所在地
千葉県八街市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約1,530人
八街市に位置する駅。ホーム有効長は8両で、朝の上り総武快速線11両編成は停車できずに通過する。元々1番線上りホーム側に駅舎のある地上駅だったが、橋上駅への工事が行われ2019年1月に新駅舎の供用を開始、新たに東口が新設された。
2019年10月に発生した大雨の影響で「榎戸」〜「八街」間の線路の盛土が流失。下りは榎戸駅、上りは成東駅で終日折り返し運転になる出来事があった。総武線快速の成田空港・成東行きは成東行きを取り止め、佐倉駅で切り離さず15両編成のまま成田空港行きになった。
総武本線
(上り) |
(下り) |
普通 | |
縦型駅名標
改札
東口
かつての駅舎内
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
ホーム |
2面2線 |
|
開業日 |
1958年(昭和33年) 4月1日 |
|
運営形態 | 業務委託駅 | |
路線 | ||
総武本線 | ||
キロ程 |
62.2km |
|
南酒々井 |
八街 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1990年 | 1,400 | |
1995年 | 2,200 | |
2000年 | 2,730 | |
2005年 | 2,730 | |
2010年 | 2,510 | |
2015年 | 2,330 | |
2019年 | 2,000 | |
2020年 | 1,490 | |
2021年 | 1,530 |
←NEXT→