流山セントラルパーク
ながれやまセントラルパーク
Nagareyama-centralpark
流山市総合運動公園最寄り駅
千葉県流山市
首都圏新都市鉄道(2021年)約4,530人
つくばエクスプレス
上り
秋葉原方面
下り
守谷・つくば方面
普通
首都圏新都市鉄道
つくばエクスプレス(秋葉原起点)24.3km
開業日 2005年(平成17年)8月24日
普通列車のみ停車。流山おおたかの森寄りに作業車用の片渡り線と留置線が1本ある。
駅周辺
当駅から2km圏内に流山線「流山駅」があり、つくばエクスプレス開業後は利用客が当駅に流れる形で流山駅の利用客は減少している。都心に直結する路線は恐ろしいものだ。
その他
駅周辺にあるのは流山セントラルパークではなく流山市総合運動公園。カタカナにしたのは新しいまちづくりの方向性が示せること、若い市民の感覚を大切にすること、街に高級なイメージを沸かせることが由来らしい。
駅名標。流山セントラルパークという公園はない。流山市総合運動公園が由来だが、流山市市長曰く「街に比較的高級なイメージが涌くブランディング戦略の一環で命名した」
ホーム。乗り換え駅と乗り換え駅の間に挟まれた駅で、普通のみ停車。利用客は少なく1日の乗車人員は1万人に達していない
駅構内にはスポーツのピクトグラム。流山市総合運動公園に因むものだと思われる
改札。当駅から秋葉原駅まで約30分。普通電車しか止まらなくても悪くない駅
西側、流山市役所方面。流鉄流山線「流山駅」まで徒歩約21分と比較的近く、流山市役所は古くからの中心市街地のあちら側に立地している。流山駅の利用客は当駅に流れがち
東側、総合運動公園方面。駅前に東葛病院が立地。駅名の由来でもある流山市総合運動公園は徒歩約3分。この公園は施設的に地元民向けかも
案内板。キッコーマンアリーナ、生涯学習センター(流山エルズ)、流山市総合運動公園、流山本町江戸回廊、流山市役所
駅の看板。当駅の開業により比較的至近している流山駅の1日の乗車人員は、2年で半分ほどになっている
流山市総合運動公園
ながれやましそうごううんどうこうえん
流山セントラルパーク駅から約300m
流山市の代表的な公園。流山市内の公園では敷地面積が最も広い。体育館(キッコーマンアリーナ)・野球場・テニスコート・ミニアスレチックコースなどが整備されている。つくばエクスプレスの「流山セントラルパーク駅」という駅名は当公園が由来となっている。
トーテムポール
キッコーマンアリーナ・流山市民総合体育館
D51型蒸気機関車。国鉄の前身である鉄道省が貨物輸送を行うため製造した
キハ31。流鉄の前身である流山鉄道株式会社が旅客のため走らせていたガソリンカー
←NEXT→