所在地
東京都台東区
1日平均乗車人員
首都圏新都市鉄道(2021年)約17,100人
東京都交通局(2021年)約21,900人
大江戸線が地下2階、TXが地下4階という構造。TXは地上からホームまでの深さが30.8mあり地上に出る際は時間を要する。3階は両路線の乗り換え改札があり、TXでは唯一の乗り換え改札がある駅となっている。大江戸線は蔵前寄りに2本の引き上げ線があり、当駅発着の列車が設定されている。
乗り入れる都営大江戸線とつくばエクスプレスはどちらも関東の中では新しい路線のため当駅も歴史が浅め。開業前の駅名は「元浅草」だった。
つくばエクスプレス
(上り) |
(下り) |
都営大江戸線
飯田橋・新宿西口・ |
両国・門前仲町・ |
つくばエクスプレス
ホーム
ホームの壁に大名の家紋
大名の家紋3
改札内のベンチ
A4出入口周辺。春日通り
A3出入口周辺。春日通り、清州橋通り
駅の看板
都営大江戸線
駅名標2
ホーム
パブリックアート「The Metamorphosis of Edo」
改札外コンコース
A1・A2出入口周辺。佐竹商店街
A1出入口
東京都交通局 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地下駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
2000年(平成12年) |
|
路線 | ||
都営大江戸線 | ||
駅番号 | E10 | |
キロ程 |
9.5km |
|
上野御徒町 |
蔵前 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
2000年 都営地下鉄大江戸線開業 | ||
2000年 | 2,760 | |
2005年 | 7,700 | |
2010年 | 19,400 | |
2015年 | 24,600 | |
2019年 | 29,400 | |
2020年 | 21,000 | |
2021年 | 21,900 |
首都圏新都市鉄道 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地下駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
2005年(平成17年) |
|
路線 | ||
つくばエクスプレス線 |
||
駅番号 | TX02 | |
キロ程 |
1.6km |
|
秋葉原 |
浅草 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
2005年 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線開業 | ||
2005年 | 5,830 | |
2010年 | 14,400 | |
2015年 | 18,500 | |
2019年 | 22,600 | |
2020年 | 15,900 | |
2021年 | 17,100 |
※2023年5月現在の配線図です。
番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 大江戸線 | 飯田橋・都庁前方面 | - | |
2 | 大江戸線 | 両国・大門方面 | - |
←NEXT→