所在地
埼玉県春日部市
1日平均乗降人員
東武鉄道(2019年)約71,100人
クレヨンしんちゃんの聖地として知られる場所
春日部市はクレヨンしんちゃんの舞台であることから当駅の構内や発車メロディがクレヨンしんちゃんで彩られる。旧称は「粕壁(かすかべ)駅」であり、これは古くからある地名である。
東武アーバンパークライン
(上り) |
(下り) |
急行※ | |
区間急行※ | |
普通 | |
普通※ | |
※下り方面運河まで各駅停車
東武スカイツリーライン
(上り) |
(下り) |
急行 | |
区間急行 | |
準急 | |
区間準急 | |
普通 | |
STAMP
藤の花
500系
STATION GALLERY
アーバンパークライン駅名標。アクション仮面とコスプレしたしんちゃん
スカイツリーライン駅名標2。しんちゃんとシロ
スカイツリーライン駅名標。ひまわり
アーバンパークライン縦型駅名標
スカイツリーライン縦型駅名標
アーバンパークラインホーム。当駅発着の列車がある
スカイツリーラインホーム。上りと下りは別々のホーム
特急券うりばの看板
待合室
待合室の壁にクレヨンしんちゃんのキャラクター
WE LOVE KASUKABE!!看板が日に焼けてしまっている
1番線ホームに展示スペース
1番線ホームに大きなパネル
かすかべへようこそ!!
かすかべへようこそ!!2
かすかべへようこそ!!3
春日部へようこそ!!
春日部へようこそ!!2
1番線ホームにある東口改札
東口。開業当初からある駅前
ロータリーの中心に「心の橋」というモニュメント
東口の看板にはしんちゃんとシロがいる
西口改札
西口は区画整理事業に伴い1971年に開設
西口にあるクレヨンしんちゃんの看板
西口駅舎
西口の看板にはかすかべ防衛隊
東武鉄道 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム | 3面5線 |
|
開業日 |
1899年(明治32年) |
|
路線 | ||
東武野田線 |
||
駅番号 | TD10 | |
キロ程 |
15.2km |
|
八木崎 |
藤の牛島 |
|
東武伊勢崎線 |
||
駅番号 | TS27 | |
キロ程 |
35.3km |
|
一ノ割 |
北春日部 |
|
年度別1日平均乗降人員 | ||
1960年 | 16,400 | |
1970年 | 33,200 | |
1980年 | 54,200 | |
1990年 | 79,600 | |
2000年 | 73,000 | |
2010年 | 71,100 | |
2019年 | 71,100 |
※2021年7月現在の配線図です。
番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 東武スカイツリーライン | 新越谷・北千住・浅草・
日比谷線・半蔵門線・ |
- | |
2 | - | 待避線 | - | ホームなし |
3 | 東武スカイツリーライン | 東武動物公園・館林・
南栗橋・東武日光・ |
- | |
4 |
東武スカイツリーライン |
東武動物公園・館林・
南栗橋・東武日光・ |
- | |
東武アーバンパークライン |
柏方面(大宮方面) |
アーバンパークライナーが使用 | ||
5 | - | 留置線 | - | ホームなし |
6 | - | 欠番 | - | 線路・ホームなし |
7 | 東武アーバンパークライン | 野田市・流山おおたかの森・
柏・船橋方面 |
- | |
8 | 東武アーバンパークライン | 岩槻・大宮方面 | - |
←NEXT→