.jpg)
所在地
埼玉県三郷市
1日平均乗車人員
首都圏新都市鉄道(2021年)約13,000人
区間快速までの優等列車が停車する。区間快速は「北千住」〜「守谷」間の市・区ごとに最低1つの駅に停車し、日中は普通列車を抜かさず快速に抜かれる事もない。この辺りの区間は線形が良く区間快速も130kmを出せるが、三郷中央駅付近は半径600mのカーブがあるため105kmまで減速する。
駅周辺は三郷市の中心部ではなく、地理的に中心に位置していることから「三郷中央」である。因みにつくばエクスプレスの快速は埼玉県の駅に停車駅がない。

つくばエクスプレス
| (上り) | (下り) | 
| 区間快速 | |
| 普通 | |
.jpg) みさとの風ひろば
みさとの風ひろば
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) マンションの多い駅前
マンションの多い駅前
.jpg) 三郷市のマスコット「かいちゃん&つぶちゃん」像。カイツブリという鳥が三郷市の鳥。同市の武蔵野線「新三郷駅」にもある
三郷市のマスコット「かいちゃん&つぶちゃん」像。カイツブリという鳥が三郷市の鳥。同市の武蔵野線「新三郷駅」にもある
.jpg) 駅の看板
駅の看板
.jpg)
三郷市郷土資料館
みさとしきょうどしりょうかん
三郷中央駅から約800m
図書館と併設で「三郷市わくわくライブラリー」としてある資料館。三郷市について歴史・文化財・暮らしの道具の3つのテーマから紹介している。入館料は無料だが、館内の撮影はできない。
| 首都圏新都市鉄道 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 高架駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 2005年(平成17年) | |
| 路線 | ||
| つくばエクスプレス線 | ||
| 駅番号 | TX09 | |
| キロ程 | 19.3km | |
| 八潮 | 南流山 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 2005年 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線開業 | ||
| 2005年 | 3,480 | |
| 2010年 | 8,130 | |
| 2015年 | 12,500 | |
| 2019年 | 15,400 | |
| 2020年 | 11,900 | |
| 2021年 | 13,000 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) 改札
改札
.jpg) 三郷市内最高層の超高層建築物、ザ・ライオンズ三郷中央
三郷市内最高層の超高層建築物、ザ・ライオンズ三郷中央
.jpg) 三郷市は2013年に「日本一の読書のまち」を宣言した。読書活動を通して人と人との絆を結び、誰もがいつでも読書に親しみ、心豊かに暮らすことができる文化のかおり高いまちを創ることを目指す
三郷市は2013年に「日本一の読書のまち」を宣言した。読書活動を通して人と人との絆を結び、誰もがいつでも読書に親しみ、心豊かに暮らすことができる文化のかおり高いまちを創ることを目指す
