.jpg)
所在地
宮城県仙台市

1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約8,350人
2面3線ホーム。駅舎側1番線は東北本線白石方面、常磐線原ノ町方面、仙台空港アクセス線仙台空港方面。2・3番線は3路線の仙台方面。上下両方向に片渡り線を持ち、3番線は上下線の列車待避と折り返しが可能。仙台空港アクセス線仙台行きが3番線に入り特急ひたち仙台行きの通過待ちをする。
南仙台とは駅周辺の地名である「中田」「西中田」を合わせて呼ぶ通称であり、正式な地名ではないようだ。
常磐線
| (上り) | (下り) | 
東北本線
| (上り) | (下り) | 
仙台空港アクセス線
| (上り) | (下り) | 
| 普通 | |
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 待合室
待合室
.jpg) 改札の上にある駅の看板
改札の上にある駅の看板
.jpg) 東口。県道273号線方面
東口。県道273号線方面
.jpg) 連絡通路を渡って西口
連絡通路を渡って西口
| JR東日本 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅 | |
| ホーム | 2面3線 | |
| 開業日 | 1924年(大正13年) | |
| 運営形態 | 業務委託駅 | |
| 路線 | ||
| 東北本線 | ||
| キロ程 | 344.1km | |
| 名取 | 太子堂 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 2000年 | 7,600 | |
| 2005年 | 8,050 | |
| 2010年 | 8,520 | |
| 2015年 | 9,700 | |
| 2019年 | 10,000 | |
| 2020年 | 8,060 | |
| 2021年 | 8,350 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 跨線橋に「みなみせんだい」
跨線橋に「みなみせんだい」
.jpg) 改札
改札
.jpg) 西口と東口をつなぐ連絡通路
西口と東口をつなぐ連絡通路
.jpg) 南仙台駅の文字
南仙台駅の文字
