茅場町

かやばちょう

Kayabacho

世界三大金融街の一つと呼ばれていた場所

所在地

東京都中央区

1日平均乗車人員

東京メトロ(2019年)約65,600人

Train line

東京メトロ東西線

A線
日本橋・大手町・
中野・三鷹方面

B線
西船橋・津田沼・
東葉勝田台方面

快速

通勤快速

各駅停車

東京メトロ日比谷線

A線
銀座・六本木・
中目黒方面

B線
上野・北千住・
南栗橋方面

どんな駅?

日比谷線と東西線が利用できる。地上の茅場町一丁目交差点を軸に日比谷線と東西線ホームがL字型になっており、それぞれホームの人形町寄り、門前仲町寄りしか乗り換えできないためラッシュ時は混雑する。東西線ホームは門前仲町寄りに非常用の片渡り線があり、折り返しが可能となっている。

 

駅周辺は証券会社や大手企業の本社が立地するビジネス街。羽田空港や東京ディズニーリゾート、浅草などの観光地へのアクセスが容易なためビジネスホテルも多い。隣の日本橋駅までは500mと近いため当駅から地下通路を経由して歩いていくことが可能。

東京メトロ
 

路線

東西線

中野起点
12km

日比谷線

北千住起点
9.2km

 

駅構造 地下駅

 

ホーム 東西線1面2線 日比谷線2面2線

 

開業日 1963年(昭和38年)2月28日

 

Track wiring

茅場町

※2022年6月現在の配線図です。

Stamp

設置場所 中央改札外
備考 東京メトロ全駅スタンプラリーのポスターのQRコードを読み取り取得

東京証券取引所。QRコードを読み取り取得するデジタルスタンプ。当駅から徒歩約3分の株式の売買を行う場所。「東証」と呼ばれる日本最大の証券取引所である。「東証Arrows(アローズ)」は一般の人が自由に見学できる施設であり証券史料ホール、架空所持金を元手に架空銘柄の売買ができる株式投資体験コーナーなどがある。

Gallery

東京メトロ東西線

駅名標

駅名標2

駅名標3

駅名標4

ホーム。中野側に非常用として片渡り線と信号扱所がある

東西線ホームの壁

混雑緩和のため、ホーム門前仲町寄りの延伸工事が始まった

ホーム延伸工事に伴い古い駅名標が姿を現した

中央改札

ホーム西船橋寄りにある東改札

3・4a・4b・5・6・7出入口周辺。駅周辺は証券会社、大手企業の本社が多い。新大橋通りと永代通りの交差点に花王の本社

3出入口

4a出入口付近のエレベーター

4b出入口

5出入口

6出入口

7出入口

8・9・10・11出入口周辺。永代通り、東京証券会館

駅構内から8出入口外へ、東京証券会館

東京メトロのりば案内

地下鉄と出口の看板

8出入口。東京証券会館と併設

複合施設「KABUTO ONE(カブトワン)」と併設の10出入口

かつての閉鎖された10出入口

11出入口前。「KABUTO ONE」の通路

11出入口。「KABUTO ONE」内に茅場町駅へのエスカレーターがある

仮の11出入口

かつての11出入口

東西線ホーム日本橋寄りにある西改札

西改札外には日本橋駅へ行ける通路がある

茅場町駅から日本橋駅まで歩くと都営浅草線に近い

駅の看板

東京メトロ日比谷線

駅名標

駅名標2

駅名標3

Hだけの駅名標

駅名標4

2022年7月23日よりホームドアの使用を開始

ホームドア設置前

ホーム八丁堀寄りに茅場町二丁目方面改札

上りホームと下りホームの連絡通路

茅場町二丁目方面改札、1・2出入口周辺。新大橋通り、東京住友ツインビル

1出入口

2出入口

駅の看板

Spot

坂本町公園

さかもとちょうこうえん

茅場町駅から約200m


元警視庁の避病院跡を活用し開設した東京で初めての市街地小公園。新しい首都の形成を目標としていた東京府は、稠密な市街地に新鮮な大気を提供する園林と空地が衛生上必要であると考えた。美観の向上、避難地、学校の校庭としても活用できる公園を阪本小学校に隣接する形で創り出した。

公園内にある「兜町・茅場町まちかど展示館」。

地元の神輿4基、山車1基などの展示がある

銀行発祥の地

ぎんこうはっしょうのち

茅場町駅から約200m


実業家の渋沢栄一が中心となって明治6年に兜町に第一国立銀行を創立した場所。現在のみずほ銀行兜町支店の場所にあたり、当時の建物は東京の名所にもなるほど美しいものだったようだ。創立以後は日本で最初の株式取引所や企業などが設立され、兜町は日本経済の中心地として発展していった。

発祥の地であるみずほ銀行兜町支店にプレートがある

解説パネル。1873年、この場所に日本最初の銀行「第一国立銀行」が開業した。さらに周辺には日本最初の株式取引所や数々の会社が次々と設立され、兜町は日本経済の中心地として発展した

←NEXT→

Column

つながる茅場町駅と日本橋駅

 

 

茅場町駅と日本橋駅同士は至近しているためか、駅構内同士で繋がっている。しかし繋がっているだけであって乗り換え駅同士の関係ではない。

 

東西線は両駅で利用できるが日比谷線は「茅場町駅」、銀座線と浅草線は「日本橋駅」でしか利用できないが、両駅は同一駅構内にあるということで実質4路線ある駅として見ることができる。多少歩くのは仕方ないが活用できれば乗り換えの手間が少なくなるかもしれない。

 

今回は茅場町駅から外に出ることなく日本橋駅に行ってみることにしよう。

 

 

茅場町駅東西線ホームです。茅場町駅には日比谷線と東西線がありますが、日本橋駅に近いのは東西線です。そして繋がっている日本橋駅には銀座線・東西線・浅草線がありますが茅場町駅に近いのは浅草線です。それぞれ東西線と浅草線が近いということを覚えておいてください。

 

なので今回は茅場町駅東西線ホームから浅草線日本橋駅に向かうルートとします。まずは西改札方面へのエスカレーターを上りましょう。

 

 

改札階に出たら改札を出て出口12方面に行く。

 

 

出口12の近くに昭和通り・都営浅草線・日本橋駅方面と書かれた通路があるのでそちらに進みます。

 

 

通路を進みます。ほとんど人通りはありません。

 

 

すると都営浅草線の看板が!ここから先は日本橋駅です。

 

 

浅草線の日本橋駅に着きました。ここの改札は西馬込・京急線・羽田空港方面ホーム改札となっています。改札内でホームが行き来できないので押上方面ホームは一度近くにある階段を下って反対側に行き、反対側の改札から入る必要があります。

 

因みに日本橋駅の銀座線はここから距離があって普段使いには適しません。

 

←NEXT→