所在地
福島県いわき市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約1,540人
福島県いわき市に位置する駅。いわき市は東北地方で仙台市に次ぐ人口を持ち、福島県内では人口だけではなく市の面積も最大である。
特急停車駅である隣の勿来駅より利用客が多く、旧勿来市の中心地で駅前も勿来駅に比べると栄えているが2015年のダイヤ改正から特急停車駅から外されている。真相は不明だが1市1停車駅の原則が採用されていると思われ高萩(高萩市)・磯原(北茨城市)・勿来(旧勿来市)になったと予想できる。
常磐線
(上り) |
(下り) |
駅名標2
ホーム
駅前。かつて存在した勿来市の中心部
いざなぎ いざなみ
駅の看板
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム |
2面2線 |
|
開業日 |
1897年(明治30年) |
|
運営形態 | 業務委託駅 | |
路線 | ||
常磐線 | ||
キロ程 |
187.8km |
|
勿来 |
泉 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
2000年 | 2,610 | |
2005年 | 2,070 | |
2010年 | 1,820 | |
2015年 | 2,020 | |
2019年 | 1,830 | |
2020年 | 1,670 | |
2021年 | 1,540 |
←NEXT→