所在地
千葉県千葉市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約17,400人
千葉都市モノレール(2020年)約4,660人
JR総武本線・成田線に加え千葉都市モノレール2号線が乗り入れる千葉市若葉区の中心駅。駅周辺は比較的商業施設が多い。
JR総武本線・成田線は1面2線ホーム。古くからの快速停車駅で、停車を開始したのは1978年3月1日。
千葉都市モノレールは東口側にある。JR線との乗り換え駅であるため利用客は同社の駅の中でトップクラスの多さを誇る。
駅名の「都賀」とは1937年までに存在した「都賀村」に因む。都賀村は1889年の千葉群にあった10の村が合併し発足、「10箇村による合併」「新村発足を祝賀する」ということから「十賀」の意を込めて「都賀」と名付けられた。
総武本線
(上り) |
(下り) |
総武線快速 | |
普通 | |
普通 | |
成田線
(上り) |
(下り) |
総武線快速 | |
普通 | |
普通 | |
千葉都市モノレール2号線
(上り) |
(下り) |
JR・西口
駅名標2
縦型駅名標
改札外
千葉都市モノレールへの連絡通路
西口駅舎
千葉都市モノレール・東口
駅ナンバリング導入前の駅名標
ホーム
古い案内
千葉都市モノレール×初音ミクコラボ
千葉都市モノレール×初音ミクコラボ2
改札
連絡通路の看板
都賀駅の文字
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1968年(昭和43年) 3月28日 |
|
運営形態 | 業務委託駅 | |
路線 | ||
総武本線 (成田線直通) |
||
駅番号 | JO30 | |
キロ程 |
43.4km |
|
東千葉 |
四街道 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1970年 | 3,320 | |
1980年 | 12,800 | |
1990年 | 22,500 | |
2000年 | 21,800 | |
2010年 | 20,100 | |
2019年 | 21,100 | |
2020年 | 16,300 | |
2021年 | 17,400 |
千葉都市モノレール | ||
---|---|---|
駅構造 | 高架駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1988年(昭和63年) 3月28日 |
|
路線 | ||
2号線 | ||
駅番号 | CM11 | |
キロ程 |
7.7km |
|
みつわ台 |
桜木 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1988年 千葉都市モノレール2号線開業 | ||
1988年 | 4,970 | |
1990年 | 5,240 | |
1995年 | 7,230 | |
2000年 | 6,230 | |
2005年 | 5,510 | |
2010年 | 5,480 | |
2015年 | 5,900 | |
2018年 | 6,040 | |
2019年 | 6,030 | |
2020年 | 4,660 |
←NEXT→