観音
かんのん
KANNON
(金太郎ホーム)

所在地

千葉県銚子市

 

1日平均乗車人員

銚子電気鉄道(2018年)約70人

 

 

 

スイス風の駅舎が印象的な有人駅。かつて当駅にあったたい焼き屋は犬吠駅に移転し営業している。

 

ネーミングライツの「金太郎ホーム」とは千葉県にある賃貸マンション専門の施行会社の事である。千葉県に加え東京や埼玉県を中心としている。

銚子電気鉄道

 

(上り)
銚子方面

(下り)
外川方面

STATION GALLERY

駅名標

駅ナンバリング貼り付け前の駅名標

駅名標2

ホーム

出札口

かつての出札口

トイレ

昔あったたい焼き屋の名残

駅前。車通りがやや多い

銚子電鉄観音駅と書かれた石碑

観音駅の文字

たい焼き屋はなくなってしまったが看板が名残を感じさせる

銚子電鉄と観音駅周辺

SPOT

円福寺・飯沼観音

えんぷくじ・いいぬまかんのん

観音駅から約600m


銚子市の中心地に位置する寺院。「飯沼観音」とも呼ばれる。高さ5.4mの銚子大仏、高さ約33mの五重塔がシンボル。五重塔に関しては千葉県内で唯一のもの。銚子の市街地は当寺院を中心として形成され門前町として栄えてきた経歴を持つ。

約5mの大仏。第二次世界大戦時の傷跡が数か所膝に残っている

千葉県唯一の五重塔。高さ約33mで平成21年に建設された

仁王門

飯沼水準源標石。日本における河川測量の原点であるとともに日本水準原点設置の原点ともいえる石

STATION DATA

銚子電気鉄道
駅構造 地上駅
ホーム

1面1線

開業日

1923年(大正12年)

7月5日

運営形態 有人駅
路線
銚子電気鉄道線
駅番号 CD03
キロ程

1.1km
(銚子起点)

仲ノ町
(0.6km)

本銚子
(0.7km)

年度別1日平均乗車人員
2010年 110
2012年 100
2014年 70
2016年 70
2018年 70

←NEXT→

 


PAGE TOP