新浦安

しんうらやす

Shin-Urayasu

都心のベッドタウンとディズニーリゾートのパートナーホテル

所在地

千葉県浦安市

1日平均乗車人員

JR東日本(2021年)約42,500人

Train line

京葉線

上り
舞浜・新木場・
東京方面

下り
南船橋・海浜幕張・
蘇我方面

武蔵野線
西船橋・府中本町方面

快速(京葉線)

各駅停車(京葉線)

各駅停車(武蔵野線)

どんな駅?

東京ディズニーリゾート(以下TDR)のある「舞浜駅」から一駅という利便性の良さから、駅周辺にはTDRのパートナーホテルが立地している。パートナーホテルではTDRのゲスト特典を受けることができる。

 

2面4線ホームを備え外側の1・4番線は各駅停車の快速の待ち合わせ、特急と通勤快速の通過待ち、内側の2・3番線が本線として扱われている。折り返しはできない模様。

JR東日本
 

路線

京葉線

東京起点
16.1km

 

 

駅構造 高架駅

 

ホーム 2面4線

 

開業日 1988年(昭和63年)12月1日

 

運営形態 直営駅(管理駅)

 

Track wiring

新浦安

※2022年6月現在の配線図です。

Stamp

設置場所 改札窓口

新浦安駅駅舎と209系車両。京葉線の209系は1編成のみで特急を除けば後はE233系。209系は元々4編成あり、E233系3編成と331系1編成で置き換える予定だったが331系が不具合により廃車。置き換え用の車両が足りなくなり結果的に209系1編成が残った、と言われている。

設置場所 改札外
備考 プラレールスタンプラリー(2024)による限定設置

新幹線試験車両E956形ALFA-X。2024年4月5日(金)〜6月2日(日)に開催された「プラレールスタンプラリー」で設置。10駅のスタンプを集め、ゴール店舗で税込600円以上の買い物をするとオリジナルラバーキーホルダーがプレゼントされた。また抽選でプラレール65周年記念E235系山手線(クリアバージョン)がプレゼントされた。

Gallery

駅名標。下り快速は南船橋駅までノンストップ。駅間も長く、快速らしい(?)運転を見せる

駅ナンバリング導入前の駅名標

縦型駅名標

ホーム。緩急接続可能な2面4線。武蔵野線との乗り換えはここでするか、市川塩浜駅でするか

改札内に「アトレ新浦安」に出られる改札がある。ICカード乗車券専用、営業時間7〜23時

改札。利用客は京葉線上位

新浦安駅の「しうねっこ」。「し」ん「う」らやすの「ねこ」で「しうねっこ」。おだやかな性格で他人に甘く自分にも甘い。好きなことはマリンスポーツ、野球観戦、京葉線でおいしいものさがし。ダイエットと健康診断が苦手

みどりの窓口。2024年現在、京葉線のみどりの窓口は東京駅、舞浜駅、新浦安駅、蘇我駅。舞浜駅を残して新浦安駅をなくすと思ったが、2024年5月にみどりの窓口削減方針が凍結されたため残った

アトレ新浦安出入口。京葉線沿線唯一のアトレ。2階構成

南口にはイオンスタイル新浦安がある。区画整理された街並みが広がり、マンションが多い人気の住宅地、東西線の浦安駅とはまた違った場所

南口駅舎。2024年4月21日訪問時は工事中だった

 

非核平和宣言都市。私たち浦安市民は、被爆40周年の節目にあたるこの機会に、非核三原則が完全に実施されることを願いつつ、すべての核兵器保有国及び将来核兵器を所有しようとする国に対し核兵器の完全禁止と廃絶を希求し、世界の恒久平和確立のため、ここに非核平和宣言都市となることを宣言する。

北口は若潮通り。浦安市役所まで徒歩約18分、浦安市郷土博物館まで徒歩約23分。駅前から浦安市役所行きのバス、東京メトロ東西線「浦安駅」行きのバスあり

新浦安駅の文字

浦安ブライトンホテル東京ベイ。東京ディズニーリゾートのパートナーホテル。舞浜駅の隣という立地を活かして駅前に東京ディズニーリゾートのパートナーホテルが4つ立地する。これらには東京ディズニーリゾートのゲスト特典がある

Spot

浦安市郷土博物館

うらやすしきょうどはくぶつかん

新浦安駅から約2km


かつて漁師の街として栄えた浦安の歴史や人々の暮らしなどを学ぶことができる博物館。屋外展示の「浦安のまち」は昭和27年ごろの浦安の街並みを再現し、東京湾で海苔を採るときに用いられた「ベカ舟」に乗れるなど様々な体験ができる。入館料は無料。

マスコットキャラクター「あっさり君」。べか舟、ねじりはちまきと漁師町だった浦安の伝統を感じる出で立ち、浦安名産のあさり

1階テーマ展示室

浦安の農地は低湿地帯で土質に恵まれず、海寄りは塩分を含むため稲作に向かない場所が多かった。そのため塩にやや強いレンコンが栽培されていた

イカ藻。江戸川河口に生えている葦(ヨシ)の根元の土をムシロで包み、ほうき草を放射状に刺して作ったもの。海中に沈めるとほうき草が海藻のようになり、イカが卵を産みつける

海苔ざる(丸ざる)。これ1杯で1000〜1500枚の海苔をすくことができた

パイスケと一斗樽。貝の水揚げなどに使うかごのパイスケ、貝をはかる樽の一斗樽

貝むき包丁。貝むき業者(むき身屋)が使っていたもの。貝類問屋が湾内各地から貝を集め、むき身屋がむき身、あるいは殻つきのまま東京へ出荷した

行商箱。自転車に箱を積んでいく方法で鮮魚類には氷、カニなどにはおがくずを入れて運んだ。佃煮を入れる小さな箱もあった

ガタ。小さな貝を選別したり貝殻やごみなどをふるい落としたりするのに使用する道具。ガタガタ揺らして使用することからその名がついた模様

昭和44年3月29日、東西線「中野」〜「西船橋」間が開業し待望の浦安駅が開業。大手町までわずか17分という立地から東京のベッドタウンとして注目され、農地は次々に住宅地として開発されていった

住宅分譲地のチラシ。東西線開通以降、住宅地として注目されるようになった浦安は都会に近い自然豊かな地として紹介されている

東京湾の魚。浦安はかつて江戸前の魚介類の宝庫だった。数や種類が変化したが、現在でも多くの生き物が海や川で暮らしている

ハマグリ。東京湾のハマグリは昭和50年頃に絶滅したとされている。水質汚濁は当時より改善され、稚貝の放流により近年ハマグリ生息の報告があるが、他の海域から移入されたもので当時のハマグリがどのぐらいいるのか定かではない

溶接加工チーバくん。浦安には日本一の鉄鋼団地、浦安鉄鋼団地がある

屋外展示「浦安のまち」には海苔製造場や漁師の家など個性的な建物の展示が8棟ある

雰囲気ばっちりだ

一部の建物には中に入れる

ホーロー看板

とうふ下総屋

天ぷら屋

天ぷら屋の中

海で作業しやすいように操縦性に優れた「ベカ舟」。軽くてたわみやすく、細いことを呼ぶ「ヘカ」が訛って「ベカ」になったと言われる

船の木材。基本的にスギが使われるが、浦安では千葉県印旛地方のスギ、印旛スギが重宝された

浦安では戦後、櫂(かい)や櫓(ろ)だけで操船する和船からエンジン付きの機械船へと主役の座が移った

カフェレストランすてんぱれ。抜けるような青空を意味する浦安の方言「すってん晴れ」が由来

カフェレストランすてんぱれ名物のあさり飯(数量限定)

炊き立てほかほか

博物館の手前には浦安公園が広がる

←NEXT→

Column

東京-JE01 海浜幕張-JE13 蘇我-?

 

 

京葉線には「JE(JR Keiyo Line)」の駅ナンバリングが設定されている。しかし蘇我駅だけ駅ナンバリングが設定されていない。これはなんでだろう?

 

これは蘇我駅が電車特定区間(E電区間)外だからである。これは東京近郊における特に利用客が多い区間に設けられる制度で、この区間内では普通の旅客運賃よりも割安な運賃が適用される、というもの。

 

京葉線では「東京」〜「千葉みなと」までがその電車特定区間であり、蘇我駅だけ区間外になっている。駅ナンバリングは電車特定区間の駅にしか設けていないため、区間外の蘇我駅には駅ナンバリングがないのだ。

 

ここからは話が変わるが、京葉線の一部駅の発車標にはその駅ナンバリングを表記するものがある。東京行きだとJE01、海浜幕張行きだとJE13というように表記されるが、駅ナンバリングのない蘇我駅や京葉線の直通先である外房線の上総一ノ宮駅などはどうなるのだろう?

 

 

じゃん!!新浦安駅の発車標です。

 

おや、蘇我行きにはサッカーボールを蹴る人、上総一ノ宮行きにはサーフィンをしている人があの狭いスペースを利用して書かれています。芸が細かい!!そして行き先の特色を掴んでいる!!

 

 

蘇我行きがサッカーなのは駅周辺にフットボール専用の球技場である「フクダ電子アリーナ」があること、上総一ノ宮行きがサーフィンなのは駅のある一宮町がサーフィンの聖地であることに因みます。

 

じゃあ、内房線の君津行きや外房線の勝浦行き、東金線の成東行きはどうなるのかな?

 

まずは君津行き。

 

 

ないんかい!!

 

成東・勝浦行きは?

 

 

 

ないんかい!!

 

あと一つ誉田行きがありますが恐らくこれも何もないのでしょう。

 

さすがに何もないと寂しいですね。蘇我行きや上総一ノ宮行きに比べたら少ないから設定しなくていいか、的なノリで設定されなかったのでしょう。

 

というわけで考えてみました、君津行きや成東行きに出すもの。

 

  • 君津行き→波(特急さざなみを連想)
  • 誉田行き→家(ベッドタウン)
  • 成東行き→イチゴ(山武市はイチゴが特産)
  • 勝浦行き→カツオ(勝浦市はカツオが特産)

 

君津駅と誉田駅周辺はベッドタウン色が強いのでいいのが思いつきませんね・・・・・。

 

←NEXT→