所在地
千葉県大網白里市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約7,690人
外房線と東金線が乗り入れる大網白里市の代表駅。外房線は特急わかしお停車駅。外房線と東金線ホームがY字の分岐先にある独特な構造をしているが、1972年までは駅が現在の東金線上にあり千葉方面と安房鴨川方面の両方に分岐する構造だった頃の名残である。そのため千葉方面と安房鴨川方面は当駅を通して運行する際は当駅でスイッチバックを行う必要があった。
外房線は有効長15両の2面2線、東金線は有効長6両の1面2線ホーム。互いのホームは千葉駅のように離れている。両路線は土気寄りで繋がり、折り返し及び東金線転線用の片渡り線がある。東金線が外房線に繋がるのは4番線のみで、3番線は外房線に繋がらず行き止まりで東金線内折り返し専用。
外房線
(上り) |
(下り) |
京葉線通勤快速 | |
京葉線快速 | |
総武線快速 | |
京葉線各駅停車 | |
普通 | |
京葉線快速(日中) | |
京葉線各駅停車 | |
普通 | |
東金線直通(通快) | |
東金線直通(快速) | |
東金線直通(普通) | |
東金線
(上り) |
(下り) |
京葉線通勤快速 | |
京葉線快速 | |
外房線直通 | 普通 |
STAMP
きれいな海広い砂浜のある駅。これは大網白里市の東にある九十九里浜のことを指していると思われる。ただ大網駅から九十九里浜まで10km以上離れている。
STATION GALLERY
外房線駅名標
外房線駅名標2
縦型駅名標
名所案内
ホーロー案内標
ホーロー案内標2
外房線ホーム
待合室
東金線乗り換え案内
東金線乗り換え案内2
東金線駅名標
ホーロー案内標3
東金線ホーム
東金線に直通する京葉線が1日1往復ある他、京葉線車両は夜間の間合い運用も担っている
東金線0キロポスト
外房線乗り換え案内
外房線ホームと東金線ホームを結ぶ連絡通路
改札内コンコース
東金線ホームへの通路の壁には海の生き物たちが描かれている
改札内のトイレ
のぼり口
ペットボトルキャップで作られたE257系。左に大網白里市キャラクター「マリン」、右にJR東日本千葉支社キャラクター「駅長犬」
おおあみ
おおあみ神社
改札の外。ニューデイズが利用できる
消毒駅
改札の外に商業施設の大網パブリコ
駅前ロータリー
駅前のイルミネーション
駅前の公衆トイレ
大網駅新築記念
大網白里市シティマップ
ようこそ!大網白里市
駐車場の多いもう一つの出入口
もう一つの出入口全景
駅の看板
SPOT
旧大網駅跡地
きゅうおおあみえきあとち
大網駅から約750m
かつての房総鉄道の大網駅があった場所。現在の大網駅から東金線を福俵方面に進んだ約600m地点に位置する。運行に問題が生じたため1972年に現在の場所へと移転した。跡地は公園として利用されている。
腕木式信号機。長方形の板(腕木)の位置や形状、着色により列車を誘導する
旗ふりて 出征兵士見送りし 駅舎の跡に 子らの歓声
遊具
跡地前
旧大網駅の線路図。進行方向を変えるには一度旧大網駅に入る必要があった
金谷郷のひまわり畑
かなやごうのひまわりばたけ
大網駅から約2.5km
外房線の高架下に広がるひまわり畑で、7月下旬から8月上旬に見ごろを迎える撮影スポット。ひまわりと電車を絡めた写真を撮るのが定番のようだ。
2022年度からは栽培管理者の確保が困難となったためにひまわりの作付けが行われなくなった。
天高く伸びるひまわり
2020年8月撮影
STATION DATA
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 高架駅 | |
ホーム |
2面2線(外房線) 1面2線(東金線) |
|
開業日 |
1896年(明治29年) 1月20日 |
|
運営形態 | 直営駅・管理駅 | |
路線 | ||
外房線 | ||
キロ程 |
22.9km |
|
土気 |
永田 |
|
東金線 | ||
キロ程 |
0km |
|
福俵 |
||
年度別1日平均乗車人員 | ||
1990年 | 8,370 | |
1995年 | 11,000 | |
2000年 | 11,300 | |
2005年 | 11,400 | |
2010年 | 10,900 | |
2015年 | 10,600 | |
2019年 | 10,100 | |
2020年 | 7,370 | |
2021年 | 7,690 |
※2021年7月現在の配線図です。
番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 外房線 | 千葉・東京方面 | 15 | |
2 | 外房線 | 茂原・勝浦・安房鴨川方面 | 15 | |
3 | 東金線 | 東金・成東方面 | 6 | 東金線内折り返し発着 |
4 | 東金線 | 東金・成東方面(千葉方面) | 6 | 外房線との直通 |
←NEXT→
|