鎌ヶ谷
かまがや
Kamagaya
古くからの鎌ケ谷市の中心駅
千葉県鎌ケ谷市
東武鉄道(2021年)約19,100人
東武アーバンパークライン
上り
新鎌ヶ谷・
柏・大宮方面
下り
船橋方面
普通
東武鉄道
2面2線ホームの急行通過駅。1999年に隣の新鎌ヶ谷駅が開業するまでは当駅が鎌ケ谷市の中心駅であり唯一の野田線の駅だった。
発車メロディは北海道日本ハムファイターズ2軍の本拠地の地元に因んだ「ファイターズ讃歌」。
駅周辺
駅周辺は古くからの鎌ケ谷市の中心地だが、現在は乗り換え路線もあり市役所にも近い隣の新鎌ヶ谷駅周辺が中心地となっている。
当駅から約1km北に新京成線「初富駅」がある。
路線
野田線
大宮起点
55.2km
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業日 1923年(大正12年)12月27日
駅名標
縦型駅名標
ホーム柵設置前のホーム。新鎌ケ谷駅同様に発車メロディーは「ファイターズ讃歌」
2023年度にホーム柵が設置された。ホーム柵の設置は新柏駅に次いで2番目
広告スペース。三角形の照明が特徴的
がんばれファイターズ。鎌ケ谷市は、北海道日本ハムファイターズを応援しています
改札
東口。マンション多め。ファイターズ鎌ヶ谷スタジアムで試合開催日は駅前からシャトルバスが運行される。新京成線「初富駅」まで徒歩約16分
西口。商店街が形成されている。東口と比較して落ち着いた雰囲気
鎌ヶ谷駅の文字
ファイターズ鎌ケ谷スタジアム
ファイターズかまがやスタジアム
鎌ケ谷駅から約2km
プロ野球チーム「北海道日本ハムファイターズ」二軍の本拠地兼練習施設。通称「鎌スタ」。一軍の本拠地は2004年に東京都から北海道に移転しているが、二軍に関しては移動の負担を考慮して鎌ケ谷市を本拠地とし続けている。当地までは鉄道駅からやや距離があるため、鎌ケ谷駅のみならず西船橋駅や船橋法典駅から路線バスが運行されている。
北海道日本ハムファイターズのファーム専属マスコット「カビー」。「鎌ケ谷市親善大使」兼「かまがや防犯大使」
ケン・グリフィーJr.場外ホームランの碑。ナイキ主催野球教室にてケン・グリフィーJr.選手が放った特大ホームランは160m飛んだ
解説版
ケン・グリフィーJr.場外ホームランの碑はあんな高いところにある
←NEXT→