.jpg)
所在地
千葉県銚子市
1日平均乗車人員
JR東日本(2006年)約510人
銚子市に位置する駅。駅舎側1番線は下り(銚子方面)ホーム、跨線橋を渡った先が2番線上り(千葉方面)ホーム。
利根川に近く、当駅から北西に約1km行った所には千葉県銚子市と茨城県神栖市を結ぶ「利根かもめ大橋」が架かる。利根川の河口から2番目に位置する橋で有料道路である。
銚子市は周辺が海で囲まれているため、夏は涼しく冬は暖かいという過ごしやすい気候をしている。
成田線
| (上り) | (下り) | 
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 銚子方面
銚子方面
.jpg) 待合所
待合所
.jpg) 駅舎の中
駅舎の中
.jpg) トイレ
トイレ
.jpg) 静かな駅前。先に進むと国道356号線
静かな駅前。先に進むと国道356号線
| JR東日本 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1933年(昭和8年) 3月11日 | |
| 運営形態 | 無人駅 | |
| 路線 | ||
| 成田線 | ||
| キロ程 | 71km | |
| 下総豊里 | 松岸 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 1990年 | 670 | |
| 1995年 | 610 | |
| 2000年 | 550 | |
| 2005年 | 520 | |
| 2006年 | 510 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標。描かれている花は「とちおとめ」
駅名標。描かれている花は「とちおとめ」
.jpg) 成田・千葉方面
成田・千葉方面
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 風力発電所が見える
風力発電所が見える
.jpg) 椎柴駅の文字
椎柴駅の文字
