京成立石

けいせいたていし

keisei-Tateishi

飲み歩きの聖地、せんべろの街

所在地

東京都葛飾区

1日平均乗車人員

京成電鉄(2021年)約14,900人

Train line

京成押上線

上り
押上・都営浅草線・
京急線方面

下り
青砥・北総線・
成田空港方面

普通

どんな駅?

当駅周辺に玩具メーカーのタカラトミーの本社が立地する。この事からプラレール誕生60周年と京成電鉄創立110周年を記念し、2019年7月〜2020年4月にかけて「けいせいたていしプラレール駅」というフォトスポットを設置。列車接近メロディーがプラレールの公式ソングになった。

 

駅周辺は居酒屋やスナックなどが密集する飲み歩きの聖地。1000円でべろべろに酔える酒場という意味から「せんべろ」と呼ばれることもある。

京成電鉄
 

路線

押上線

押上起点
4.6km

 

 

駅構造 地上駅

 

ホーム 2面2線

 

開業日 1912年(大正元年)11月3日

 

Stamp

設置場所 改札窓口

立石様。当駅から徒歩約9分の場所の立石児童遊園内にある霊石。立石の地名の由来となった石で葛飾区指定史跡に選ばれている。この石は古墳時代、現在の千葉県富津市にある鋸山から、古墳の石室を造る石材として舟運で運搬されてきた房州石と推測されている。

Gallery

駅名標。高架化事業による工事スペースに貼られていたもの

縦型駅名標。工事スペースにあったもの。ようやく「京成」がついた

「京成」のない駅名標

「京成」のない縦型駅名標

ホーム。普通のみ停車。普通のみが停車する駅では最も利用客が多い

青砥方面ホームに奇石の「立石」。立石という地名の由来にもなっている。これはレプリカらしい。高架後、どうなるか不明

おかげさまで100周年 タカラトミー。1924年に富山玩具製作所として創業し、後に社名がトミーとなり、2006年に同業のトミーと合併しタカラトミーとなった

高架化工事に伴い2023年10月28日より従来の駅舎を閉鎖。改札口を地下に変更し、改札内でホーム間の行き来が出来ない上下線別改札となった

高架化工事に伴いホーム上に仮設トイレを設置。こちらは2番線(青砥方面)

仮設トイレ1番線(押上方面)。壁に向かって出入口がある

仮駅舎の1番線ホームの出入口はホーム青砥寄り

1番線ホーム仮改札

仮駅舎の2番線ホームの出入口はホーム中程

2番線ホーム仮改札

ようこそ京成立石駅へ おもちゃとサッカーのまち葛飾区立石

 

日暮里経由でJR線へおいでの方は、つぎの青砥駅で上野行に、おのりかえください。経由の「経」が旧字体で時代を感じる

橋上駅だった頃の改札

駅前。立石駅通り商店街。駅周辺は居酒屋といった中小飲食店が多い。徒歩約5分地点に玩具メーカー「タカラトミー」の本社がある

駅の看板

駅の高架化工事や駅前の開発が進んでいる。高架化が完了するのは2030年度の予定。タワーマンションや交通広場が設けられる

旧橋上駅舎。こちらは南口

2022年10月1日より南口が閉鎖された

2024年6月30日現在の北口(下り方面駅舎)前

下り方面仮駅舎

仮駅舎とはいえスロープやエレベーターが設けられ、バリアフリーはばっちり

仮駅舎の看板

2024年6月30日現在の高架化工事中の様子。下り線だろうか、高架線の形が見え始めた

2024年6月30日現在の高架化工事中の様子2。青砥方面

仮駅舎の期間中は改札内でホーム間を行き来できない上下線別改札なため、赤色の表記で注意を呼びかける

下り方面駅舎に線路の反対側に行ける地下通路がある。ここを通れば上り方面の改札に行ける

地下通路出口上り方面側

Spot

立石様

たていしさま

京成立石駅から約700m


葛飾区立石の地名の由来になった石。立石児童遊園内に柵に囲まれる形である。現在は地面から数センチほどしか頭を覗かせていないが大人の腰下あたりまでの高さがある模様。この石は千葉県の鋸山から切り出されてきた房州石と判明しており、古墳の石室を造る石材としてここに運搬されてきた。

立石を眺める

立石様のある立石児童遊園

←NEXT→