所在地
千葉県印旛郡酒々井町
1日平均乗車人員
JR東日本(2006年)約210人
駅舎から跨線橋を渡った先がホーム。「佐倉」〜「銚子」間は単線でローカル色が強いが、「佐倉」〜「成東」間は都心のベッドタウン東端部としての顔がある。そのため基本的に毎時2本の電車がやってくる。ホーム有効長は8両で、朝の上り総武快速線11両編成は停車できずに通過する。
酒々井町に位置する駅。辺りは民家が少なく、森で囲まれた秘境駅…に感じるかどうかは人による。
総武本線
(上り) |
(下り) |
普通 | |
ホーム
駅周辺は閑散としている
猫
キセルは許さにゃい
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1914年(大正3年) 9月10日 |
|
運営形態 | 無人駅 | |
路線 | ||
総武本線 | ||
キロ程 |
59.3km |
|
佐倉 |
榎戸 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1990年 | 150 | |
1995年 | 230 | |
2000年 | 220 | |
2005年 | 200 | |
2006年 | 210 |
←NEXT→