.jpg)
所在地
千葉県佐倉市
1日平均乗車人員
京成電鉄(2021年)約6,060人
通勤特急までの優等列車が停車する。なお通勤特急は隣の勝田台駅から通過運転を行うが、これは「勝田台(東葉勝田台)」〜「日本橋(浅草線・東西線)」間が東葉高速線と競合関係であるからだと思われる。この区間は京成線のほうが安く、東葉高速線のほうが早いという傾向がある。
当駅周辺の志津地区は佐倉市の中で最も都心に近く、市内で人口が一番多い。当駅と「ユーカリが丘」を中心に都市化が進行しているのが特徴。

京成本線
| (上り) | (下り) | 
| 通勤特急 | |
| 快速 | |
| 普通 | |
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 2番線下りホームユーカリが丘寄りに車椅子専用出入口。現在は使わないのか、エレベーターをご利用くださいと書かれている
2番線下りホームユーカリが丘寄りに車椅子専用出入口。現在は使わないのか、エレベーターをご利用くださいと書かれている
.jpg) 改札
改札
.jpg) 駅直結の「志津ステーションビル」。ショッピングモール
駅直結の「志津ステーションビル」。ショッピングモール
.jpg) 南口ロータリー。駅周辺はマンションが多い
南口ロータリー。駅周辺はマンションが多い
.jpg) 駅前にチーバくんがいる
駅前にチーバくんがいる
.jpg) 南口駅舎
南口駅舎
| 京成電鉄 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1928年(昭和3年) | |
| 路線 | ||
| 京成本線 | ||
| 駅番号 | KS32 | |
| キロ程 | 42.1km | |
| 勝田台 | ユーカリが丘 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 1995年 | 12,000 | |
| 2000年 | 9,400 | |
| 2005年 | 8,380 | |
| 2010年 | 8,280 | |
| 2013年 | 8,300 | |
| 2019年 | 7,850 | |
| 2020年 | 5,850 | |
| 2021年 | 6,060 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 北口は国道296号線に近い
北口は国道296号線に近い
.jpg) 駅直結の「志津ステーションビル」外観
駅直結の「志津ステーションビル」外観
.jpg) 駅の看板
駅の看板
