.jpg)
所在地
千葉県習志野市
1日平均乗車人員
京成電鉄(2021年)約9,900人
快速までの優等列車が停車。実籾駅から約1.5km地点、「実籾」〜「八千代台」間には実籾カーブと呼ばれる撮影地があり、京成らしいカーブと称される有名撮影地。このカーブには75kmという速度制限が設けられているが、曲線緩和工事が行われ速度向上が図られる。
習志野市に位置する駅。習志野市は都心や成田空港、湾岸エリアへのアクセスが良好な千葉県で2番目に小さい市である。

京成本線
| (上り) | (下り) | 
| 快速 | |
| 普通 | |
.jpg) 無量寺の親子梅、長胤寺(ちょういんじ)の夫婦梅。無量寺は当駅から徒歩約2分。親子梅とあるがこれは調べてもわからなかった。長胤寺は当駅から徒歩約20分。千葉市の寺院で本堂の前に夫婦梅と呼ばれる梅の木があり、一輪の花に二つ実がつくとの事。
無量寺の親子梅、長胤寺(ちょういんじ)の夫婦梅。無量寺は当駅から徒歩約2分。親子梅とあるがこれは調べてもわからなかった。長胤寺は当駅から徒歩約20分。千葉市の寺院で本堂の前に夫婦梅と呼ばれる梅の木があり、一輪の花に二つ実がつくとの事。
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 改札
改札
.jpg) 北口。いくつかの商業施設が立地する
北口。いくつかの商業施設が立地する
.jpg) 駅の看板
駅の看板
| 京成電鉄 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1926年(大正15年) | |
| 路線 | ||
| 京成本線 | ||
| 駅番号 | KS28 | |
| キロ程 | 34km | |
| 京成大久保 | 八千代台 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 2000年 | 10,400 | |
| 2005年 | 10,300 | |
| 2010年 | 11,300 | |
| 2011年 | 11,400 | |
| 2012年 | 11,500 | |
| 2013年 | 11,700 | |
| 2014年 | 11,700 | |
| 2015年 | 11,900 | |
| 2016年 | 12,100 | |
| 2017年 | 12,300 | |
| 2018年 | 12,400 | |
| 2019年 | 12,200 | |
| 2020年 | 8,880 | |
| 2021年 | 9,900 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 南口。付近にある踏切を渡れば北口に行ける
南口。付近にある踏切を渡れば北口に行ける
.jpg) 駅舎に特徴的なフォントで「mimomi」
駅舎に特徴的なフォントで「mimomi」
