Now Loading...

日暮里駅

STATION GALLERY

JRホーム 

常磐快速線・京浜東北線・山手線の3路線が利用できる。常磐快速線と京浜東北線・山手線との乗り換え客が多く見られるが、京浜東北線の快速は当駅を通過するため注意。


常磐線快速駅名標

京浜東北線縦型駅名標


山手線駅名標

常磐線快速縦型駅名標


京浜東北線縦型駅名標

山手線縦型駅名標


ホーム

常磐線0キロポスト


乗り場案内

京成線と日暮里・舎人ライナーの乗り換え案内

右側通行

南口 

こぢんまりとしたJRの南改札。駅前は紅葉橋の上で、谷中霊園に近い。


南改札。さほど人は多くない

日暮里駅のゆるキャラ「にゃっぽり」


喫煙所が目の前にある南口

南口駅舎


日暮里駅の文字

北改札方面 

駅ナカ施設としてエキュート日暮里が入る当駅メインのコンコース。北改札内には京成線のりかえ口、改札外には日暮里・舎人ライナーがあり乗り換えられる。出入口は下御隠殿橋と谷中銀座に近い西口、サンマークシティという再開発地区のある東口がある。


北改札内コンコース

エキュート日暮里リニューアル中

コンコースの床に「にゃっぽり」がいる

フェリシモ ハッピートイズプロジェクト。お気に入りの布や毛糸、家に眠っている服などで手作りしたぬいぐるみを笑顔の親善大使として国内外の子ども達へ送るイベント

左側のぬいぐるみ


京成線のりかえ口

成田空港方面

おちこちべんち。町工場が集積していた荒川区ならではの産業で作られた

北改札


にゃっぽりがいるプラレール

東口方面から上りエスカレーターで日暮里・舎人ライナーへ


東口。駅前再開発が行われる

バスターミナル付近に「太田道灌(おおた どうかん)」の銅像


西口は下御隠殿橋(しもごいんでんばし)の上。橋のバルコニーからは多くの列車が行きかう様子を見られる

日暮里駅橋上自由通路出入口


日暮里駅西口駅舎


日暮里駅の文字

猫風の日暮里駅の文字

京成線 

京成電鉄都心側のターミナルとなる駅。地上ホームは京成上野方面の0番線、高架ホームは成田空港方面のスカイライナーが発着する1番線、一般下り列車が発着する2番線となっている。コンコース内にJR線乗り換え改札を持つ。


駅名標

縦型駅名標


3階ホーム。1・2番線ともに下り方面であり2番線は一般列車、1番線はスカイライナーと分断されている

サインが外国人向け


牛乳パックで作った町

1番線スカイライナー用ホーム専用出入口

スカイライナーホームへ


京成上野方面は0番線

京成上野方面0番線ホーム。次で終点である


京成線からJR線への乗り換え改札

JR線乗り換え案内


この先に京成線の出口はあらんぜよ!京成線乗り換え改札を出ても、JR線の改札から外に出ることはできない

南改札

南改札口の跨線橋にはJRの南口がある

北改札。日暮里・舎人ライナーに近い


目の前が坂道の東口

駅の看板

日暮里・舎人ライナー 

日暮里駅北側にある。駅は再開発地区のサンマークシティに直結しており、それぞれ3つのタワーの低増部には様々な商業施設が入居している。


駅名

駅名2


ホーム

3階改札


JR線・京成線方面へ

2階改札

ポートタワー口外。ステーションポートタワーに直結

商業施設と住宅が入るステーションポートタワー。日暮里駅前の再開発ビル

ガーデンタワー口外。ステーションガーデンタワーに直結

超高層マンションのステーションガーデンタワー。荒川区内で最も高い建築物


1階東口

日暮里駅の文字

 

←NEXT→