所在地
千葉県千葉市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約6,270人
以前は総武線快速が停車しなかったがホームが延伸され2009年3月14日より快速停車駅となる。当駅が快速停車駅になると駅周辺に住宅が多く分譲され、利用客が増加した。
当駅の西側には貨物を取り扱う京葉臨海鉄道の臨海本線の駅「千葉貨物駅」があり蘇我駅から線路が伸びてきている。この貨物線は10km以上先の袖ケ浦市まで続いている。
内房線
(上り) |
(下り) |
京葉線通勤快速 | |
京葉線快速 | |
京葉線各駅停車 | |
総武線快速 | |
普通 | |
駅名標2
縦型駅名標
改札
西口には住宅街が広がっているようだ
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1912年(明治45年) 3月28日 |
|
運営形態 | 業務委託駅 | |
路線 | ||
内房線 | ||
キロ程 |
3.4km |
|
蘇我 |
八幡宿 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1990年 | 4,620 | |
1995年 | 5,010 | |
2000年 | 4,860 | |
2005年 | 5,440 | |
2009年 ホームの有効長が15両に延伸され |
||
2010年 | 6,480 | |
2015年 | 7,170 | |
2019年 | 7,520 | |
2020年 | 5,890 | |
2021年 | 6,270 |
←NEXT→