.jpg)
所在地
千葉県印西市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約1,530人
印西市に位置する駅。我孫子支線は運行本数が1時間に2本ほどと少ないため、他の交通手段に利用客が流れがち。そのため利用客は全線を通して控えめな数値に留まっている。
当駅から約2.5km程離れた場所にある小林牧場は昭和40年に設けられた競走馬の保養育成のための牧場。東京にある大井競馬場などに出走する馬の養成・トレーニング施設だが、千葉県有数の桜の名所でもある。桜の季節には屋台が出店するほど賑わう。
成田線
| (上り) | (下り) | 
.jpg) 花見の名所と小林牧場。小林牧場は小林駅から約2.5km地点にある、競走馬保養育成のための牧場。桜の名所であり入り口からロータリーまでの約700mの道が桜並木となり多くの人が訪れる。千葉県選定の「房総の魅力500選」に選定されている。
花見の名所と小林牧場。小林牧場は小林駅から約2.5km地点にある、競走馬保養育成のための牧場。桜の名所であり入り口からロータリーまでの約700mの道が桜並木となり多くの人が訪れる。千葉県選定の「房総の魅力500選」に選定されている。
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 千葉には行かないが千葉方面と表記
千葉には行かないが千葉方面と表記
.jpg) 改札
改札
.jpg) 改札外のトイレ
改札外のトイレ
.jpg) 住宅街の広がる北口
住宅街の広がる北口
.jpg) 北口駅舎
北口駅舎
.jpg) 南口
南口
.jpg) 南口のエレベーター
南口のエレベーター
| JR東日本 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1901年(明治34年) 8月10日 | |
| 運営形態 | 業務委託駅 | |
| 路線 | ||
| 成田線 | ||
| キロ程 | 18.3km | |
| 木下 | 安食 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 1970年 | 1,890 | |
| 1980年 | 不明 | |
| 1990年 | 2,700 | |
| 2000年 | 3,080 | |
| 2010年 | 2,440 | |
| 2019年 | 1,950 | |
| 2020年 | 1,420 | |
| 2021年 | 1,530 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 北口を駅から眺める。家が建ちそうだ
北口を駅から眺める。家が建ちそうだ
 小林駅の文字
小林駅の文字
