.jpg)
所在地
福島県いわき市
1日平均乗車人員
JR東日本(2018年)約180人
普通の1面2線ホームの駅だが夜の時間帯に1本だけいわき方面からの当駅止まりの列車がある。久ノ浜駅に着くと久ノ浜始発いわき行きの最終列車として運行される。2005年まで上野始発久ノ浜行き、久ノ浜始発上野行きがあったらしい。
いわき市に位置する駅。駅周辺は東日本大震災による津波で壊滅的な被害を受けた地域とされている。
常磐線
| (上り) | (下り) | 
.jpg) 微妙にフォントが違う駅名標
微妙にフォントが違う駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) トイレ
トイレ
.jpg) 2020年3月からICカード乗車券に対応したが、無人駅になった
2020年3月からICカード乗車券に対応したが、無人駅になった
.jpg) 駅前。海に近い
駅前。海に近い
.jpg) 駅の看板
駅の看板
.jpg) 久之浜・大久地区案内図
久之浜・大久地区案内図
.jpg) 美しい自然・豊かな海
美しい自然・豊かな海
| JR東日本 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1897年(明治30年) | |
| 運営形態 | 無人駅 | |
| 路線 | ||
| 常磐線 | ||
| キロ程 | 224km | |
| 四ツ倉 | 末続 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 2000年 | 500 | |
| 2005年 | 390 | |
| 2010年 | 320 | |
| 2011年3月〜5月 東日本大震災により「四ツ倉」〜久ノ浜」間が休止 | ||
| 2011年3月〜10月 東日本大震災により「久ノ浜」〜「広野」間が休止 | ||
| 2012年 | 210 | |
| 2015年 | 200 | |
| 2018年 | 180 | |

※2021年8月現在の配線図です。
| 番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 常磐線 | いわき・水戸方面 | - | |
| 2 | 常磐線 | 原ノ町・仙台方面 | - | 
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 待合室
待合室
.jpg) 駅舎の中
駅舎の中
.jpg) 久之浜・大久地区観光マップ
久之浜・大久地区観光マップ
