三郷
みさと
Misato
江戸川に隣接する埼玉県最東端の駅
埼玉県三郷市
JR東日本(2021年)約11,900人
武蔵野線
下り
新松戸・西船橋・
東京・海浜幕張方面
上り
南越谷・南浦和・
府中本町方面
しもうさ号
各駅停車
埼玉県最東端の駅であり、江戸川を渡れば千葉県流山市。新三郷方面から吉川にかけて上下線の間隔が広がっているが、これは武蔵野操車場という貨物列車用の操車場が存在していたからである。しかし当時の国鉄の経営悪化により10年で廃止された。
南に約3kmの場所にTX「三郷中央駅」があり、あちらは都心に直結しているため多かった利用客が奪われがち。最速でも区間快速ではあるが秋葉原駅まで約20分で行けてしまう。武蔵野線は都心に直結していないわけではないが、東京行きの本数が少ないのと当駅から東京駅まで約50分。
路線
武蔵野線
鶴見起点
82.2km
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業日 1973年(昭和48年)4月1日
運営形態 業務委託駅
設置場所 | 改札外 |
---|
西福寺の山門と三匹の獅子舞と県営みさと公園。西福寺はTX「八潮駅」から約2.5kmの寺院。開運祈願を祈る三郷七福神めぐりの一ヶ所。三匹の獅子舞は八潮駅から約2.5km地点にある香取神社の祭礼で、7月第1日曜日を最終日とした3日間に行う。疫病退散や五穀豊穣などを願うもの。県営みさと公園は常磐線各駅停車「金町駅」から徒歩約20分の公園。小合溜井と呼ばれる池を挟んで東京都葛飾区の水元公園と隣接している。
駅名標
縦型駅名標
ホーム。新三郷寄りは当駅から吉川駅まで武蔵野操車場があった名残として上下線の間隔が広がっている
待合室
番線表示
三郷と書かれた凧
のりば案内
新幹線のパネル。E5系。新幹線で行こう 行くぜ!東北
鏡餅、年越しそばなど
改札。うまく表せないが武蔵野線っぽい駅構内。伝われ
209系のパネル。三郷行きは、ない
三郷市案内図。二郷半囃子・里神楽、三匹の獅子舞、三郷市の鳥カイツブリ、三郷市の花サツキ。上の方に今はなき武蔵野線のメルヘン顔と呼ばれた205系
南口。駅周辺は住宅街が中心となる。江戸川に近く、川を越えると千葉県。江戸川沿いは春の時期になると土手が菜の花で埋め尽くされ、美しい
北口。駅前すぐの県道29号は流山橋に差し掛かり、埼玉県三郷市と千葉県流山市を結んでいる
駅の看板
←NEXT→