線 | ||
小湊鉄道線 | ||
キロ程 |
0km |
|
上総村上 |
||
年度別1日平均乗車人員 | ||
1980年 | 3,180 | |
1985年 | 2,690 | |
1990年 | 3,220 | |
1995年 | 3,300 | |
2000年 | 2,370 | |
2005年 | 1,750 | |
2010年 | 1,520 | |
2015年 | 1,330 | |
2018年 | 1,280 | |
2019年 | 1,210 | |
2020年 | 900 |
※2021年7月現在の配線図です。
JR
番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 内房線 | 千葉・東京方面 | 15 | |
2 | 内房線 | 木更津・館山方面 | 15 |
小湊鉄道
番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3 | 小湊鉄道線 | 上総牛久・養老渓谷・ 上総中野方面 |
4 | |
4 | 小湊鉄道線 | 上総牛久・養老渓谷・ 上総中野方面 |
4 |
←NEXT→