.jpg)
所在地
福島県双葉郡楢葉町
1日平均乗車人員
JR東日本 不明
日本サッカー初のトレーニングセンター「Jヴィレッジ」は震災により発生した原発事故の作業拠点として使用されていたが、2019年4月に復興の起爆剤として建設された当駅と共にJヴィレッジは本来のトレーニング施設としての姿を取り戻した。
2019年に臨時駅として開業し一部列車の停車だったが、2020年のダイヤ改正より常設化。普段特急は停車しないがホーム有効長は10両分あり、Jヴィレッジで開催されるイベントなどに伴う多客時に特急を臨時停車させる事が可能。また当駅に渡り線などはないが、折り返しができる。
SPOT・GOURMET
常磐線
| (上り) | (下り) | 
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 臨時乗車口
臨時乗車口
.jpg) サッカー日本代表が優勝すると、トロフィーのレプリカがこの台座の上に飾られるらしい
サッカー日本代表が優勝すると、トロフィーのレプリカがこの台座の上に飾られるらしい
.jpg) ホームから駅舎へ。階段だけではなくエレベーターもある
ホームから駅舎へ。階段だけではなくエレベーターもある
.jpg) 改札
改札
.jpg) 駅舎からホームを見渡す。軌道間にスペースがあり、単式ホーム2面を設置した構造のため当駅は2面2線ホームとなっている
駅舎からホームを見渡す。軌道間にスペースがあり、単式ホーム2面を設置した構造のため当駅は2面2線ホームとなっている
.jpg) 駅前。当駅はJヴィレッジの東に位置している
駅前。当駅はJヴィレッジの東に位置している
.jpg) 駅前のトイレ
駅前のトイレ
.jpg) ならは solar e-bike
ならは solar e-bike
.jpg) 簡易Suica機設置前
簡易Suica機設置前
.jpg) ホーム工事中
ホーム工事中
.jpg) 駅舎工事中
駅舎工事中
.jpg)
Jヴィレッジ
Jヴィレッジ駅前
広野町と楢葉町にまたがって位置する、日本サッカー初のトレーニングセンター。
震災当時は原発事故に対応するための拠点として活用され、トレーニング施設としての機能は閉鎖されていた。2018年から部分的に再開し、2019年からは「Jヴィレッジ駅」開業と同時に全面再開した。施設内にはショップやレストランがあり、観光目的で訪れる事ができる。
.jpg) フィールド
フィールド
.jpg) 全天候練習場のあるフィールド
全天候練習場のあるフィールド
.jpg) Jヴィレッジのあゆみが壁に描かれる
Jヴィレッジのあゆみが壁に描かれる
.jpg) 香川真司選手や本田圭佑選手ら9人の足形や手形のプレートが設置されている
香川真司選手や本田圭佑選手ら9人の足形や手形のプレートが設置されている
.jpg) 東京2020復興のモニュメント。大会期間中は国立競技場近くの聖徳絵画記念館前にあった
東京2020復興のモニュメント。大会期間中は国立競技場近くの聖徳絵画記念館前にあった
.jpg) 「BLUE GAREDN」でJヴィレッジ限定グッズを買う
「BLUE GAREDN」でJヴィレッジ限定グッズを買う
.jpg)
道の駅ならは
みちのえきならは
Jヴィレッジ駅から約2km
付近にあるJヴィレッジとの連携を図る形で「Jヴィレッジ湯遊ならは」の愛称を持つ道の駅。国道6号線沿いに立地する。物産館・フードコート・隣地から湧出する温泉を利用した温泉施設を備える。
震災後、休館となり住民の一時帰宅の拠点として使われていたが2019年4月に施設を再開し道の駅としての機能を取り戻した。
.jpg)
楢葉町は「ゆず」が名物。ゆずサイダー・ゆずゼリー・ゆずふりかけ
.jpg) 人気No1のならは海鮮タンメン
人気No1のならは海鮮タンメン
.jpg) ポケモンのマンホール「ポケふた」がある。「ラビフット」と「ラッキー」
ポケモンのマンホール「ポケふた」がある。「ラビフット」と「ラッキー」
.jpg)
マミーすいとん
楢葉町名物
楢葉町では古くからすいとんが食されていたためこれを町の名物にするべく1999年に「すいとん創作料理コンテスト」を開催。コンテストで優勝したすいとんを名物にするため「ならはのすいとん研究会」を発足する。Jヴィレッジにて合宿を行っていた当時のサッカー日本代表の監督「フィリップ・トルシエ」がこれを食し、「故郷のおばあちゃんを思い出す懐かしい味だ!」という言葉から「マミーすいとん」と名付けられた。以降、楢葉町の名物として広まりレストランや道の駅で食べることができるようになった。
.jpg) 「道の駅ならは」のマミーすいとん定食
「道の駅ならは」のマミーすいとん定食
.jpg) 「アルパインローズ」のマミーすいとんと手作り鶏の唐揚げ膳
「アルパインローズ」のマミーすいとんと手作り鶏の唐揚げ膳
.jpg) 唐揚げ膳のマミーすいとん
唐揚げ膳のマミーすいとん
.jpg) 「アルパインローズ」。常磐線「Jヴィレッジ駅」から徒歩約5分、Jヴィレッジセンターハウス内
「アルパインローズ」。常磐線「Jヴィレッジ駅」から徒歩約5分、Jヴィレッジセンターハウス内
.jpg) お土産としても販売されている。小麦粉と希釈用のつゆが入っているので具材は自分で用意する
お土産としても販売されている。小麦粉と希釈用のつゆが入っているので具材は自分で用意する
.jpg) 作ってみた。
作ってみた。しいたけが苦手です
.jpg)
オールドカーセンタークダン
Jヴィレッジ駅から約1.5km
楢葉南工業団地内にあり、主にクラシックカーやオールドカーを展示する博物館。80台を超える世界各国の車両の展示の他、ジェット戦闘機やヘリ、ミニカーや模型などを多く展示している。
.jpg) ロッキード F-104(栄光)
ロッキード F-104(栄光)
.jpg) カーズ
カーズ
.jpg) 展示場に車が所狭しと並ぶ
展示場に車が所狭しと並ぶ
.jpg) ロールスロイス
ロールスロイス
.jpg) ラーサルクーペ
ラーサルクーペ
.jpg) ベンツ300b
ベンツ300b
.jpg) フォードスタンダード2ドアクーペ
フォードスタンダード2ドアクーペ
.jpg) TAK-30
TAK-30
.jpg) ドラッグスター400
ドラッグスター400
.jpg) ヒューズOH-6J
ヒューズOH-6J
.jpg) ホイール
ホイール
.jpg) ミニカーコレクション
ミニカーコレクション
.jpg) Nゲージ
Nゲージ
.jpg) 航空機のミニチュア
航空機のミニチュア
.jpg) 戦艦大和と武蔵
戦艦大和と武蔵
.jpg)
二ツ沼総合公園
ふたつぬまそうごうこうえん
Jヴィレッジ駅から約1km
広野町における町内初の総合公園。国際公認のパークゴルフ場、芝生広場、遊具、バーベキュー施設などを備える。公園南東部にある「広野町熱帯フルーツミュージアム」では福島県と広野町の新たな特産品であるバナナ「綺麗」の栽培に取り組み、バナナの販売やバナナシェイクなどのメニューを提供している。
.jpg) 芝生広場
芝生広場
.jpg) 風車
風車
.jpg) 広野町熱帯フルーツミュージアム。自由に入れるビニールハウスがある
広野町熱帯フルーツミュージアム。自由に入れるビニールハウスがある
.jpg) バナナを栽培中だろうか
バナナを栽培中だろうか
.jpg) バナナの販売、バナナシェイクなどを提供する「ひろぼーの休憩所」
バナナの販売、バナナシェイクなどを提供する「ひろぼーの休憩所」
.jpg) バナナ「綺麗」を使ったバナナシェイクと「学園マドレーヌ」
バナナ「綺麗」を使ったバナナシェイクと「学園マドレーヌ」
| JR東日本 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 2019年(平成31年) | |
| 運営形態 | 無人駅 | |
| 路線 | ||
| 常磐線 | ||
| キロ程 | 235.9km | |
| 広野 | 木戸 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| -年 | 不明 | |

※2021年8月現在の配線図です。
| 番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 常磐線 | 原ノ町・仙台方面 | 10 | |
| 2 | 常磐線 | いわき・水戸方面 | 10 | 
常磐線
土休日 2020年12月現在
.jpg)
土休日 2017年10月〜2020年3月
常磐線全線開通前のダイヤ。この時Jヴィレッジ駅は臨時駅だった。
.jpg)
土休日 2020年12月現在
.jpg)
土休日 2017年10月〜2020年3月
常磐線全線開通前のダイヤ。東日本大震災の影響で「富岡」〜「浪江」間が不通となっていた。
.jpg)
←NEXT→
.jpg) サッカーボール。当駅の駅名であるJヴィレッジは楢葉町と広野町に跨がる日本サッカー界初のナショナルトレーニングセンター。サッカーに限らずラグビーやアメフトなどの合宿、企業の社員研修やビジネス客の宿泊などの利用もできる。
サッカーボール。当駅の駅名であるJヴィレッジは楢葉町と広野町に跨がる日本サッカー界初のナショナルトレーニングセンター。サッカーに限らずラグビーやアメフトなどの合宿、企業の社員研修やビジネス客の宿泊などの利用もできる。
.jpg) 駅名標
駅名標
 サイン
サイン
.jpg) スロープの壁にサッカーの絵
スロープの壁にサッカーの絵
.jpg) 階段アートが施されている
階段アートが施されている
.jpg) ゴールポストを模した駅事務室。駅員が出張してくる
ゴールポストを模した駅事務室。駅員が出張してくる
.jpg) 駅構内にある旗
駅構内にある旗
.jpg) 2019年4月20日 Jヴィレッジ駅キックオフ
2019年4月20日 Jヴィレッジ駅キックオフ
.jpg) 駅の看板
駅の看板
.jpg) 階段部分工事中
階段部分工事中
