所在地
福島県双葉郡楢葉町
1日平均乗車人員
JR東日本(2010年)約150人
隣のJヴィレッジ駅との距離は1.9km。4〜5kmの駅間が多いこの辺りでは短く初乗りも150円と安い。常磐線は「四ツ倉」〜「岩沼」間は単線区間だが「広野」〜「木戸」間のみ複線になっている。これは昔東北本線の輸送量のひっ迫で貨物列車や夜行列車が常磐線経由で運行されていたためらしい。
楢葉町(ならはまち)に位置する駅。比較的温暖な気候の楢葉町は「ゆず」の栽培が盛んであり、町のキャラクターにもなっている。
常磐線
(上り) |
(下り) |
楢葉町。こちらのスタンプは竜田駅で押印する。サッカーをする少年が描かれている。楢葉町は隣接する広野町と跨がる形でサッカー等のスポーツトレーニング施設「Jヴィレッジ」が立地し、浜通りにある同地域は東北地方にありながら温暖な気候で、冬季も雪の影響を受けず年間を通してサッカーを楽しむことができる。
Jヴィレッジ駅開業前の駅名標
ホーム
2番線ホームにあるお城。今は無き「楢葉城」をイメージしているらしい
駅舎の中。2020年3月からICカード乗車券に対応した
駅舎の中。簡易Suica改札機設置前
木戸駅の空間線量率
駅前は住宅街
トイレ
サッカーボールデザインの街灯
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム |
2面2線 |
|
開業日 |
1898年(明治31年) |
|
運営形態 | 無人駅 | |
路線 | ||
常磐線 | ||
キロ程 |
237.8km |
|
Jヴィレッジ |
竜田 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
2002年 | 200 | |
2004年 | 190 | |
2006年 | 180 | |
2008年 | 170 | |
2010年 | 150 | |
2011年3月〜2014年6月 東日本大震災により「広野」〜「竜田」間が休止 |
←NEXT→